ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。

趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。


2025-10-09 [長年日記]

_ おしごと。

出社。回ってきたある資料が魂のカケラも感じない。こんなんで色々動くのか?と思って補足資料を考えて、上司に送ってみた。案の定ささった。なんだかな。

ある案件のSEとの打合せ。いや、いいんだけどさ、結局どうすればいいのか結論出ず。どうすんの?という気持ち。

午後。いつもは客先に行ってた案件をリモートで対応。徐々にフェードアウトするつもりなんだけど、結局、今日もしゃべってしまった。ダメじゃん。どの現場でもしゃべってしまう。これって、しゃべるのが好きに見えるんだろうけど、ホントはやりたくない、というのを理解してくれる人がいない感じ。んー。

最後に社内の会議。まぁなんというかね、という感じ。終わった後に朝の資料の話を上司と。結局、自分の思ってた懸念通りの展開、なにやってんだか、という気持ち。人の話を聞かないからそうなるんだよ、というお話。

帰ろうとしたら、ある案件の人たちが挨拶に来たい、と。え、いまから??と思いながら。挨拶で終わればよかったんだけど、色々質問されて。チャットでやり取りしてて「プロセス」が分かってない?と思ったら、やっぱりそうだった。ん-。

20時すぎに退社。


2025-10-08 [長年日記]

_ 朝移動。

隣は空席。少しだけ空いてたのかな。

_ おしごと。

まぁなんかぽやぽやした気分で。色んな資料をとっ散らかしながら作ってる感じ。明日はいくつか収れんさせていって、金曜日の打合せに臨まないと、かな。

19時くらいでおしまい。

_ なんかね。

高市バッシングが始まる、と思ってたら、想定の斜め上から。記者なんだかカメラマンがこういう気持ちで取材してるんだね、ってのが明らかに。メディアは左寄りなのはわかるけど、高市氏はそこまで右なの?とか思ってしまう。いわゆる日本人を尊重する、誇りを持つ、というところは右なのかもしれないけど、そこまでか?とか思う。結局、右か左からポジショントークでしかないんだろうな、とは思う。

_ なんだかね。

玉木氏がこれにのったら終わるだろ?と思うわけで。総理になったところで、立憲と組んだ時点で、国民民主党の政策は実現できない。そんな総理になったところで、支持を失うだけ。それくらいは玉木氏も榛葉氏もわかってるだろ?とは思うけど。別の動画で裏で動いてる人がいるらしい。立憲ー公明を繋げるとしたら小沢一郎かその流れの人、なんかね?

まだ自民と連立を組む方がマシかもしれないけど、この状態で連立を組んだら国民民主は飲み込まれるだけ。政策ごとの連携、ということでいいんじゃないかな?とか思う。どことも組まなければ、決選投票で自民党が勝てるわけで。

公明党は公明党でキャスティングボートを握ってるのか窮地に立ってるのかが微妙なわけで。立憲、公明、維新が組めば自民党に勝てるのかもしれないけど、それで維新は生き残れるとか思ってるのかな? つまんない野合をしたら、その政党は終わるかもしれない、という危機感を持って動くべきな気はするけど、どうなんかね?


2025-10-07 [長年日記]

_ おしごと。

ダメ。どうにもこうにも、という気分。なにもうまくいかなくてイヤになってる。自分ひとりで抱えてもしょうがないんだけど、どうにも伝わってる気がしない。どうすればいいんだろうねぇ、という気持ち。辞めようと思った理由の一つはこれ。経験が違うといえばそうなんだけど、今の組織に求められているスキルは自分的なものが強いはずで。だけど、そこの強化をしない(部長1人連れてきて強化した!ってやってるんだからね...)。だから自分が居なくなって部署への期待値を下げるのが手っ取り早い、と考えたわけ。ま、そんなとこ。

せめて、今やってる案件をスムーズに引き継ぎたいんだけど。なかなかうまくいく気がしない。困ったもんだ。

リモートの会議聴いてて18時すぎにおしまい。


2025-10-06 [長年日記]

_ おしごと。

あれだけ前の日に寝たのに、眠くてしょうがない。

なんか仕事が変わったかというと、あんまり変わった気分もしない。11月中に変わった、と思える状況になるのだろうか。わからん。

18時過ぎくらいでいやになっておしまい。とはいえ、しょうもないくらい効率悪い。


2025-10-05 [長年日記]

_ プール。

1700mくらい。1500mも少し余裕ある気分。問題は同じコースに2人いるとペースが守れなさすぎる。そういうこと考える練習はできるだけやめてるんだけど、あまりに遅いとどうにもならないわけで。まぁ、近い未来は土日に行かなくてもいい生活にしたいところ。

_ だらだら。

疲れてるのか、わかんないけど、午後は何もする気になれなくて。

いざ、音楽環境を立ち上げるとUSB接続機器が不安定すぎる。これはどうなんだろうなぁと。USBハブ、電源供給してたけど、なんかだめ。USB3.0とかのを買ったけど、意味がなかったかな。STreamDockもどうやらUSB2.0でも動く感じ。

結局8小節フレーズ作ったけど、それ以上展開を作る気になれず。

_ 夜も。

眠くて。23時前に寝て、乃木坂工事中の時間にアラームセットしたけど、記憶にあるのは櫻坂から。それも日向坂も覚えてない。

よほど疲れてるのかね。たいしたこともやってないのに。


2025-10-04 [長年日記]

_ [EVENT]いぎなり東北産スペシャル特典会

本来、普通のリリイベに行くべきなんだろうけど、どうにも日程が合わなくて。行けそうなのは今日くらい。というわけで、特典会へ。

全員ショット。撮る側が下手、というか、無駄に広がりすぎ、とか思ってしまう。もう少しコンパクトにしてくれないもんかね。

フォトセッション会。この手の特典会は初めてな気がする。複数枚持ってる人は前の組に回されて。トップバッターのグループに。メンバー側も慣れておらず探り探り。レンズどうしよ?と思ってたけど、70mmで臨んだ。結果、失敗だったね。思ってた以上にメンバーが前に出てきてくれなかった。てか、シンプルに200mm持ってくるべきだったとは思う。なんか全体的に気持ちが乗ってないんだよね。

2時間くらい休憩。サイゼリアでワイン片手に読書、と思ってたけど、自民党総裁選のリアルタイム配信やってた。ついついそれを見てしまった。

ランダム2ショット。なんか知らんけどグループショットと勘違いしてた。だったら、3枚じゃなくてもっと勝ってもよかったね、とか思ってしまった。3枚は、かれんくん、わかりん、真珠ちゃん。かれんくんと花彩を交換出来て、最低ラインクリア。花彩も大人しくなって大人になったよなぁと思ったり。わかりんはちゃんと覚えててくれてる。真珠ちゃんが一番反応が薄いというね(苦笑)。

 

全体的に流れ作業感が強くて。なんか距離感じてさみしくなったね、という気持ち。

_ 自民党総裁選。

リアルタイムで見てたのは初めてかもな。Youtubeは巻き戻し再生も簡単にできるから助かる。

1回目。個人的には林氏が思いのほかとったな、と思った。この時点で、小泉+林になれば高市氏に勝ち目ないかぁと。はんぶんあきらめの気分。

2回目。党員票は36対10と圧倒的に高市氏。議員票も高市氏で勝利。大どんでん返し、といっていいんじゃないだろうか? 政局的には安倍派議員が減ってきた中でのこの勝利は大きいと思ったのでした。

一方で。政治信条で高市氏に同意している人がどれだけいるんだろうか。政策的な仲間がどれだけいるのか。その点は、実は国民民主、維新のほうが近かったりするんじゃないだろうか、と。

 

どちらにせよ、絶望ではなく少しは期待を持てる結果でよかった、と思う。


2025-10-03 [長年日記]

_ おしごと

午前中は資料作成に集中できた感じ。だけど、自分が検討ストーリー作ってもしょうがないんだけど、とも思うけど。

午後はキックオフ他打ち合わせ。どれも空虚。なんだろね。

_ 飲み会。

キックオフ後の懇親会。もうちょいマシな店はなかったんかね(幹事もやらないでなに言ってるって話)