ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2003-03-23
_ 第3極
アメリカ支持か反戦か、2つに1つじゃなくて、他の選択肢はないものだろうか?
ガンダムXを見ていて革命軍がイラクに、新連邦軍がアメリカにみえてきました(笑)。主人公はどっちにも味方をしていないのです。現実世界でもそういう選択肢はないものかしらん?
_ やっぱりディスカウントストアは重要?
ダイクマって非常に便利でしたもんね。復活したらしたで無駄使いしそうですけど(苦笑)>Kamyさん
_ あ〜
ヒマをもてあましたので川崎までDVDを探しに....先週買いそびれたBoAとFolder5。ポイント加算の関係で(苦笑)ヨドバシ限定だったんだけど、売ってなかった。どうゆうこと?
こんなんだったら泳ぎに行ったほうがよかったかな〜?
_ globeも
期末商戦に参戦するのですね。今買ってないのを含めると、今週って、BoAとF5のDVD、globe,ボンブラ,day after tomorrowのアルバムは確定ってとこ?。それだっていくらすることやら(涙)。ホントはSweet chicとかこーだくみとか浜崎あゆみのアルバムも欲しいんだよね...
2004-03-23
_ かにかにぃ〜
部長とオネエと3人で阪東橋の方の海鮮居酒屋へ。カニ、イクラ、マグロのカマにカニ味噌汁。肉厚(という表現が正しいのかはわかん)でプリップリなカニがめちゃくちゃウマかった(^^)
ふつーカニを食べてると口数が少なくなると言うけどこの日は全くそんなことはない。しゃべるはしゃべる、昼間言えないコトを一気にぶちまけた(^^)。部長の思惑はおいらたち二人をだまらそうと思ってたのかもしれないけど、そうは問屋がおろさん(苦笑)
まあ、おいらもちこっと反省することはあったけど。
2006-03-23
_ [パラゴー] アルバムの内容
某所より。
1-1(1:18) Intro 演奏:PARADISE GO!!GO!! 1-2(4:08) Real Love 1-3(3:42) Party Night 1-4(4:17) NUMBER ONE!! 1-5(1:00) Interlude1 演奏:PARADISE GO!!GO!! 1-6(4:06) Dear my friend 1-7(4:01) Eternal summer 1-8(4:12) WIND SONG 1-9(3:59) Argent snow 1-10(4:10) Crackerjack 〜Absence of You〜 1-11(1:05) Interlude2 演奏:PARADISE GO!!GO!! 1-12(4:41) JUST SHINY TONIGHT 1-13(4:54) ORION 1-14(4:37) Shooting Star 1-15(4:40) ZETTAI Brand−New mix 1-16(5:04) ゲレンデがとけるほど恋したい 1-17(55) Interlude3 演奏:PARADISE GO!!GO!! 1-18(3:46) HAPPY−GO−LUCKY 1-19(4:42) Faraway(album ver.) 1-20(1:26) Outro 演奏:PARADISE GO!!GO!! 1-21(3:37) 恋の運動会
FarawayはNEW MIXなのか?。既存曲が大半なのは致し方ない。LIVEを考えると新曲をもうちょい入れて欲しかったけど。
Interlude,outroってどうなってんだろ? R&B系のアルバムちっくなツクリなのだろうか? で、「演奏:PARADISE GO!! GO!!」って??
_ れす。
っつうことで、マイミクよろしく。>眠猫さん。
2007-03-23
_ 今週初の電車帰り。
20時くらいまで客先。もっと早く帰りたかったのだけど職場に戻ったがために帰れず(泣)。まぁ元々打合せを入れてたから仕方ないのだけれど。23時くらいに帰宅。金曜日だから電車が混んでて、座れず。
_ 東京メトロ定期+SUICA
東京メトロの定期は東陽町〜大手町。客先は半蔵門線沿い。乗換は九段下なのだけど一度改札から出なければならない変則的な改札。
客先出発の場合、SUICAで半蔵門線に乗って、九段下で(SUICAで)改札を出て再度入って東陽町では定期を入れてSUICAをタッチすればOK。
東陽町出発の場合、定期で入るのだけどSUICAでの改札での精算は出来ない。なんか中途半端なんだよなぁ。
_ 拙速。
仕事のスケジュール見直し。こっちは月曜にちゃんとチーム内でコンセンサスを取ってスケジュールを作るつもりだったのに日曜にレビュー、だと。
うちの優しい課長さんはイッパイイッパイなおいらにはその仕事を振らずスケジュールの作成と打合せには出てもらえそう。助かったと思いつつ、ちょこっと申し訳ない気持ち。
なんだが。スケジュールを急いで作ってうまくいったプロジェクトなんて無い気がしてるのだが。ここでスケジュールの提示が1日遅れようとも、「本心から実行できるスケジュール」を出すことが大切なはずなのだが。チーム内で合意のとれてないスケジュールで成功する気がしないのだが。
オエライさんたちは何回そのミスを繰り返せば気づくのだろうか。や、うちの部長はわかってるはずなのだが。うぅむ。
_ 明日は映画観賞DAY....
のつもりだったんだけど、怜ちゃん出演の映画上映は今日までのようでorz。渋谷区円山町だけでも観に行こうかな。
2008-03-23
_ [CD] 本日購入のCD
HEART STATION | |
![]() | 宇多田ヒカル EMI MUSIC JAPAN(TO)(M) 2008-03-19 売り上げランキング : 2 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ヒッキーって自分でプログラミングやってるんだ。発売済みのシングルはそれぞれいい出来だったのでアルバムも期待してます。
_ 砂時計、読破。
実質8巻でおしまい。ちょっと拍子抜けする終わり方だった。26歳の話はドラマとかなり違う。もし、同じ結末に至るなら、かなりドロドロするのだろうかな。昼ドラだからそれも仕方ないのか。
_ コンテンツ(ほぼ)復活。
何度目かの(苦笑)tomcatとjava系パッケージの入れ替えによりjava系コンテンツは復活。
まだwikiに書き込みできないという問題は残ってる(日記も暫定対策で切り抜けてるのだが)けど、まぁ日常生活には支障なし。
それにしても。アンテナが死んでると自分がどこのページを見てるのかもよくわからない、というオチ。アンテナの中身はどっかに定期的にバックアップをとっておかないとやばいな。
2010-03-23
_ なんだかなぁ。
休もうかと思うほど、やることがなかったはずなんだけど、色々。
期末の面談。問題児との面談はむかつくことばかり。最近、昼にならないと来ないことを指摘したら、「やることがない」だと。会議があったってこないんだから違うだろ?とつっこんだら黙る始末。ただサボる理由を探してるようにしか見えない。
夜も、今後の方針の会議。次世代のシステムの議論なのだから夢のある話のはずなんだけど、どうにも夢が無い(苦笑)。どうもなぁ、上の連中に右に左に揺さぶられてて、マネージャの意志が見えないのだ。この先、色々なヒトを説得しないといけないのだと思うけど、大丈夫なのかな。
_ 帰路。
京浜東北線が遅れてた。辛うじて,鶴見線の終電には間に合った。電車の中でず〜っと電話をしてるバカがいた。何考えてるんだろ?
_ はやまったかな〜。
色々見てるとCorei3の消費電力のよさが目立つ。こっちの方がオイラのお目当てなシステムになったかな? 次のサーバのCPUはこの系統で考えよう。
.........って、FXで儲けたらオーディオPCをさくっと組み替えちゃうかも(苦笑)。
_ 昨日のセットリスト。
「言葉にできなくて」が入ってない。どのタイミングでやったっけかなぁ?(^^;)
2011-03-23
_ おしごと。
午后から停電ということで1時間早出シフト。って、おいらが5分遅刻(^^;)。
で、午后。15:30ぴったりに電源断。ノートPC+モバイルルータで多少はシゴトができた。基本は資料を読むとか、そんな感じで。17時過ぎにはだいぶ暗くなってきて、手元に光源がないとモノも読めなくなってきた。お客とちょっと打ち合わせの後に、18時過ぎに退社。
明日は午前中停電の予定...だったのだけどなくなったとか。既にシフト勤務展開後なんだよ......。
_ ももクリDVD
新宿タワレコも売り切れとか。アマゾンも品切れ。流通の混乱と重なって必要以上に入手しにくくなってる?
アマゾンの発送予定は24日になってるけど....週末には届いてくれるかなぁ。
夏菜子はzipperの撮影とか? オンナノコ向け雑誌だと思うけど、どうにかして買いたい(笑)
なんにせよ、ここ数日おとなしかった#momocloタグが賑やかなのはなにより。
2012-03-23
_ 飲み。
同僚に誘われて飲み。半年近く一緒に仕事をしてて初めて一緒に飲んだかも(笑)。家に着いたのが4時。
_ さてさて。
この土日をどう過ごすのか。
当初の予定は大阪に行って、BRIGHT、DancingDolls。なんだけど、天気がイマイチな感じ。体調もイマイチなので、あんまり乗ってこない。
関東に居るなら、えび中もあるし。さてどうするのか。リミットは9:00。
2013-03-23
_ イベントのない土曜日。
パティロケのライブあったけど、今日は回避。それだけで色々ゆっくりできる気分(^^;)
_ [拉麺] 本日のラーメン( 幸家 / 鶴見 )

コロコロ店が変わる場所が通り道にあって、そこにできた新しい店。いわゆる家系ラーメン。
ラーメン中盛+チャーシュー。メニューはラーメンのみでトッピングで調整する感じ。油多めにしたけど、失敗だった(^^;)
味は....家系だな、って味でそんなに特徴も感じない。ただ、チャーシューはそこそこ厚みがあって柔らかいけど形が崩れるほどでもないという、いい感じ。
本店は別の場所にあるらしいので、それなりの人気店なのかもしれないけど、鶴見って意外とラーメン激戦区なんだよね。そう考えると厳しいなぁと思う。
_ トレッサへ。
明日の朝、スムーズに行くために試しに行ってみた(運動不足解消も兼ねて、なんだが)。
googleせんせーが指示した道で行ったんだけど、これがまぁ大変。山越えルートだった。チャリをこいで登ることができないくらいの坂。その坂のてっぺんには桜がすごくきれいなばしょがあったんだけど。
で、下りはくだりで勾配20%とかで、住んでる人以外の車両通行止めの坂とか(><)。これ、知らずに突っ込んでたら間違いなく大事故。今日行っておいてよかった。てか、このルートはありえない(笑)。ちなみにそのルートで30分強。
ということで、トレッサ。明日のイベントの場所は確認。今日はChu-Zがイベントやってた。着いたころにはちょうどサイン会。CD3枚、ってレギュレーションだったから行かなかったけど(^^;)。BGMで流れてる曲を聴いてる限りは、あんまり特徴はないかなぁ。
小林麻衣愛は、アイドリング!!!のときにちょっと木になってたんだけど、今日見たら「あれ?」って感じだったのでした。
ちなみにライブ会場はそんなに広くない。明日は、どんだけ人がくるだろうか? 謎。
帰りはLAZONA経由で帰宅。LAZONAでは本、酒、HDDを購入。
_ 続・NAS。
DroboFSを使ってるわけだが、昨日の再起動後にAPPをつっこんだら、再び認識しなくなった(><)。想定は、HDDになんらかのエラーが発生している。それもHDD交換レベルではない、軽度だけど動作に影響があるというもの。というのが想定。
で、考え付いたのは、HDDを入れ替えていって、リビルドすることで、エラー状態が解消できるのではないか、と。そういうことで、3TBを2本用意したのでした。
一本ずつ地道に入れ替える必要があるので、それなりに時間がかかる。まずは一本目に着手。これで一旦回復してくれればいいなぁ。
2014-03-23
_ 寝坊。
まぁ寝坊も何も、4時近くに寝て9時くらいに起きた感じ。
_ [EVENT] PartyRockets定期ライブVol.15@VUENOS
入場は80番台。結構後ろのほう。でも、ここの会場は後ろでも比較的見やすいからなにより。
衣装はいつもの。セットリスト。ROCKIN' HORSE BALLERINA、MIRAIE、ママには言えない、輝くあなたが好きだけど、NO:ID、好きすぎて生きるのがツライよ、Life goes on、REVOLUTION、Shy Shy Love、絶対LOVE、RAINBOW、セツナソラ、弾丸ハイジャンプ、Let's Go、スタートライン。アンコールで初恋ロケット、日常ドリーマー。
マンネリ感のあった曲順を刷新。スタートラインがラストとか意外だったけど、これもありだな、と思った。
MCでは、はるちゃんの卒業報告から、みんなの目標的なのを。はるちゃんはMCをがんばる、と。あかりんが「それは是非」だって(笑)。ふみちゃんは忘れ物をしない、と。今日はメイク道具一式仙台に忘れてきたらしい(笑)。あかりんは、スヌーズ1回で起きる、と。ひどいときは5分間隔で1時間くらい起きないらしい(苦笑)。
セットリスト中盤はあかりんがボーカルメインの曲が多かった。歌う量が増えてきてるから、のどがちょっと心配だったりして。
Let's Goの前のMCでは、はるちゃんが自分の想いを伝えるって局面で言葉に詰まる場面が。MCもゆっくり成長すればよいと思うのだ。
アンコールのあとに、プロデューサーになった橋元氏が登場。金髪のおじさん。しゃべりだしたら、すごく丁寧な人。プロデューサーとして考えてることを伝えてもらった。目標を決めて、そこまでのロードマップを示す、と。具体的な話はなにもなかったけど、拙速にならず、確実にステージを上げてくれそうな気がした。ちょっと安心した。
握手会。ステージの話とか、国立の話とか(苦笑)。あかりんにはのどを大切にね、みたいな。チェキは2枚。前回のリベンジであかりんと2ショット(^^)。
ここで仕事のトラブルの電話(泣)。メッセージ券があったので、ちょっと早めにあかりんからもらって離脱。はぁ。
_ おしごと。
新たなミスが。なんで見逃すんだろう。急遽職場へ。
問題のひとつはわかってて、おいらがやりすぎてる、ということ。自分の社内の部下も、パートナー会社のリーダーも、計画を作れない。ハンパな知恵で計画を作るからこのザマになる。もう自分で手を動かすんじゃなくて、大局をみないといけないと思うのに、渦中の人になってしまうから、おろそかになる。この構図をどうにかしないといけないけど........思いつかないのでした(泣)
月曜からも地獄の日々。はぁ。
_ アイドルのロードマップ。
ビジネスとしては基本だと思うけど、ロードマップとマイルストーンを設けて、チェックする、ということ。今日、橋元氏が言ったことはそういうこと。ビジネスとしては目新しいことはないけど、アイドルの運営で、こういうことを明確に言う人は少ないと思う。紅白、武道館、というような目標を掲げるアイドルは多いけど、じゃあどうする?という具体的な策をもってる運営は少ない気がするのだ。
ももクロ、というかスタダは、その辺を明確に持ってる気がする。大箱ライブを発表→それに向けてなにをするのか、ということの繰り返しではあるけど、本人たちもどうすれば成長するのか、ということをホントに考えてると思ったのでした。
次に続くであろうレプロ、avexはどうなんだろう? スパガは紅白!って言ってるけど、じゃあどうする?というのがあるように見えない。女子流は音楽性、パフォーマンスクオリティという意味ではビジョンが明確にあるけど、どう売るの?というところが空回りしてる気がする。
レプロもその辺が見えてこない。9nineの次の一手はなにがよいのだろうか? ベビレも武道館ができなかったら解散!と掲げたものの、たぶん難しい。どうやって、次に進めるのか。
アイドルの寿命なんて、3年くらい、と思ってた。3年であればロードマップもへったくれもないと思ってたけど、最近は長く続くアイドルが増えてきた。そうなると、やっぱりこういうことをちゃんと考える運営が勝つんだろうな、と思ったのでした。
2015-03-23
_ 朝。
日本時間7時ちょい前(中国時間6時)に起床。24時くらいに寝たからいい感じの睡眠時間。
朝飯。昨日は日本食しかないじゃん!と思ってたけど、逆サイドに行ったら普通の外国のホテルの朝食メニューがあった。これで普通レベルです(^^)。
8時くらいに部屋を出て散歩。駅まで行ってみた。中に入れるかな?と思ったけど、入り口で荷物チェックやってたからあきらめた。列車を取れるポイント見つけたけど、車両が全部一緒だから面白くない(苦笑)
その後、プラプラしながらホテルへ。お土産街となっていた天津街を歩いたけど、朝早いからそんなに店もやってない。袋詰めできるナッツ、上海で好きだったお菓子屋さんの饅頭っぽいのを買って会社ほかへのお土産OK。
_ 空港へ。んでトラブル。
ホテルからタクシーで空港へ。ボラレルことなく終わった...と思ったら、後ろの荷物を出してくれない。1Fがどうの、と言ってるけど言ってることがよくわからない。結局、荷物を出してくれないままタクシーは行ってしまった....(自分は預けてなかったけど、1人だけ預けてたのがやられた)
いくつかミス。まずタクシーの番号をまったく控えてなかった、領収書もらわなかった、筆談をやって相手の言ってることをちゃんと確認しなかった。これのうち1つでもやってれば、もうちょい状況違ったのに。なんか、勘がにぶってるよな、と反省。いかんせん、なんの情報もないので訴えようもないという問題。
チェックイン。帰りもビジネスにアップグレード。エコノミー満席といてったけど、これ絶対しゃちヲタのせいだよね。ありがとうございます(笑)。パティロケへのお土産買って、ラウンジで休憩。ラウンジにマッサージ機があったので、そこでtwitterやってたのでした。
_ 飛行機。
ベイマックス見て帰ってきた。
_ 帰宅。
ルート検索したら、京急の空港アクセス線ある!あと3分!と思ってダッシュ。でも、電光掲示板にはない。ん??と思いつつホーム。やっぱりない。検索結果を見直したら1時間前。あ、スマホが中国時間から日本時間に変わる前に検索したってことか(>_<)。なるほどね。
京成で日暮里~京浜東北線で鶴見、という経路で帰宅。
今回の旅では自分の中国対応能力が格段に落ちてることを認識。やっぱり言葉って使わないと忘れるもんだわ。知ってたはずのキーワードが出てこない。「知らない」ってのが出てこないのがもどかしかった(日曜の夜に思い出すとかおせぇよ)。せっかく色々覚えたのになぁ、って感じ。ほかにも色々気をつけてたものの、やっぱりリスクに対する感度が落ちてた。次に中国に行くときはもうちょい意識変えておかないとヤバイな(いつ行くことやら)。
他の日の写真は追々あげてきます。












2016-03-23
_ おしごと。
おきてる問題の対策調整をしつつ、今回のプロジェクトの反省をプロセス資料へフィードバック。まだまだ作りたい資料もあるんだけど、次のプロジェクトの資料作成も手をつけたくなった。はてさて、どうしたものか。
夜になって、新しい問題。ちょっと調べたけど、面倒そう。明日はこの問題につきっきりかなぁ。
_ これからもう一仕事なのです(><)
終電で帰ってきて。社内事務を全然出来ていないのと、夕方の打ち合わせ結果の資料を作りたくなった(これ手を出すとまずいんだけど....この辺で実力見せとかないとナメられそうw)。さて、何時までやるかな(酒片手で)
2017-03-23
_ おしごと。
午前中は人に指示をしておわった。
午後はずっと打合せ。金の話から始まって。ヒトコトでいえば疲れた(苦笑)
19時過ぎからテクニカルな打合せやら年度末の面談やら。
鶴見線終電に間に合う時間で帰宅して、続きは家で。はぁ。
2018-03-23
_ おしごと。
金曜日は会議が少ない日。1日色々資料作ってた。やろうと思ってたことを書き出して、全部つぶしていく感じで。23時くらいまで働いておしまい。少しだけすっきりした。
_ のみたかった.....
鶴見で一人のみしたいな、と思いつつもよさげな店もなくて。結局、コンビニでつまみを買って家飲み(^^;)
2019-03-23
_ 朝。
起きたら5時半すき。6時の電車に乗るつもりだったのだけど、ギリギリアウト。6時13分の電車で移動開始。途中で車両点検で止まったりしたけど、無事に新幹線に間に合ったのでした。来週は目覚まし必須だわ.....
ということでr、7時過ぎの山形新幹線で山形へ。
開場まで2Kmってことで覚悟して歩いたけど、思ったより遠かった。そして周りに何もないのでした....
_ [EVENT] いぎなり東北産 ライブツアー 山形1部
70番台で入場。段差のあるところ(柵前)を確保。腰が本調子じゃないからありがたい(苦笑)
最初は、結菜のピアノ、みうの指揮で「旅立ちの日に」。これ、みうがみんなを笑わせる、というもの。彼女の本領発揮でした(苦笑)。そのままの流れで本編。セットリスト。エンジョイ人生、コンビニエント・エゴ、 Love is here、トラベル、いただきランチャー、我ら、百花繚乱物語、待ちぼうけ(花彩ソロ)、HOME、恋はじめ、青春修学旅行、七色のスターダスト。
コンビニエント・エゴ、 Love is hereは次のシングルのカップリングとなるそう。1か月チャレンジ。ひなもん成功。青春修学旅行は枕投げあり。
ラス前に新曲発表。ラジカセでカラオケのサビ前まで。レゲエって言ってたけど、ドラムンベースかなって思ったのでした。
_ [EVENT] いぎなり東北産 ライブツアー 山形2部
160番台での入場。女限のわきの視界のよさげのところ。
セットリスト。Chai Maxx、TOHOKU FANKY RAIL、我ら、オーマイゴースト、卒業(りねこ)、ドッキリ~オジャパメン、んだず、妄想方程式、リライトガール、Papa、夢は何千回も逃げていく、天下一品。
いきなりチャイマとかだと、真珠ちゃんがステージからはけちゃうんだよね。ちょっと寂しい気分になるのでした。1か月チャレンジ、開演前にわかりんの仕込みで花彩が成功しないことにキレる、泣いて舞台裏にはけるりねこ(それを追っていく真珠ちゃん)、って構図。わかりんがリーダーどうすんの?って言ってオロオロするかれんくん。かれんくん、真珠ちゃん、ひかるんをドッキリにはめる、というものでした。終わったら泣いちゃうかれんくんとひかるん。
回を重ねるごとに楽しくなってきた。基本パフォーマンスが安定してるから、安心してみてられるんだろうな。
全員握手、グループショットでおしまい。
_ その後。
駅に近いソバ屋でそばと牛丼とモツ串。たぶん去年と同じ店だ....
2021-03-23
_ おしごと。
8時から後続プロジェクトの残課題確認。整理が進んでる気がしない。いや、どうすんのさ??としか思えない。怒ったところで先に進まないのはわかってる。なので、やれることを支援。
本体は何も問題なし。過去に起きた問題の真因分析やら。なんかねぇ、もったいない問題ばっかで。
_ リハビリ。
電気治療日。これ、毎日やると効果を感じてくるもんなのかね。
_ 帰宅後。
後続プロジェクトの状況確認。まぁうまくいってないし、それに対して手を打ててない。いや、普通に考えてやれることあるだろ?と思う。色々提案。それを受け入れる。怖いのは言われたからやってるってモードになってないかな、ってこと。なんせ、リモートで想像で指示を出してるわけで。ホントは現物確認をして指示しないといけないけど、今日は無理。
あきらめて?明日は出社する。
古い人間かもだけど、少なくともお互いを知るまでは直接会ってコミュニケーションとらないと上手くいかないと思ってる。4月からの新部署は初日も基本全員在宅っぽい。えーっと、おいらはどうやって部下と面識を深めていくのかね。やる仕事もともかく、周囲とのコミュニケーションが不安。
一方で。出社がそこまでないのなら、新宿の家を撤退することも考えていいのかなぁなんて。そうすると6万/月浮く。月数回で1日の出社なら、鹿島をアサイチ出ればいいわけで。往復交通費+駐車料金を考えてもコストは浮くはず。数日の宿泊なら安いホテルを見つければいい。1年弱は様子を見れるので、ゆっくり考えてみる(逆に京浜東北線沿いに引っ越す、ていう選択肢もあったりする。)。
2023-03-23
_ 5時起き
寝たのが2時過ぎで。3時間で起きるかな?という不安もあったので、電気は付けたままで寝た。結果、5時に無事起床。
新大阪駅の駅弁売り場が6時前から開いてた。で、大阪ペイを使えたので、お弁当2個買って、無事消化。
新幹線の中では、日記を途中まで書いて、眠くておしまい。
_ おしごと。
10時開始位の雰囲気でスケジューラには入れてた。とはいえ、9時過ぎから開始。半日休んだだけでメールが60通ってなんだろ。
10時半くらいから通常営業。午後は客先。まあまあな宿題をもらった。少しずつイメージかためていかないと。
2024-03-23
_ 午前中移動。
なにしにきたんだろ?と思うところもありつつ、東京へ。
_ [EVENT] いぎなり東北産 伊達花彩 生誕祭 〜神爛漫〜
13列目とかで前の方?とか思ってたけど、そんなことなかった。どちらかというと後ろの方。眼鏡持ってきてよかった。
セットリスト。オランジェット、気楽に行こうよ、恋愛フィルター(逢坂めぐ キーボード)、沼れ!マイラバー、夢は何前回も逃げていく、タイトルなし、AWAKE、HAPPY∞アイカツ!、ファンタジっくイマジネーション、ミライContinue!!、オランジェット。アンコールで伊達サンバ。
開始前にオーディションの時と思われる映像から。ほんとにガキンチョ。衣装はドレス。いきなり新曲だった。最初、全員座ってて座りだっけ?と思ってたら、立って!って言われて2曲目からスタンディング。
キーボードでの恋愛フィルター。めぐさんがコーラスもやってて、すごくよかった。
MCにユリオカ超特Q。昔の番組でガキな花彩といっしょにやってた。てか、当時の番組でドロシーの名前が出てきて驚いた記憶も。なんか、TikTok募集してたらしく、その中の優秀?作品に表彰。初ステージの映像をアップした人、赤ちゃんが真剣にスマホ見てるやつ、妹(苦笑)。
あとは、お題にあってる客が起立して、花彩がお題を当てるというゲーム。意外と当てておどろいたのでした。
来年は花彩もハタチですよ......時間の流れるのは早いですねぇ。
2025-03-23
_ ダメダメ、なのか??
1日中、昨日から始めたAI試験の勉強をしてた感じ。
午後に練習問題ができることが分かったから、そいつをずっとやってた。最初は正答率76%くらいだったのを88%まで上げることができた。
明日から反復練習でアタマの中に詰め込むしかないか。
_ ミーグリ。
みーぱんとラストなのに、しょうもない話で終わらせてしまった。
まりぃとは食べ物の話から始まって。ひな誕祭楽しみにしてるね、で終わった感じ。
どっちにせよ3枚では短い。一方で、これからはそんなに増やすわけにはいかない。ま、潮時かもしれない。TVの中のアイドル、のつもりが距離感狂わせてるかもな、とか思ってるので。