ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2025-07-21 [長年日記]
_ 朝。
前日は坂道3番組見ることなくPCの前で寝落ちして。その後に畳に移動して布団も敷かず寝た。6時過ぎくらいに目を覚まして2度寝して7時半くらい。
準備して9時ちょい前に出発。
9:44鹿島神宮発の電車で海浜幕張へ。
_ 日向坂リアルミーグリ
まりぃ。紺色の浴衣。かわいいね~って話と昨日のひなありの話で「ケチは悪くない!」て言ったら「節約家っていって!」って言われて終わるという。
みっちゃん。麻の自然な感じの白地の浴衣。4期生ライブの1日目行く!の4期生ライブを抜いてしゃべるという大失態。楽しもうね!って言われておしまい。まりぃは2枚、みっちゃんは1枚。2枚は欲しいよなぁと思いながら、なかなか当たらないわけで。今回の失敗は前日もまりぃみっちゃんで今日もだったこと。次回は理央ちゃんとうまく混ぜ込みたい感じ(昨日今日で一番褒めたかったのは理央ちゃんだったんだけどね)。
隣ではAKBの握手会。全員の大きなパネルを貼りだしてた。日向坂もこれくらいやってもいいのに、と思うの半分、AKBは当日券あったみたいだから、こういう施策も必要なのかな、とか。
_ 帰路。
最近言ってなかった海鮮のお店。豪華?な刺身定食とアジフライとメガジョッキ。昼飯にはなかなかいい値段(苦笑)。たまにはいいか。
どうやって帰ろうかなぁと思いながら新宿。ビックカメラでキーボードの確認。赤軸を買おう、と。ただ、そこにたどり着くにはまだまだ時間がかかるかなぁなんて。左手デバイス、4Kモニター2台め、モニターランプ...その前に今の環境を一度作り上げないと。どんだけ時間がかかることやら。
_ 政治のお話。
自民党が負けて、国民民主党、参政党が躍進。これって、右とか左とかじゃなくて、既存勢力vs新興勢力、という構図が見えてくる。国民民主を新興勢力というかは微妙だけど、ネット戦略は既存勢力とは異なるわけで。ある意味、政治経験もそれなりにあるメンバーなわけで、ハイブリッド感は強い。参政党はこれから既存メディアに盛大に叩かれるだろう。それをどう乗り越えるのか。国民民主党は「国民の手取りを増やす」というわかりやすい一本槍で突破したけど、参政党はそういうスローガンを掲げることができるだろうか。
比例票、国民民主党2位もすごいけど、この状況でも自民に1200万票入ることと、参政党が立民を越えてること。自称リベラルの人達からしたら右傾化!って騒ぐんだろうけど、自国ファーストを掲げる人達が勝つのは当たり前な話で。 pic.twitter.com/ZlVUxbEqQF
— やす (@yasu0907) July 21, 2025
比例区には国民民主が2位、参政党が3位。とはいえ、それでも自民党は2位にダブルスコア近い大差。この状況でもこれ。いかに岩盤支持層(というのか後援組織)がしっかりしてるか。
https://t.co/A30EKnFUp1
— やす (@yasu0907) July 21, 2025
マスコミの参政党叩きは薄っぺら過ぎてしょうもないけど、憲法草案を今の憲法と比較しての意見。
参政党には怪しい話が前にあったから、眉唾で観てるけど、今のマスコミがやってる外国人云々は些細な話と思ってた。で、この記事を見つけた。基本事項、ということではあろうが、法律の専門家である弁護士からみると、色々とツッコミどころがあるわけで。とはいえ、この憲法案を通すためには、議会の2/3と国民投票での賛成が必要なわけで、そうそう簡単には通らないはず。ただ、ヒトラーの例もある。参政党がナチスとかいう事を言う気はないけど、民衆の不満と不安から何が起きるかはわからないから注視は必要、というお話。とりあえず、直近は第三勢力の一角としては期待するしかない。
☀️【ご報告】☀️
— 新党「チームみらい」|学生チーム (@team_mirai_stu) July 20, 2025
チームみらいは、今回の参院選の目標に掲げていた「国政政党化」を達成することができました!
100万人以上の方々からチームみらいに貴重な一票を入れていただいたこと、大変ありがたく思います。… pic.twitter.com/m1lohjuzwf
実はこれが驚き。泡沫じゃないか?と思ってたんだけど、思いのほか支持を得ていた。というか、自分がチームみらいの動画をほとんど見ないから情報が回ってこないわけで。個人的には、集合知で政策を作る、というのは聞こえはいいけど、何も考えを持たない議員っていうのがいいのか?とか思ってた。でも、それを支持する人がそれなりにいた、というお話。これからの活動に注目したい
浜田聡とんでもない得票数でした😭
— あ【参議院選挙に勝ってNHKをぶっ壊す】 (@na4921051661559) July 20, 2025
国会に戻せなくてごめんなさい pic.twitter.com/jjf7oW121K
一方で浜田氏落選。24万票という数字自体は全体で7位なのに。政党としてのマンネリ化、というか色物政党に見られてるから、か。NHKをぶっ壊す、だけでないことを言ってるんだけど、多分届いていないんだろうな。福永氏が言ってたけど、地方から地道にやってくひつようがあるのではないか、と。参政党はその積み上げの今だから、あながち間違ってないんだと思う。浜田氏にはこのまま終わってほしくない。とはいえ、国民民主党か?といわれるとなにか違う気もしてて。難しいね。
自民党 石破総裁が会見 理続投の意向表明 参院選の結果を受け【ノーカット】 https://t.co/Nk1mfD3XcW
— やす (@yasu0907) July 21, 2025
ホントに自然災害を理由にしてるし(未だに能登すら解決できてない)、安倍当時総理に対する質問も続けるなら理由を明確にすべきだといったとかで逃げた。すげーな。
そして極めつけ。この事態でも続投宣言する石破総理。自然災害が起きたら困る、ってあんたじゃダメだろって思うし、それって非常事態宣言に近いレベルの発言だよ?。安倍総理にまあまあなこと言ってたくせにこれ。そこまで権力にしがみつきたいのか。もしくは、何か使命を帯びているのか。本気で自民党を潰すつもりなのか、とか思ってしまうわけで。もしくは立憲民主との連立か政策連携していくのか。どれにしても絶望的。「悪夢の民主党」ならぬ「悪夢の自民党」とでも言われるんじゃないか?
そんなこんなで。到底これで政局が安定するとは思えない。自民党内がこれでゴタつかないとしたら、もう終わってる。野党とて、それぞれ主張が少しずつずれてるから物事を簡単に進めることはできないと思う。まずはガソリン減税で一つ成果を作ってほしいところ。国民民主が主導すると立憲がへそ曲げるだろうから、ここは立憲にゆずる度量がほしいところだけど、どうかな? 問題はその先の基礎控除の引き上げと消費税減税。消費税減税は正直非現実感あるけど、基礎控除引き上げはなんとか野党連携で通すことが出来ないもんかな。