ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2013-05-05 [長年日記]
_ 伏見散策。
朝、9時くらいにホテルを出て天王寺~京橋~伏見へ。伏見は色んな時代の史跡があるのです。
桓武天皇陵。さすがに結構大きい。というか、山一つ墓になってる。
伏見桃山城。ここは内部には入れない。立派な天守が2つあった。あとはつつじ?が満開。
明治天皇陵。桓武天皇陵より大きい。山一つどころではない。隣にある昭憲皇太后の陵も考えると結構な広さ。明治天皇陵に着いたとき、団体さんが居て、国家を斉唱(なぜか2回。それも音程めちゃめちゃな人が居たw)、あとは明治天皇の何か(手製の詩かな?)を歌ってた。なんの集団なのかな? 年寄りばっかりだったけど男女統一感のない感じ。右系統とはちょっと違いそう。
ここからちょっと歩く。途中で乃木神社に立ち寄る。乃木希典を祀ってる。場所が、明治天皇陵の北面、と。昔の北面の武士になぞられているらしい。
御香宮神社。神功皇后を祭ってる神社。赤ちゃんの初参りをやってたのかな? すごく可愛いかった。
伏見奉行所跡。ここは、団地になってしまってる。ただ、その団地も石垣っぽいのがあるとか、木の柄になってるとか、昔の建物を意識したようなデザイン。
黄桜記念館。日本酒の作り方を一通りみてレストランへ。15分暗い待ち、といわれたので外でやってた屋台?で原酒をいっぱい。舌にピリッとくる感じが独特。レストランでは御膳と利き酒セット。吟醸酒、にごり酒、しぼりたて生酒の利き酒だった。どれも美味しい。黄桜とかって、あんまり特徴ないお酒だと思ってたけど、ちょっと高いやつ飲むと違う感じ。
続いて月桂冠へ。ここは入場料を支払うと試飲が出来る。試飲は3種類。70年代のレトロ復活モノ、吟醸、プラムワイン。レトロ復活のが一番美味しかった。
寺田屋。中に入るのは行列になってたのでパス。薩摩の寺田屋事件、龍馬の暗殺未遂、といろんなことが起きた場所。木造建築のままで、なんか時間が止まったような場所だった。
時間的には余裕だったけど、もう見るものもない(醍醐寺まで行ったら今度は時間が足りなそうだし)ので、一旦ホテルに。
_ [EVENT] STAR BOX~Kids Dance Show~夜の部@FAN J twice
場所は下手3列目くらい。まぁ最前はヲタでほかは親御さん、という構図なんだけど。
始まる前のコースの紹介ビデオを見てたら、NAGIとNANAKAのコースが始まるっぽい。そうか、2人は先生になってしまうのか....
今日はKids Dance Showということで中学生以下のメンバーがコース別に踊る、というもの。キッズコース、コドモコース、HIPHOP,JAZZ DANCE,LOCK DANCE,という組み合わせで。さらに京橋校と都島駅前校があるから、結構なチーム数。結局24チームくらい出たらしい。途中でアーティストコースのユニットがいくつか。CUTE BEATメンバーも別名義でユニットやってるっぽい。
見てて思ったこと。そりゃ3歳の子はまともに踊れやしないけど、楽しそうにやってた。どちらかというと、もうちょい上の子達のほうが真剣さが見えてきて、って感じ。で、小学生高学年くらいから表情に余裕が出てくる感じ。あとは体格的にも小学生高学年以上じゃないとカラダのバランスがイマイチだったり。そういう意味では、英才教育というよりは、その年齢にあった指導をしてるのかな、と思った。ダンドル世代くらいからオコチャマからキャレスにはいってる子も多いと思う。そりゃ、すごいパフォーマーになるわな。
CUTE×BEAT,crash×beatメンバーも登場。怜奈とあまねは居なかった気がするけど。歌モノやってるときとダンスのキレが違いすぎる。正直、彼女達のスキル舐めてましたね(^^;)。
最後にアーティストコースのショーパッケージ。大山ルアン。衣装は白のTシャツ。My Heart will go on、SCANDALのハッピーコレクター。こういう明るい曲歌ってくれるほうがよいね。
crash×beat。follow me。あれ?前に見たときより可愛くなってる気がするんですけど。
scream。2曲+α。
男性3人ユニット。2曲。2曲目はONE DIRECTIONの曲かな?
CUTE×BEAT。ダンス、キューティーデイズ、smile agein。衣装はおいら的に新衣装。黒白メインの娘と赤白メインの娘がいる。パンツ姿の娘とメイド風な感じとか。やっぱいいなぁ。
キャレスのダンスイベントは初参加だった。ダンスばっかだと飽きるかなと思ったけど、ジャンルもスキルも色々で楽しめたのでした。CUTE×BEATはもうちょい見に行くスパン短くしたいけどねぇ.....