ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。

趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。


2023-12-31 [長年日記]

_ 年末。

午前中は...料理を少ししたくらい。例年はチャーシュー作るけど、Youtubeで見たイタリア風煮込みが気になっちゃって、それを作る。

掃除はロボット掃除機がやってくれるから楽。これを使おうとすると、それなりに床にあるものを片付けるから、結果片付くわけで。その裏で、櫻坂と乃木坂のたまってたシングルおまけのBDを見る。

_ 午後。

ラジオ聴きながらお風呂の掃除。水アカとか床の汚れがどうにもきれいにならない。困ったもんだ。

_ 夜。

16時からabemaでももいろ歌合戦。一番見たいのは16時~17時ってのもどうかと思うけど。天ぷら揚げながら見てた。

そのあとは、WBC特番と紅白とザッピングしながら見てる感じ。

_ 大みそかにディベート。

21時からはさらに暇空氏のスペース生配信。昨日だかにでてきた、フローレンスという団体のふるさと納税を使った寄付金集めの問題。相手のヨッピー氏は必要以上に擁護してるんじゃないか?というところからの対話の話だったけど、この場のやりとりとしてはグレー感はあるけど、黒ではないし、個人的には白にちかいんじゃないかと思ったり。ただ、役務供与と利益供与の違いを理解してないところはイマイチかなと思ったのでした。彼なりに、この件を取材してくれたら、それでいいんじゃないかなと思う。暇空氏も今日の結果から、変な攻撃をしないことを祈る(今日の内容から彼を攻撃するネタはなかったと思う)

ちょっと笑ってしまったのはヨッピー氏がWBPCの件で暇空氏にカンパしてたとのことだし、今日の件とは無関係な堀口氏にもカンパしてたこと。彼の説明では、彼なりに筋は通ってるし、こっちの信条はともかく理解はできる内容だった。

今日のところで、暇空氏が決定的な勝ち点を取ったとは思ってない。ただ、取り巻き(というほどでもない勝ち馬に乗りたい連中)は、色々騒ぐんだろうな。新たな証拠が出てこない限り、個人としては今日はニュートラル。

_ 今年1年。

仕事。まぁ表面上の成果はうまくいってる感じ。だけど、次につなげるにはなかなか問題だらけ。ほんとに来年どうすんだろ? 1/9までになんか考えないといけないんだけど。

ヲタク。だいぶ減らしたとはいえ、日本中色々行ってる気がする。一方で、東北産の個別イベントに行かないから仙台へ行く回数は圧倒的に減ってたり。来年もこんなかんじなのかね。

家は、キッチンとトイレのリフォーム。これで内装のリフォームはいったん完了。

世の中。暇空茜氏のWBPC問題から始まって、他と喧嘩を売ったり買ったりするのを見てた。寄生虫のようにそこからマネタイズをするYoutuberがいたり、世の中の縮図を見てる感じ。来年はサイドストーリーはどうでもいいから、メインのWBPC問題の答えが出ることを祈るのみ。一方で、NPOとか、支援金事業が心底信じられなくなったのでした。

 

総じて。まぁ悪くはなかったと思う(元も子もない)。おいら個人としては55歳でのリタイアに向けたロードマップを実行していかなければいけないわけで。来年も大変だわ。