ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。

趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。


2025-02-24 [長年日記]

_ プール。

家を出るタイミングをミスって、1時間遅くなってしまった。その間は少しだけ部屋を片付けた気分。

人はそれなりにいたけど、1コースを占有(入ってきにくかったのかもしれないけど)。300m5本=1500mって感じ。300m7~8分というペース。100m2分+αと考えると7分+αはそういうペースだと思う。1コース占有したことで、自分のペースで泳げた結果、いつもよりハードだったかもしれない。他の人がいることでペースが遅くなるのは自分を追い込むという意味ではイマイチだよなぁ。

なんとかこのペースで泳ぎたいところ。ところで、今日は途中でイヤにならなかったな。メンタルの状態に左右されすぎ。

_ 柚子加工。

土曜日に収穫した柚子を使った加工を。

まずは柚子胡椒。初挑戦。分量とか正直よくわかんない。結果、容器にいっぱいできた。一応煮沸はした容器だけど、カビが発生しないことを祈るのみ。美味しいのかも問題だけど。

柚子ポン酢。果実は10個弱あったけど、なんせ果汁がそんなにとれない。というか実がスカスカな感じ。醤油強めなポン酢になってしまったかも。ついでに煮切りみりんも入れて味変するかなぁ。

 

そんな感じで。今のままだと今後の柚子収穫が悪化することは間違いない。周辺の木の剪定を含めて、一度荒療治しないと、と思ってる。

_ 確定申告。

医療費が合わないなぁと思ってみてたら、月々の診療費も微妙に違うし、人間ドックのが入っていない。マイナンバー使わなかったっけ?よく覚えてない。そいつと交通費を加えることで控除が少しだけどできるわけで。

なんやかんやで10万ちょい戻ってくる。なんで??と思うところもあるけど。あとは証跡不要ってなってること。交通費の明細はつけないといけないんじゃないの?と思ってるけど。よくわからん。とりあえず、証跡はまとめて保存しておく。

_ 兵庫県問題。

問題が発散してどうなるのかがさっぱりわかんないんだけど。

情報漏洩をしたと発表した維新の議員の会見。なんとまぁ5時間コース。長くやればいいってもんじゃないと思うけど。

まず、最初の質問がアークタイムズの人。もうさ、その時点で論点がなんだかよくわかんなくなるわけで。ただ、増山氏の毅然とした対応。相手の論法に乗らずに議論を進めたのは立派だと思う。や、議員やるならこれくらいのディベート的なことはできないといけないとは思うけど。

一番はなんで立花氏に渡したのか、は「既存メディアに渡しても伝えてくれない」ということ。もうさ、これでこの場にいる大半のメディアは意味がないんだけど。さらにリーク自体もほかの議員もやってるでしょ、って話。メディアはぐうの音の出ないお話なんだけど。

記者のレベルの低いのは「可能性」の議論をなんでだ、みたいな話で。それとて、既存メディアがいくらでもやってることで。少なくともこの人たちが責められる話ではない。どうすんの?と思ったら「クーデターの定義」とかどうでもいい話に。

とはいえ。既存メディアでは「謝罪しました、離党届を出しました」しか報道してなくて。なんだかね。

とはいえ。こういう意見もあるわけで。違う方向にもっていけば、これで終わらせることもできたんじゃないか、と。んー。

とはいえ。この会見によって百条委員会の結論が変わるかというと変わらないと思う。そして、その結論が大々的に報道される流れも変わらないだろうな。

この中島氏というからの発言が際立ってた。

この中で言ってるけど、この会見で気になったのが、冒頭の説明がなかったこと。維新としては場を設定しただけで仕切る気はほぼ感じられなかった(一部の質問者に注意はしてたけど)。維新側はどういうつもりでやってたのかな?

_ ゆず。