ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2024-11-09 [長年日記]
_ ごみすて。
たまってるゴミ捨てへ。そこから食料品買い込んで昼。
_ 午後はPCの組みなおし。
デスクトップPCをタワー型に。夕方までかけて作ったら、タワーPCのサイズが大きくて、台車の上にのせると入らない、という設計ミス。設計ミスも何もサイズ確認もしてなかったんだけど。台車がなければ入る感じだから、台車の方を加工していく予定。なにやってんだか。
とりあえず、これでオーディオIF経由で音を出せるようになった。
_ 国民民主党。
なんかね、色々動画を漁ってしまってる
わかってたようで、わかってなかった歴史。立憲民主ができた時に、比較的保守寄りの人たちが残ったイメージ。ただ、そのころからコンセプトは変わってなくて。小沢一郎と組んだり離れたり、前原誠司が離れたり。玉木氏が批判される感じではあったけど、結果的にうるさい年寄りを追い出せたのが今につながってるのでは?と思ったり。なんせ、ぶれてないのはすごいなと
これは色んな意味で驚きで。NHK党の立花氏は想定外にクレバー。法律のバグをついて色々なことをやるのは目くらましで、本当にやりたいことはぜんぜん違う。直接民主主義に近いことを狙ってる、と。自分たちのNHKに対する政策も満額回答は期待していない、とか。なんせ、自分は裏方に回りたい、というのが、見える動きと全然違うわけで。そして、5年前にネット戦略を提案している、国民民主の政策メッセージへの問題点を指摘している、とか。すげーな。是々非々でいいから両名は協力していってほしいな、と思ったのでした。てか、立花氏は兵庫県知事選に立候補しているのを知らなかった。メディアの「報道しない自由」の極致。マジでこれで平等だなんだと言ってるメディアはつぶれてしまえ、と思うのでした
政権交代が目的、だなんて一言も言ってないのよ。だから、今立憲民主に投票する義理もなにもないと思うし、そっちのほうが支持者は満足だと思う
ほんとに怖いのがこれが崩れ去った時。みんなの党は自滅感あるけど、明らかに仕掛けられたよね。玉木氏とその周辺にもおなじようにトラップを仕掛けてくると思うわけで。それをどう抜けることができるか、だよなぁ。