ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。

趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。


2025-01-27 [長年日記]

_ 通院。

血液検査を事前に済ませないのを気づかずに1時間無駄に待ってた。検査を受けたら受けたで、書類を出すべきところに出してなくてさらに時間ロス。9時からの受診予定が11時。

追加で検査したり、脳神経外科に見てもらうことにしたり。はてさて、どうなることやら。

_ おしごと。

1月末だか2月末に退任するうちの幹部のあいさつ。なんとも白々しい。

午後からお仕事。新しい案件。自分の部下のところはやること整理できそうだけど、もう1チームにやってもらおうと思ってるところが逃げ腰。チャレンジしなきゃなんにもならない状況だと思うけど、逃げ腰。しゃあないのかな。じゃあ自分が旗を振るか、というところはやる気にならない。ここで踏み込んで退職するのは無責任だからねぇ(苦笑)。

次の仕事の準備。頭の中にある計画を明日にでも具体化するかなぁ。

_ フジテレビ。

16時から社長ほかの記者会見。CMなしで生中継やってる。21時半過ぎても終わる気配がない

全部見てるわけじゃないけど、しょうもない問題が見えてくるわけで。

  • 女性の保護のために、中居氏の降板を見送った。→どんな理屈?

  • 発言の訂正がちらほら。考えて発言できてない人たち。

  • わめき散らかす記者。正義ぶってれば何やってもいいのかね。

  • コンプラ部門に相談すると情報を知ってる人が増えることが問題だと思った。 → いやコンプラ部門って守秘義務あるだろうし、それができないの?

  • A氏は関与していない。LINEの履歴消す暇なんてなかった 相手の女性には確認してないけど。 → は??

なんせ、どうしようもないのは、女性のプライバシーを楯にしてるくせに、やってることに対して確認もしていない。本人に聞かないまでも医師やカウンセラーと話し合うことぐらいはできるんじゃないか?と思う。そういうことをやっていないのが、やってるレベルが見え隠れしてしまう。

会社側もしょうもないし、記者側もしょうもない。日本のマスメディアのレベルの低さがよくわかる記者会見なのでした。

_ 動画。

財務省経験者がこれだけいれば、財務省側の見解しか言わないわな。公平性とかあるわけないじゃん。