ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2000-05-05
_ [EVENT] y'z factory ライブ&握手会@横浜ワールドポーターズ
ゴールデンウィークのヒマツブシ第2弾(笑)。交通費がかからないし、見るだけならタダだしぃ、ということで行きました。ちなみに彼女たちに関する基礎知識、女の子のグループ、たしか沖縄系だよなぁってだけだったりして。
横浜駅からぶらぶら散歩して現地に着いたのが14:00ちょっとすぎ。とりあえず、HMVに行ってみる。握手会だけかぁ、じゃあ見るだけかな?と思いつつ店内を物色。ちなみにy'sのシングル整理番号40のCDがまだあるということは....(苦笑)と思いつつ。椎名林檎のアルバムを全曲聴いてみる。歌詞はともかく、音的には結構バラエティに富んでいる。2曲目がダンスミュージック調でちょっと意外。店を出たら、会場を見下ろす場所に人だかりが。まだ30分あるぞぉ?と思って見に行ったら、なんと本人達がリハーサルをやっている!。こういうの珍しいよなぁと思いつつ吹き抜けの上のフロアから鑑賞。3人とも普段着。踊りはほとんどなしで歌い出しと立ち位置の確認って感じかな? CDジャケットの印象よりかなり大人っぽい。音の感じは全体的にSPEEDを彷彿させる感じ。だけど、やじうまは多いけどホントのファンらしき人ってあんまりいない...
で、彼女たち「15:00からやりますから見に来てね〜」といって舞台を下りる。で、HMVのスタッフの人が「握手会とサインのプレゼント」みたいなことを言ってる。あ、サインつくのか?と店の人に確認したら、色紙をくれるそうで。じゃあ(笑)、ということで購入。さらに「この春、中学校を卒業しまして...」え゛〜、あれで15才!? 周りからも動揺ともとれる(笑)女性のざわめきが。ちなみにこの時点で14:50。すでに枠内への入場は開始している。当然買ったCDを聴く暇もなく、会場へ。3列目くらいかな? ちなみにこの時点でCD購入者と思われるのは30人程度。
15:00をちょっとまわって、前フリもなく(笑)本人達の登場。衣装は黒の皮っぽい上下。3人ともちょっとずつ衣装にアレンジが入っていて、スカート付きとか、袖なしとか。で、すぐ1曲目、今回発売の「YES,Growing Up!」。結構激しい振り付け。曲調は完全にSpeed。歌も3人ともうまい。へぇ〜、と感心しながら聴く。ここで、自己紹介。ゆうか、ゆう(この子、背がむちゃくちゃ高かった)、ゆか(あとの2人はなんとなくちびりょうにも似てるかなと)と、3人ともYなのでy's factoryなんだそうです。このシングルで既に3枚目なんだって。あらら、全然ノーチェックでした。続いて、カップリングの「You are mine」。基本的に1曲目と同じノリの曲。振りがフクザツすぎて、ファンの方々もほとんど踊れてない(笑)。で、再びMC。全国をイロイロまわって楽しかったとか、おいしいものたくさん食べられてよかったとか。さすがにあれだけの踊りをやった後なので息もたえだえって感じ。このあと、7月に次のシングル、そしてアルバムも発売予定、だそうです。で、デビュー曲とセカンドシングル(題名、忘れちったい)を続けて歌う。全てアップテンポの曲。デビュー曲にはちゃんとファンからコールが入りました(笑)。で、ライブはおしまい。3人がステージを降りて握手会の準備。会場の後ろに特設販売会場があって、結構買ってる人がいる。よかった(^^)。で、握手..なんだけど、こんな感じだから何もネタないし、見たまんまのことを言いながら握手する。一人目(ゆうかチャン)には「ダンス大変でしょ、おつかれさまでした」と声をかけて「ありがとうございます」と。2人目(ゆうチャン)には「歌も踊りもうまかったですよ」と声をかけたら「ホントですか〜、これからも応援して下さいね」と。3人目(ゆかチャン)には「これからもがんばってくださいね」と声をかけて「はい、ありがとうございます」とサイン色紙を受け取る。何周かしてる人はいたけど、結構あっけなく握手会も終わる。全部で50人くらいだったのかな? のべ人数はもうチョイ行ってるけど(笑)。女の子はほとんどいない。小学生くらいの女の子がいたのが目立ってた。最後に3人挨拶しておしまい。4曲歌って、握手会やって1時間かかってない..
いわゆる、ポストSPEEDを狙ってる(であろう)ユニットの一つ。dreamとかEARTHとかと比べると曲調と踊りはイチバン激しくてSPEEDに近い。folderと違った系統だけどダンスもうまい(dreamみたいにファンに媚びる^^;踊りじゃないしぃ)。3人ともちゃんと歌えるのは、こういうユニットとしてはバリエーション組めていいかもしれない。ただ、3人のカラーがよく見えないので(他のユニットもそうだけど)..そこをがんばんなきゃSPEEDみたいにはなれないね。歌もたっぷり聴けてサイン色紙ももらえたので\1200払った価値はあったと思います。ちなみに12種類のトレカがランダムで1種類封入り。この手で売り上げ伸ばすのやめたほうがいいと思うんだけどなぁ...
ちなみに、帰りにGTSの最新アルバムをやっと中古で発見(^^)
2003-05-05
_ 今日でGWもおしまいですか....
久しぶりに会社のカレンダーどおりに休めたんだが、やはり?ダラダラと過ぎ去った。ま、こんなもんか〜
_ れす。
いや、(おふぃしゃる)ネットじゃ保存できないでしょ!? TVかどっかで捕獲が必要なのです(笑)>眠猫さん
ごまぷりんってなんざんしょ!? キオクにないかも。MC、びみょーに昼と夜で変えてるんでしょうかね?>Kamyさん。
_ この休みの間
世の中のニュースでは、白装束な方々とSARSばかり。白装束な方々は地球が滅びるようなことを言ってまして、SARSはまだワクチンなし。どうせ滅茶苦茶なこと言ってるんだから「SARSで世界が滅びる」くらい言っちゃえば、信じるヒトも増えるかもしれないのに(笑)。
なぁんて思いつつ、旧約聖書のノアの箱船はバカにしてた人達が滅んだわけだ。はてさて、どちらが正しいやら。
SARSはSARSでおいらのシゴトを面倒なコトにしてくれるしな〜(泣)
2004-05-05
_ [EVENT] mihimaruGT ストリートライブ
朝起きたら雨。こりゃ中止だな〜と思ってもうヒト眠り(^^)。10時くらいに起きてDVDを3枚ほど見る。今日見たのはglobe,星界の紋章特別編、NEW ORDERのライブビデオ。NEW ORDERのはイマイチでした。1曲も知らないってのもツライな(苦笑)
そんなことをしてたら徐々に天気がよくなってきた。雨もやんできたので、とりあえず行ってみるか〜、ということに。渋谷に着いた頃には雨もやんでいたのでブラブラ歩きながら途中で本に載ってた店でラーメンを食べる。そんなことをしてたら時間ギリギリ(苦笑)
結構客はいました。そいでもって若め(^^)。さて本人達の登場。帰ろう歌、Air Grow、約束、帰ろう歌ラフォーレバージョン(ラップの所がちょいと違う)をちょこっとのMCを挟みながらも一気に歌っておしまい。正直こういうHipHopモノのノリ方はよくわかってません(^^;)。そのまま握手会へ。スタッフがここで一言「握手会の時には撮影していいで〜す」だって。友人がカメラを持ってたのでメンバーとの3ショット撮ってもらいました(^^)
ちなみに。イベントが始まる前にウチらの脇を元dream02が通って行きました。ステージの方見てたおいらはその場では気付きませんでしたが、友人は気付いて教えてくれたので遠目ではありましたが確認できました(^^)。
_ [CD][INTERNATIONAL] その後はCD購入。
となりのBOOK OFFで中古CDを購入。GLORIA ESTEFANのベスト、BASIAのリミックス集。
![]() | Greatest Hits 発売日 1992/11/02 売り上げランキング 283,597 Amazonで詳しく見る ![]() ![]() |
_ あなた方には言われたくないっ!!
ポラのために同じ単行本たくさん買ったり、ハロプロ文化祭文化祭他で遠征したりしないもんっ(笑)。
_ “豪腕”健想夫人 ディーバ契約
健想も頑張ってるみたいですね。嫁サンの勢いも込みでTVマッチに出られるとよいですね(もう出てたりする?最近CSでWWE見てないからよくわからんです。)。
2006-05-05
_ [DTM] 新曲。
久々に仕上がった....といいたいけど、イマイチ。なので、メロディの弾き直しもしてないし、ちゃんとしたMIXもしてない。まあ、当分寝かせてから考えると思うので、今のバージョンで暫定公開です。90年代のavexサウンド(いわゆるEUROGROOVEサウンド)が好きな方にはタマランかもしれません(笑)。
http://www.free-planets.net/music/20060505_48.mp3
とりあえず、聴いた方は感想をツッコミにでも書いてください(^^)
_ で。
そんなこんなをやってたら1日がおしまい。普段、楽器と戯れてないから、こういう時間の使い方も悪くないけど、なんかもったいない(楽器を触ってる時間より考えてる時間のほうが長いし。苦笑)。
夕方から駅付近を散歩。古本屋で読みたいマンガをいくつか発見。紺碧の艦隊とジパング。なんかバリバリ偏ってるけど、なんかそんな気分なのです(笑)。う〜ん、休みの始めにコレをすべきだった(苦笑)。とりあえず、今日のところは見送り。
_ Mステ
タキツバのヲタもパラゴーヲタもやるこたぁ変わらん(苦笑)。
そんなことよりもmihimaruGT、ゴールデン初登場!!。HEY!!HEY!!HEY!!にも出るみたいなので、これでブレークしてほしいところ。
2007-05-05
_ 来訪者.....
母親と一番下の弟が我が家に。来れば?と言ったのはおいらなのだが、朝9時に来た。なんでも、家を6時に出て車で、一般道で、来たとか。
話すべきことは話した。突発的な問題がない限りは、当分親の面倒を見る必要はなさそう。次のステップに進めようっと。
来る前は泊まるとか言ってたけど、昼飯を食べたあとに帰った。とりあえず、元気でなにより。
_ 酵素風呂。
結構、汗が出たのだけど、体重はそれほど減らず。スッキリはするんだけど、夜はなにもする気にならないのが難点。
2008-05-05
_ おしごと。
あっという間に黄金週間はおしまい。多分、夏休みは無いであろうから、次の長期休暇は未定。できれば年内に長期休暇を確保して海外旅行に行きたいところ。
シゴトは.....よくわからん。テストの立会いだったんだけど、思いのほか進まない。明日はどうなることやら。
とりあえず22:30に退社。鶴見線終電で帰宅できた。
2009-05-05
_ ノートPCがお亡くなりなった。
ウイルスソフトを更新したので、インストールしようと久々にノートPCの電源を入れたら見たことのない画面が。
どうやら、システムチェックの画面のようだった。最初のテストは問題なく終わったので、大丈夫かと思ったけど、ExtraTestとやらでPCI-NETWOERK,USBがエラー。どうにも起動できず。SSDに換装して延命措置をとろうかと思ってた矢先。無駄な投資をしないで済んだと喜ぶべきか、PCがお亡くなりになったのを悔やむべきか。
機種はJVCのMP-XV631という、ちょーマイナー機種(笑)。なんだけど、A5ノートでDVDドライブもついてて15万とお手頃だったのと、軽くはなかったけど、持ち運びに苦労するようなこともなかった。DVDも見れるので、長時間の移動とか中国でのヒマな夜とかには重宝したものでした。あとは、MySQL,Apache,tomcat、eclipseも組み込んだので、普通にソフト開発もできたし(こいつでjavaを勉強しました)。そういう意味では、すごく愛着のあった一台。
2004年夏に買ったので4年半ちょい。上海常駐とかヨーロッパ旅行とかヲタ遠征とか(笑)色々活躍してくれました。さんきゅ。
_ [拉麺] 本日の拉麺( 二郎鶴見店 / 鶴見区 )

一昨日のLIVEでハイオカ氏とこの店の話をしたのと、天気がよくなかった(だから人気店も少しは行列が短い...はず)ので、ここへ。行きがけ、ちょっと迷ってしまい、無駄に山越え(>_<)。
今日は豚ダブルあり。ということで、小ダブル、やさいニンニク+唐辛子。写真だと肉はあんまり見えないけど大ぶりな塊が8個。野菜マシとはいえ、蒲田の大よりは少なめ。改めて食べるとチャーシューが美味しい。大きめではあるけど、柔らかいので食べやすい。ちょっと唐辛子が効きすぎた感じはあったけど、美味しかった〜。ボリューム的にもこれくらいがちょうどいいかも。
_ 音楽制作。
昨日から2フレーズほどレコーディングしているけど、次の展開が思いつかない。しばらくはそんな感じでパターンを作っていこうかな。
2010-05-05
_ おそうじ。
寝室のお掃除といらない洋服の処分。とりあえず、ゴミ袋一袋分。
寝室をちゃんと掃除するのはいつ以来やら。洋服に至っては、20代前半の洋服が残ってるし。掃除してて、よくもまぁこんな部屋で寝てるもんだと(苦笑)。
_ サマーウォーズ。
買ってたブルーレイを鑑賞。評判だけで買ってたのだけど、思いのほか面白かった。
リアルな長野県上田市、仮想現実空間のバランスが絶妙。また、上田で真田ってのがおいらの琴線に触れないわけがない(^^)。仮想現実空間も数年後にはホントに実現しそうな感じ。まぁクライアント側のマシンパワーを上げると性能が上がるってのは難しい話ではあろうけど(分散コンピューティングで実現すればわからんでもないが)。でもって、エヴァが再生できないのはディスク側の問題の可能性が高くなったのと、時をかける少女も買おうかなって気分になりました。あと、上田にも久々に行ってみようかな、と。今年の夏あたりにでも考えてみようっと。バスで行けるなら砥石城跡(物語ではおばあちゃん家)にも行きたいところです。
キャストで仲里依紗がおばちゃんの声で出てたのに驚き。っつうか、この娘、どんだけ引き出しをもってるのやら?
2011-05-05
_ [CD] イタダキモノCD
少女飛行(初回限定盤A奥仲麻琴) | |
![]() | ぱすぽ☆ ユニバーサルJ 2011-05-04 売り上げランキング : 757 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
2012-05-05
_ [EVENT] 私立恵比寿中学シングルリリースイベント@LAQUA 12:00の部
優先エリアはCDを追加で買わないと入れない。あんまり入る気もなかったし、非優先の最前を余裕で確保出来たのでそれまで。CDを買う人が多く、開場時間になっても長蛇の列。結局、入場は開演時間の12:00近く。入場が終わったところで開始。それにしても人が多い。優先枠に300人はいると思われる。周囲にまた300人はいる感じ。
衣装はツアーTシャツ。セットリスト。仮契約のシンデレラ、売れたいエモーション、エビぞりダイアモンド、オーマイゴースト、ティッシュ、揚げろ!エビフライ、放課後下駄箱ロックンロールMX。
新しい曲は全然振り付け覚えられてない(><)。あんまり回数見てないからなぁ。インディーズ時代の曲をやってもらえるとホッとするのがなんとも。
MCでトークは中4+中3組と中2組に分かれてやってた。
今回は握手会のみ。いっぱい人が集まってよかったね、とかそんな感じで。撮影会は最後まで見ないで離脱。なんだか校長先生が体調不良になっちゃったらしい。ライブ前もステージ上で薬塗ったりテーピングしてて、足を引きずってたんだよな。ご自愛くださいまし。
_ [拉麺] 本日の拉麺( 金みそ商店 / 水道橋 )

水道橋の駅まわりを歩いてて見つけた店。浅草開化楼の麺を使ってる、ってことで入ることにした。特濃こってり金味噌らぁめん、全部のせ。器が大きい!と思ったら浅い器だった(^^)。とはいえ、結構なボリューム。具はチャーシュー、バラ肉、挽き肉、コーン、野菜、バター、玉子。具のボリュームがあったわりには、麺のボリュームがなかった気がする。スープは確かにこってり。バターとか卵の黄味があったから一段とこってりになった気がする。
もうちょい麺のボリュームが欲しかった気もするけど、結構オナカいっぱい。
_ [EVENT] 私立恵比寿中学シングルリリースイベント@LAQUA 16:30の部
飯くって戻ったら、まだ撮影会をやってた。もう15時まわってるのに。再び非優先の最前確保。
今回は定刻くらいにスタート。始まる前に校長先生登場で「体調に気をつけてください」だって(笑)
衣装はチェックのジャンパースカート。リボンだけ学年カラーのやつ。セットリスト。結果オーライ、もっと走れ!、出席番号の歌、ティッシュ
、放課後下駄箱ロックンロールMX、仮契約のシンデレラ、永遠に中学生。
結果オーライはライブで初めて見た。意外と盛り上がる曲だった。当然のごとくコールにはついていけない(苦笑)。新旧織り交ぜていい感じのセットリストでした。
握手会はパスして撮影のみ。美怜と。ホントは赤坂2部の衣装で撮影したいんだけどね(^^)。お楽しみは明日にとっておく。
_ 今日のももクロ。
子供祭り。当然?おいらは関係なし(笑)。
ネットで見てる限り最初の45分はコントとか。2部ではカトチャンも出てきたらしい。
ライブよりコントを優先したことにどうなの的なことをつぶやいてる人もいたけど、現場での盛り上がりはどうだったのかな。オコチャマ達が楽しめてれば、それでOKだと思うんだけど。
あとは新曲初披露、と。ポケモンのテーマ曲なんだとか。前から2ちゃんで噂にはなってたけど、スタチャレーベルで他配給(メディアファクトリー)のテーマ曲とかやるの?と思ってた。どうもマジらしい。この大きなタイアップを活かしてほしいな。
で、コントが多かった件。ネットにもあったけど、ももクロがホントに女版SMAPを目指すならコントくらいはこなせないと。そういう意味ではいい試金石だったのではないだろうか。最初にメンバーが「SMAPとか嵐みたいになりたい!」と言ってたときは、正直聞き流してたけど、今のバラエティの適応力とか見てる、それもあながち無理じゃない気がしてきた。ホントに10年の単位で活躍できる女性アイドルユニットになったらスゴいことなんだけど。
_ スタダ芸能3部。
ももクロ、えび中がメジャーデビューしちゃった状況。えび中のシングル発売日を5/5にしたのはももクロのメジャーデビューの縁起にのったのかな。
で、他を見渡しても、シングル1万枚売れる複数のメジャーデビューアイドルを抱えてる事務所なんて、そうそうない。思いつく範囲でavex(スパガ、女子流)、UFA(言わずもがなハロプロ勢)、くらい。あきらかにスタダと規模も音楽に対する比重が違う。
そもそも、ピンのアイドルが売れない→複数人いたほうが色んなヲタがつく→まとめた方がマネジメントしやすい、みたいな構図でタバモノアイドル全盛な状況、と思ってる。アイドリング!!!、AKBは単独の事務所でタバモノすら作れない事務所の集合体(もちろん、そうでない事務所もあるけど)。
そんななかで、スタダは複数のタバモノアイドルを回し出した。元々本気でやってなかったであろうところがなんとも皮肉。これでしゃちほこまでメジャーデビューとかなっちゃったら、すごいなぁ。冗談抜きで2年後の5/5にメジャーデビューなんてなったらムネアツです。
2013-05-05
_ 伏見散策。
朝、9時くらいにホテルを出て天王寺~京橋~伏見へ。伏見は色んな時代の史跡があるのです。
桓武天皇陵。さすがに結構大きい。というか、山一つ墓になってる。
伏見桃山城。ここは内部には入れない。立派な天守が2つあった。あとはつつじ?が満開。
明治天皇陵。桓武天皇陵より大きい。山一つどころではない。隣にある昭憲皇太后の陵も考えると結構な広さ。明治天皇陵に着いたとき、団体さんが居て、国家を斉唱(なぜか2回。それも音程めちゃめちゃな人が居たw)、あとは明治天皇の何か(手製の詩かな?)を歌ってた。なんの集団なのかな? 年寄りばっかりだったけど男女統一感のない感じ。右系統とはちょっと違いそう。
ここからちょっと歩く。途中で乃木神社に立ち寄る。乃木希典を祀ってる。場所が、明治天皇陵の北面、と。昔の北面の武士になぞられているらしい。
御香宮神社。神功皇后を祭ってる神社。赤ちゃんの初参りをやってたのかな? すごく可愛いかった。
伏見奉行所跡。ここは、団地になってしまってる。ただ、その団地も石垣っぽいのがあるとか、木の柄になってるとか、昔の建物を意識したようなデザイン。
黄桜記念館。日本酒の作り方を一通りみてレストランへ。15分暗い待ち、といわれたので外でやってた屋台?で原酒をいっぱい。舌にピリッとくる感じが独特。レストランでは御膳と利き酒セット。吟醸酒、にごり酒、しぼりたて生酒の利き酒だった。どれも美味しい。黄桜とかって、あんまり特徴ないお酒だと思ってたけど、ちょっと高いやつ飲むと違う感じ。
続いて月桂冠へ。ここは入場料を支払うと試飲が出来る。試飲は3種類。70年代のレトロ復活モノ、吟醸、プラムワイン。レトロ復活のが一番美味しかった。
寺田屋。中に入るのは行列になってたのでパス。薩摩の寺田屋事件、龍馬の暗殺未遂、といろんなことが起きた場所。木造建築のままで、なんか時間が止まったような場所だった。
時間的には余裕だったけど、もう見るものもない(醍醐寺まで行ったら今度は時間が足りなそうだし)ので、一旦ホテルに。
_ [EVENT] STAR BOX~Kids Dance Show~夜の部@FAN J twice
場所は下手3列目くらい。まぁ最前はヲタでほかは親御さん、という構図なんだけど。
始まる前のコースの紹介ビデオを見てたら、NAGIとNANAKAのコースが始まるっぽい。そうか、2人は先生になってしまうのか....
今日はKids Dance Showということで中学生以下のメンバーがコース別に踊る、というもの。キッズコース、コドモコース、HIPHOP,JAZZ DANCE,LOCK DANCE,という組み合わせで。さらに京橋校と都島駅前校があるから、結構なチーム数。結局24チームくらい出たらしい。途中でアーティストコースのユニットがいくつか。CUTE BEATメンバーも別名義でユニットやってるっぽい。
見てて思ったこと。そりゃ3歳の子はまともに踊れやしないけど、楽しそうにやってた。どちらかというと、もうちょい上の子達のほうが真剣さが見えてきて、って感じ。で、小学生高学年くらいから表情に余裕が出てくる感じ。あとは体格的にも小学生高学年以上じゃないとカラダのバランスがイマイチだったり。そういう意味では、英才教育というよりは、その年齢にあった指導をしてるのかな、と思った。ダンドル世代くらいからオコチャマからキャレスにはいってる子も多いと思う。そりゃ、すごいパフォーマーになるわな。
CUTE×BEAT,crash×beatメンバーも登場。怜奈とあまねは居なかった気がするけど。歌モノやってるときとダンスのキレが違いすぎる。正直、彼女達のスキル舐めてましたね(^^;)。
最後にアーティストコースのショーパッケージ。大山ルアン。衣装は白のTシャツ。My Heart will go on、SCANDALのハッピーコレクター。こういう明るい曲歌ってくれるほうがよいね。
crash×beat。follow me。あれ?前に見たときより可愛くなってる気がするんですけど。
scream。2曲+α。
男性3人ユニット。2曲。2曲目はONE DIRECTIONの曲かな?
CUTE×BEAT。ダンス、キューティーデイズ、smile agein。衣装はおいら的に新衣装。黒白メインの娘と赤白メインの娘がいる。パンツ姿の娘とメイド風な感じとか。やっぱいいなぁ。
キャレスのダンスイベントは初参加だった。ダンスばっかだと飽きるかなと思ったけど、ジャンルもスキルも色々で楽しめたのでした。CUTE×BEATはもうちょい見に行くスパン短くしたいけどねぇ.....
2014-05-05
_ ヒキコモリ。
久しぶりにイベントもライブもない休日。や、Fairiesとかあったけど。たまには家でゆっくりしたい気分。
午前中は部屋の片付け。相変わらずリビングで力尽きた。本棚まわりをマジで片付けないとヤバイ。来週はその辺を片付けないと。
あとはビデオの整理。それなりに片付いた。でも、1ヶ月もするとまたいっぱいになるんだよね。そろそろDVDレコーダー廃止してBDレコーダー2台体制にすべきなのかな??
その裏で楽器を触ってた。相変わらず4小節から先に進まないまま1日が終わったのでした.......
お酒飲んじゃってるけど、これからゆるしゃち見ながら少しお仕事。
2015-05-05
_ 中途ハンパだ.....
朝7時半くらいに家を出て幕張へ。イオンには9:20くらいに到着、かな。すごい人。500人は優にいるかな。問題は、販売が始まってるはずなのにぜんぜん列が進まないこと。10時くらいになっても、5mくらい。列を整理して少し進んだけど。そこで見えたのは販売スタッフが1人or2人しかいないこと。そりゃダメだろ......って感じになってしまった。
このまま時間を無駄にするかどうか少し考えたけど、止めて帰ってきた。交通費のムダ(泣)
_ 川崎。
タワレコでCDを買った後、沖縄フェアをちょっと物色。から揚げとウインナーを買って帰宅。泡盛買ってもよかったかなぁ(今はそういう気分じゃないターンなんだけど)。
_ ドロシー。
今日は仙台でファンミーティング。かなまり、社長、て感じなのかな。拾ったツイートを並べてみる。
3/31にメンバーから社長に報告
あとは、エイベの代理人と詰める状況
社長側としては、エイベがどうこうというよりは、3人の希望という認識でいる。ドロシーとしてエイベとの専属契約はある月まである。その後は残ることを含めてもちろん検討は出来るが。私は社長は誠実に説明してくれてると思う
— すみっくる (@ARIMJP) 2015, 5月 5
ドロシーファンミ。最後の締め括りとして再度avexと話し合い、5人で活動する方向を検討し、それでも3人と2人で活動するしかないなら改めて報告しますと社長。これから実施するはっきりとしたことはそれでした
— Kらもん (@kramon1) 2015, 5月 5
社長は誠実に話してるし、こんな犯人探しみたいなことをずっと続けてもしょうがないのに。
みんなドロシーが好き過ぎて信じられない、信じたくない状況なんだね。
— すみっくる (@ARIMJP) 2015, 5月 5
・3月中旬のミーティングでは3人はドロシーもcallmeも並行して続けたいと言っていた
・佐藤社長としてはユフマリのような特別企画として捉えていたところ、想定以上にドロシーの活動に影響が出たため、4/18のワンマンで一旦callmeを休止にして欲しいとエイベックス側に伝えていた
— i-res.DLHからっと☆Wショック中 (@idolresolutions) 2015, 5月 5
誠実ってさ、、、 3月中旬にはドロシーとcallmeどっちも頑張りたいって言ってたメンバーが31日になって電話1本で事務所辞めさせてほしいって連絡がきて辞めて、それから話し合いの場を持とうって連絡しても全てエイベックスにお任せしてるからって話が進まないってさ そんなわけあるかよ
— ととっくん (@nanananana0526) 2015, 5月 5
電話1本で事務所辞めるとかバイトかよ 何が社会人だよ 話めちゃくちゃじゃねーか
— ととっくん (@nanananana0526) 2015, 5月 5
ドロシーのファンミTweetを見て少しでもの可能性があるならいくらでも協力したいと思う。ファンやアイドルでも協力してもらって署名でもなんでもする。それだけ今の5人のドロシーはアイドル界に必要な存在なんだよ。
— カタカナでシンスケ (@sin_no9) 2015, 5月 5
なんかAitherの時と似てるのかなぁ。ずっと辞めたいって言ってたYUUKAだけど辞めさせてもらえないし環境も改善されない(給与も払われない)ので強引に脱退したやつ。結局そんなものすごくつまらなくてありきたりな真相なのかなぁ。MISAKIやAIRIが事後報告だったのも一緒。
— ひたちなか (@hitachinakapark) 2015, 5月 5
ドロシーのファンミーティング参加は100人ちょい。callmeは事務所移籍済でコントロール不能との事。3人の後釜としてバックダンサーをしてもらってる3人を加入させるとか、新規にオーディションを行うとかは年内は考えていないとの事。9月に契約満了となって、新たなレーベルを探すのかな?
— すわ (@uraboku) 2015, 5月 5
仮に裏でスパガ移籍にドロドロしたものがあったとしても、表向きちゃんと卒業イベントできたはぴらぶさんはステワン最後の奇跡だった
— 猫委員長 (@raminyan) 2015, 5月 5
社長が感情的になったのは「avexにドロシー5人を渡すという選択肢はなかったのか?」という質問が出たとき。ドロシーを作ったのは私だ、ローカル事務所がアーティストをマネジメントしちゃダメなのですか!?と。ステワンに負債があり経営難だと漏らした状況であの発言は失言にしか思えなかった
— Kらもん (@kramon1) 2015, 5月 5
ドロシーの一件を見てると、観客は当然「ズルい大人に振り回される無垢な子供たち」の構図に落とし込んでるわけだけど、5年以上も運営も客も大人しか居ないような世界に居る以上、ホントに「無垢な子供たち」なのかどうなのか。「ほぼ大人」として自ら判断した部分も多分に有る気がするけどな。
— 吉田あきんど (@akindoyoshida) 2015, 5月 5
今日のドロシーファンミ
3/31るーちゃんから
「callmeの3人はドロシーを卒業したい」
と社長にTELが入り
「話し合いたい」
との社長の返答に対して
「avexと話をして下さい」とるーちゃんが回答した時に佳奈ちゃんは号泣した…
これが本件の要点だと思うがどれも真相は謎
— ヒロタン (@hirotan19750708) 2015, 5月 5
blogからひとつ。http://ameblo.jp/kramon712/entry-11656829511.html
つまりは 彼女たちの目指すドロシーも 全ては社長のコントロールによって作られたものであるのではないかと そう、思うんです 彼女たちはものすごく真面目です 真面目すぎるくらいに真面目です そこが好きで好きで仕方ないです僕は 真面目すぎるが故に 彼女たちのなかで、社長という存在は絶対的なものであって その意志が自分の目指すべきものだと信じ込む 容易く想像できる姿です あくまでも持論です、絶対こうだ!なんて思っていませんが。。。
幸愛ちゃんのときにパティロケヲタの前に出てこなかった(以降も全く)社長。ドロシーに対してはポイントポイントで出てきて色々語ってて。端から見てても、ドロシーに対する想いは強いんだろうな、と思ってた。
気になったのは、3/31に唐突にこの件が起きたように聞こえること。そして、それが電話一本で、あとはavex通してってこと。まず、大前提として、ステワンとあの3人の契約ってどうなってたんだ? それとも地方弱小事務所らしく契約とかゆるゆるだったのか? 表に出たかはともかく、そこにいたるまでの何か(金銭の問題なのか、処遇の問題なのか、はわかんない)あったんだと思う。
感情面からの想定でいえば、今まで社長の縛りが強くて、それに疑問も感じなかったんだけど、callmeをやったことで、自分たちでも出来るんだ!っていうものを感じた3人。そこから気持ちが揺れた、って可能性はそれなりにあるんだろうな、って思う。大人がそこにつけこんだとしたら.....それはどうなんかな、とは思う。
ただ。この業界で数年やってて、なおかつ幸愛ちゃんの件やらパティロケの諸々を見てきている彼女たちが、この業界の有様をわかっていない、とは思えない(できるだけ他との交流をしないようにしてたとしても、そこまで情報シャットアウトでやってこれるのかな?)。彼女たちの考えもないわけはないんだろうな、と思う。
今の状況で話し合いをもったとしても5人のドロシーに戻れるとは思えない。どうしてそうなる前に話し合いをもてなかったのかなぁと思うけど、自分の事にあてはめると....うぅむと思ってしまうこともあるので、そこまで、かな。
社長の「ドロシーを作ったのは私だ、ローカル事務所がアーティストをマネジメントしちゃダメなのですか!?」てとこに、今回の件のすべてが詰まってる気がしたのでした。いい面も悪い面も。
_ [CD] 本日購入のCD
1st BEST ALBUM 「キラリ☆」 (Type-B) (CD2枚組+Blu-ray Disc) | |
![]() | 東京女子流 avex trax 2015-03-10 売り上げランキング : 249 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Relax In The City / Pick Me Up (初回盤)(DVD付) | |
![]() | Perfume Universal Music =music= 2015-04-28 売り上げランキング : 116 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
HIMITSU | |
![]() | カラスは真っ白 SPACE SHOWER MUSIC 2015-01-13 売り上げランキング : 11264 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Le Lien 530日 初回盤 (CD+DVD) | |
![]() | SDR 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
星たちのモーメント/スローモーション | |
![]() | 上野優華 キングレコード 2015-03-17 売り上げランキング : 38796 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
上野優華はいただきもの。
2016-05-05
_ 朝。
昨日は25時くらいに寝て。睡眠時間を十分に確保したかったのに、朝日4時過ぎに目が覚める始末。もうそんな時間に日の出なのね。
7時くらいに動き出して。あさが来るの総集編を見ながらビデオの整理を少し。編集しなきゃいけないのがまったく進まないのが問題なんだよね。要は録りすぎ、なんだけど。
11時半くらいに出発。
_ [EVENT] ミュージックパーク2016@日比谷公園
到着したときにはPASSPOが始まったところ。当然5月2日とは違ってお客はいっぱい。サクラ小町、Mr.Wednesday、わかんないきょく、マテリアルガール、Pretty Lie、わかんない曲。
Star☆T。初見。安藤笑ちゃんがいるってんで、少し期待はあったけど。正直、期待外れというか、期待しすぎたというべきか。
ちょっと離脱して昼飯につけそば、ポテトにビール。
戻ってCupitron。ちゃんと見たら絶対楽しいんだろうな、とは思う。レベルの高い昔のパフュームってイメージは変わらないけど。アルバムは絶対買うと思います。
離脱して戻ったところでおやゆびプリンセス。思ったよりロックだった。一人、仮面ライダーな感じのベルトを巻いてたけど、特にギミックはなし。
パティロケ。新白衣装。虹色ジェット、Dream on Dreamers、弾丸ハイジャンプ、セツナソラ。セトリは悪くなかった。客も多くの人が盛り上がってたと思う。そうなんだけど。みんなの記憶に残るようなライブかっていうと、そういう感じじゃなかったんだよね。せっかくのロック感を整ったパフォーマンスから抜けることができないと、多くの人に印象を残すのは難しいのかな、と。NANASEにはねぇ、事前にリプ送っておいたんだけど。なかなかうまくいかないか。握手会で史ちゃんにそのことを言ったら、ステージがああだと聞いてなかった、と。堀尾ななせの自由度も地下的な感じが限界で、はるふみは指示がないとできない、と。その辺に弱点は見えてきたかもな。まぁ本質は昔から変わってないってことだ。グループの中でそういうのを引っ張っていく人がいないと難しいんだろうな。
パティロケ、今日からニューシングルの予約開始。おー、今回はやる気か?と思ったら握手だけだって。どうもな、どこかチグハグなんだよな。とはいえ、握手会、チェキ会もいつもより多くの人。チェキは堀尾にした。今日はお父さんらしき人がいたので、その人?って聞いたら、そう!だって。似てるといわれてたけど、似てるのか??と思ったのでした(おいらよりダンディ感高いと思う)。お母さんも一緒にいたようで、結構美人な感じでした。
ここで飲み食いするのも惹かれたけど、横浜へ
_ [EVENT] ヨコハマカワイイパーク
到着は17時10分過ぎ。前のライブが終わってMCの芸人がトークしてるところ。つまらん...
わーすたは魔法少女衣装。ワンダフルワールド、スイカ割り、dokidoki Today、ちいさなちいさな、うるとら(略)ちょこびーむ、犬猫。青春真っ盛り。こういうライブ向けのセトリ。残念ながらいつも通りの撮影レギュレーション。少しだけ期待してたんだけどね。
今日はるかちゃんも楽しそうだった。やっぱ歌うのが楽しいのかなぁって思って、握手会の時聞いたら「パレードはまぶしかった」だって(^^;)。なっちゅんは写真の話をしたら喜んでた。明日は曲数多いから!だって。
_ [CD] 本日のいただきもの。
サイレントマジョリティー | |
![]() | 欅坂46 ソニー・ミュージックレーベルズ 2016-04-05 売り上げランキング : 251 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
2017-05-05
_ 朝。
相変わらずの4時台に目が覚める。5時半くらいに動き出す。
何を考えたか、自分のサイトのSSL化にリトライ。エラーをよく読むと、URLにfree-planets.netを指定しているのがイマイチっぽい。www.free-planets.netだけにして、オプションに-apacheを付けたら成功。よかったよかった。
7:30くらいに家を出発。今日はこだまでゆっくり移動(本当はグリーンの早割を予約してたつもりだったんだけど、取れてなかった...)。半分寝て、半分プログラミング。一つよくわかんない問題にぶつかってる状態。
_ 名古屋。
まずは会場へ。まだ物販は始まってなかった。列もないな?と待ってたけど、別のフロアに列ができてた。50人もいなかったから問題なかったけど。パンフが1人1冊になっちゃったから、予定外の出費。どうせお金をつかうならTシャツを買えばよかったかな?
昼飯。ネットで見つけた店は休みだった。他にめぼしい店もない。熱田神宮の方に歩いてたつもりだけど、逆に行ってて、金山に出てしまった。金山なら...と思ったけど、意外と店はないのね。結局、アスナルの中のとんかつ屋。友人と少し会ってから会場へ。
会場で時間をつぶしてた、意外な知人(しゃち現場での知り合い)と会う。メジャーなところなんて来ない人なのに。同じような理由で一度今のエビ中を見なきゃ、ってことだったらしい。今は営業所やら富山のアイドルに行ってるらしい。
_ [EVENT] 私立恵比寿中学 IDOL march HALLTOUR 2017~今、君とここにいる~ @名古屋国際会議場 センチュリーホール
席は2Fの真ん中辺。ビジョンはなかった。表情は分からないけど、個人は特定できる距離。
セットリスト。制服”報連相”ファンク、CHAN-CHARA-CHAN、梅、放課後ゲタ箱ロックンロールMX,フォーエバー中坊、Go!Go! Here We GO!ロックリー、MISSON SURVIVOR、スーパーヒーロー、コミックガール、仮契約のシンデレラ、チャイム、キミのままで、UBU、藍色のMonday、さよならばいばいまたあした、ポップコーントーン、春の嵐、紅の詩、なないろ、環状電車。アンコール。ラブリースマイリーベイビー、ハイタテキ、サドンデス。
ニューアルバムからの曲がメイン、ってのは知ってたから、そこまで驚きはない流れ。とはいえ、1曲目からカッコイイ曲。新曲はどれもいい曲だった。カッコいい曲、ハートウォーミングな感じの曲から少しふざけた感じの曲まで。
梅。ラップのところはりったん。りななんとは違って絶叫感のあるラップ。放課後MXのラップはぁぃぁぃ。こっちは低音効かせたりななん風。どっちがいい悪いじゃないけど。ちょっと対照的だった。どうしても昔の曲で自分がよく見てた頃のは「あ、ここはりななんのパート...」て思ってしまって。おいらが気にしててもしょうがないのに、と思いながら、少し涙が出てきてしまったのでした。
チャイムは驚き。流れ的にメジャー前の曲はやらんだろ?と思ってたので。ちょっとうれしかったのでした。
MCで今日はメジャーデビュー5周年の日、と。あ、確かにシングル発売5月の連休中だったのを思い出しました。
アンコールでいきなりラブスマ。みんな好きみたいで今日一番盛り上がった気がしたのでした。ま、わかる気がする。そこからのハイタテキ。見に行かなくなってからの好きな曲が並んでくれたのでした。
りななんの件を感じさせないライブの構成。お涙頂戴に頼るわけにもいかないから、これでいいんだと思う。あと、安本がしゃべるなぁって。MCはほとんど安本進行だった気がする。彼女にしては珍しく音程はずれたところもあったり。頑張らなきゃ、というのがヒシヒシと感じられたのでした。無理しすぎなきゃいいな、と思ったり。
思えば、しゃちもエビ中も不本意な形での1名減。お互いに傷を負ってしまった。それぞれいい方向に成長して、どこかでまた対バンやってくれないかな。
2018-05-05
_ 朝。
TVつけたまま布団に入らず寝てた。酒が少し残ってる感じ。最近弱くなったというか、変に残ることが多くなった。飲み方考えないと。
9時半まで部屋でうだうだと。朝ごはんの店、目星をつけてたんだけどお休み。結局、松屋(苦笑)。
わーすたの特典会整理券が1時間前で列ってんで30分前くらいに行ったけど、結局入手できず。まぁしかたないか。
_ [EVENT] わーすた 富士わーすたぱーく@静岡ROXY
座席あり。かなり後の入場だったけど空いてる席確保。
セットリスト。ようこそジャパリパークへ、NEWにゃーくにゃくにゃ水族館2、ゆうめいににゃりたい、いぬねこ。青春真っ盛り、タピオカミルクティー、恋するにゃこたん、プリティーチャンネル、Zilli Zilli Love、Stay with me baby、WELCOME TO DREAM、ワンダフルワールド、PLATNIC GIRL(新曲)、最上級ぱらどっくす、チョコびーむ。アンコールでグーチョキパンツの正義さん。
前半からとばしていった感じのセトリ。コールもだいぶ変わってた。ヲタクも盛り上げることに余念がない。もしかしたらライブで初めて見た曲もあったかもしれない。瑠香ちゃんは一段と歌が上手くなった気がする。最近の曲はななるか以外も歌うパートが増えてる。
新曲は結構ロックな感じ。幅が広がっていいんじゃないでしょうか。
もうたまにしか見ないけど、見るたびにりりちゃまは大人になってくし、パフォーマンスレベルは上がってく気がするし、音源では盛り上がるのかな?と思うような曲もちゃんと楽しくヲタクが頑張ってるし。相変わらずの朝駆け現場ではあるけど、ライブを楽しむにはいいところかな、と思ったのでした。
_ 幕間。
今日も駿河城公園へ。酒片手に日記半分書く。誰かヲタクいるんじゃないかとふらついてたら、意外な人たちと合流。ステージでは子供のダンスチームが色々出てきた。酒飲みながらダラダラと時間をつぶしたのでした。こういうのも至福の時間。
_ [EVENT] SHIZUOKA MUSIC GENIC2018『ROXY MUSIC GENIC』
開演ちょい前に入場。結構お客居る。東京ならBLAZEくらいは埋められそうな対バンだしね。.
IVOLVE。ハイフライフロウ、哀ニハ哀デ、的なEasy、Discovery、Parallel。縦ノリの曲が楽しい。
ROSARIO+CROSS。オープニングのダンスはかっこよかったけど、楽曲はいたって普通のアイドル曲でした。
デビアン。最初と最後はいつもの曲だけど、中盤にやった曲は新しい曲があったかも。
マルコム。久しぶりに見たけど、印象変わらず。あんまり楽しめないのですよ....
Stella☆Beats。Fantastic Traveller、Straight Lines、初恋Mayfly、星空シンフォニー、さあ共に!。新体制で初めて。黄色の佐藤葵ちゃんは、ずっとライブ中ニコニコしてた。少しだけあかりちゃんを彷彿させるような表情も。こっちが考えすぎかもしれないけど。
小倉月奏ちゃんはYoutubeで見た印象ともだいぶ違った。もっとシンガーっぽいのかなと思ったけど、ちゃんとアイドルしてた。1人増えただけで、なんかステージ上がにぎやかになった感じでした。
パティロケ。 START!!、革命センセーション、NON STOP ROCK、Dream on, Dreamers、キミと見た空。曲が増えたおかげで、「何が来るかな?」って楽しみが増えたのでした。パティロケさんも静岡はゆっくり堪能できたようでなにより。
アンジュレ。まぁ半分くらい見てた、て感じかな。
特典会。パティロケは全員ハイタッチからななさえと2ショット。あとは、ステラビの全握。
組み合わせ的に楽しいだろうな、と思ってた対バン。想定通りの楽しさでした。相性のいい組み合わせなのかな、と思ったのでした。
_ のみ。
22時24分の新幹線で帰るので1時間1本勝負で。殆ど泊まる連中だったので、楽しそうでございました。まぁ仕方ないか。
2019-05-05
_ 朝。
6時に目を覚ましたものの、すぐに寝落ちしたっぽくて次は7時半近く。カラダは相当疲れてるんだろうね....
_ [EVENT] 音楽的偶像@新宿MARZ
開演少し過ぎて入場。会場は結構満杯。ちょっと意外だった。
APOKALIPPPS。
SAKA-SAMA。
nuance。最初はギターの弾き語り的な曲で始まったので、そういうユニットかぁと思ったら2曲目以降はデジタルサウンドでした。使ってるコードが独特なところがあって、ちょっと好きかも、と思った。
パティロケ。闇夜に燈、Drama、NON STOP ROCK、ゼロイチ、Dream on, Dreamers。GT曲のみ。それでもちゃんと楽しめて盛り上がるセトリを作ってきた。今日のセトリは堀尾担当だったらしい。こうなってくると問題なのは数曲ってことと、バランスの問題ってことなのかな。
代代代。サイバーパンク的なオトなのかなぁ。
どこもちゃんと音楽をやってるアイドルでした。全体的にエレクトリック感が強かったので、パティロケのハードロックはちょっと異質だったかもね。
2020-05-05
_ 引っ越し準備~搬出。
朝起きて、最後の荷造り。15時に来る予定のところ13時半くらいに来て大慌て。荷造りしながら搬出。正直、メチャクチャ疲れた。
残した荷物はだいぶ減らしたつもりだけど、残ったものを見るとそれなりにある。もう一段階荷物減らさないとダメかな。
さすがにこのまま運転できる気はしなかったので、22時くらいに布団の中へ。
_ 移動。
25時すぎに目が覚めた(めざましは朝の3時にしておいた)。動けそうな感じだったので、移動開始。出発直前に地震。また震源地は千葉。やめてよ.....
行きと違って、霧もなかったのですいすいと。26時半くらいにでて28時半まえに到着。2時間かからなかった。少し明るくなってきた中で布団の中へ。
2021-05-05
_ 朝。
相変わらず早く目が覚める。2度寝して7時半。眠いんだか中途半端。
_ プール。
9時スタート目標が10時過ぎより。1400m。カラダが重いまま。いつもなら途中から軽くなる(いくらでも泳げる気分になれる)があるんだけど、それもないまま。とはいえ、35分程度で泳げた(400mは背泳ぎ)。ペースは上がってるのかな?
_ 午後。
雨降りそうだったから昼飯前に木材のカット。畝づくりと道具を作ろうとかあほなことを考えてる。ただ、1.8mの長尺をうまく切れない。
14時くらいまで無駄にぼーっと。
そこから工作。まずは洋服ラック。1年越し(苦笑)。バランス悪い(まぁ承知済み)けど、一応完成。あとはブロックで重しを作ろうかね。
あとは畝づくりの組み立て。うまいこと出来上がるのかな?
_ 夜。
21時からの瀬田ちゃんのShowroom見ながら寝ちゃったっぽい。22時前じゃん。
_ ついったより。
午後から雨っぽいので、ちょっと切り刻みます。 pic.twitter.com/mRpWaj4KFi
— やす (@yasu0907) May 5, 2021
だいたい切りたいものは終わった。そろそろ雨も降りそうなのでここまで、かな。
— やす (@yasu0907) May 5, 2021
(長尺モノをきれいに切れない・・・) pic.twitter.com/OprBQkUCoE
今日の工作物。 長さ可変(棒を入れ替える)にしたいけどバランス悪い。
— やす (@yasu0907) May 5, 2021
重りにレンガ買ってこよう。 pic.twitter.com/iWJgGviQAl
2022-05-05
_ 気づけば残り少ない休み。
長そうな10連休も残りわずか....
_ 草刈り
昨日、バッテリーが届いたので草刈り。夏に向けてすぐ雑草生えてくるんだろうな...
_ ミーグリ
超ときめき宣伝部、菅田愛貴ちゃんと。声のトーンが高いや。初めまして~ってやってたら時間あっという間。なんか、久々にきゃぴきゃぴしたアイドルと話をした気分でした。
_ 工作
昨日まで色を塗っておいたものを食い立て。
まずは炊飯器用のスライド棚。下に付けようとした板のサイズが合わず追加の加工。ネジ穴を開けるのにちょっと苦労したけど、どうにか出来上がり。意外といい感じ。ただ、スライドを安定させるためには板をもう少し長くした方がいいかな、なんて。
あとはごみラック。普通は高くしないよなぁと思いつつ、いい感じの置き場もないので170cmの高さで縦に積んでく感じ。こっちもなんか横方向のゆがみに弱かったりする。あとはごみ袋を固定するフックとかあってもいいかもな、なんて。こっちも少しずつ追加の改造していかなきゃ。
_ しゃしん。
後は草刈り。写真だと間違い探しにしかならん😝 pic.twitter.com/8uK1OjvI2c
— やす (@yasu0907) May 5, 2022
今日はDIYデイ。
— やす (@yasu0907) May 5, 2022
炊飯器のスライド台。レールとか使わないで作ってみた。
もう一つはゴミ棚(?)。ホントは高さを作るもんではないのだがスペースが無いのでこんな感じに。一番下から燃えるゴミ、缶とペットボトル、総菜容器、燃えないゴミって感じかな。まだ改善の余地は多々あり。 pic.twitter.com/lNvrU3Pct5
2023-05-05
_ 動く気にならない。
なんか疲れてるのと、行きたいところに行くには時間が中途半端なのと。
11時くらいに動き出して、駅まで行って自分用お土産のお酒購入。お土産買うのも長蛇の列。
そこから、昨日飲んだ奏ってお酒がある酒屋に行ってみた。おいてあるのは、本店(行ったのは2号店)だけど、倉庫にあれば持ってこれる、ということで確認してもらうことに。
ホテルまで歩いてる途中に、まだ空いてたお好み焼き屋を発見。どこも長蛇の列を覚悟してたなかで、雹かも悪くないお店。そこでお好み焼きを。パリパリなのは独特の食感で悪くなかったけど、具にまとまりがなかった感じ。
_ [EVENT] いぎなり東北産 絶対負けないツアー @広島VANQUISH 1部
整理番号1桁。ということで最前列確保。このツアーで一番の良番かもね。
セットリスト。HANA、burnin' heart、スズメDANCE、どっち?こっち?どうすっべ!。
メドレー。テキーナ。シャチョサン、Action!、FlyOut、Higher Higher、メタハンマー、I decided、Symphony、LOVE is here、re;star、線の物語。
後半。わざとあざとエキスパート、青春修学旅行、天下一品、BUBBLE POPPIN、Feeling、深夜特急、まけないうた。
かれんくん復帰。最前列だからホントにメンバーが目の前までくる。ひなもんは、デコだし。大人っぽくてちょっと惚れた(笑)。あと、左ひざにサポーターしてたね。なんか、前もそうだったこと思い出した(前の方ががっつり固めてた気もしたけど)。そんなに悪くなければいいけど。
セトリは博多の2部と同じ構成。交互にやる感じなのかな。
_ 酒回収。
お願いしてた酒を買いに。生原酒で、本当は冷蔵保存必須というもの。うー、なぜカプセルホテルにしちゃったんだ...って気分。併せて見たことのないジンを一本購入。いったん、ホテルに買ったお酒を置きに帰る。
_ [EVENT] いぎなり東北産 絶対負けないツアー @広島VANQUISH 2部
今度は130番台ということで、後ろの方から。
セトリはわざとあざと後の2曲が、シャニムニポジティボー、Trophy Girlに変わるだけ。もうちょい違う曲も聴きたいよなぁと思いながら、博多よりは満足感あった気分。髪型の変化を楽しむライブなのかね(苦笑)。今度は美海ちゃんが真ん中分け。
このライブでコール禁止ライブは終わる。札幌はコールOK。東北産の持ち歌の半分以上はコロナ以降の曲なので、コールも固まってないであろう曲多数。さて、どう盛り上がるか。
_ 夕食
あんまり探しても店がみつからないかも、と思ったので、ライブハウスそばの飲み屋へ、客多かったから大丈夫だろ?って感じで。
つまみは美味しかったけど、ちょっとだけ高いかなぁなんて。ま、値段相応の満足感はありました。
_ ついったより。
スペシャルお好み焼き(イカ天、エビ) pic.twitter.com/3AKwnh7e9S
— やす (@yasu0907) May 5, 2023
和牛コウネ炙りだって。 pic.twitter.com/6nlz5boXVp
— やす (@yasu0907) May 5, 2023
https://t.co/6dloZnwlSg
— やす (@yasu0907) May 5, 2023
焼きだとちょっと脂強いけど、チャーハンとか肉じゃが(汁少なめでちょっと焼く感じ)はいいかも。
感覚的に1割くらいお高めだったけど、つまみも美味しかったから満足。 pic.twitter.com/KdpIia1D1Y
— やす (@yasu0907) May 5, 2023
2024-05-05
_ さんぽ。
買い物がてら散歩。で、昨日埋めた穴を元に戻すという無駄な作業。これで午前中が終わった感じ。
午後は、タラタラと楽器を触ってた。なにやっても曲できないから、メロディから作ってみた。あきらかにどこかで聞いたことあるようなメロディなんだけど。んー。
_ 空虚な気持ち。
自分でも何年ヲタクやってんだよ、って思いながらなんだけど。
どうにもこうにも日向坂の選抜制を消化しきれない気持ちでいる。別にしょげこのセンターが悪いわけでもないし、TVの冒頭を見ると、そりゃこのメンバーは強いか、と思ったり(ひなの、丹生ちゃん、おすし、かとし、みーぱん、こさかな)
言葉で言う、選抜制敷いてもみんな一緒です!ということと、出てくることの微妙なギャップ、新三期生三人の扱い、を見てて、なんだかなぁと思う気分。ROUND1のCMを選抜メンバーだけでやる必要があったのか、ひなあいでやったヒット祈願も滝行であれば全員でやってもよかったんじゃないか、とか。やっぱり選抜メンバーの方がメディア露出は増える。なんとかならんかなぁと思ってる今日この頃。
それもこれも、まりぃが選抜に入らなかったことから始まってるのかもしれない気分。じゃあ、まりぃが選抜に入ったらいいのか?っていうとどうだったんだろう?というところも。そもそもそんなこと考えること自体が自分への嫌悪感が増すわけで。
7月のひなた坂ライブ1発がアンダーメンバーの晴れ舞台になるわけで。果たして、今の不満な感じを7月のライブ一発で回収できるのか?ということ。あと2か月もこのもやもや引きづるのかぁと思うと、なかなか長いもんだ。
_ 白蛇 [メロンコンの千秋楽で遠征なだけで他はついでですって(笑)。]
_ 白蛇 [WWEはかかさず見てるけど健想も婦人も知らないっす。 健想ってどんな人もかも知りませんが田尻の手下の日本人役の一人?..]