ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2003-04-21
_ ホントに武藤のようだけど
ヒザを伸ばしきるのも、曲げるのも痛くてツライ。レスラーってホントにこんな(多分もっとヒドイ状態の)ヒザで試合をやってるんだろうか? それであれだけ動けるならすげぇな〜と思う今日この頃。
# なぁんか手術する前のほうがマシだった気もするんだよな〜(-_-)
_ 週プロで結果だけ見たので
追放うんぬんは見逃してました(^^;)>白蛇さん。ビンスって下手なレスラーよりいい体格してますよね。昔(ホーガンがチャンプだった頃)のWWFのときはただのビジネスマンと思ってたのですが(顔しかしらなかったし)、あの頃から鍛えてたんでしょうね〜。実はス×ロ×ド使う理由もなかったからイチバン健全な肉体なのかも(苦笑)
2004-04-21
_ [EVENT][TMN] サイコーッ!!
今日はTM-NETWORKの横アリLIVE。会場限定販売のDVDを買うために会社を早退(爆)。開場1時間ちょい前に着いたのだが...すでに数百mの長蛇の列。1時間並びましたよ(涙)。まあ無事に限定のDVDは買えましたけどね。
席は東側スタンド2列目。ステージに思いのほか近いです。先日のBoAよりは比べモノにならないくらいです(笑)。スタンドって結構高くて遠いイメージだったんだけどそんなことないや。ステージは照明はゴテゴテ付いてるけど、思いの他シンプル。ステージ脇のスタッフの入るところ場所とかが全然隠されていない。映像スタッフのブースとかマル見えです。開演までに流れているのは80年代の洋楽ヒットナンバーの数々。CultureClub,リマール、シーナイーストン、カッティングクルー、ドリームアカデミー(って言ったと思う。)などなど。何かを期待させてくれます。
LIVEスタート。なんか凝った仕掛けもなくメンバーが出てきて楽器を持ってスタート。サポートメンバーはギターだけです。ドラムも打ち込み。今日は1曲ずつ細かめに感想を書きます。(ネタバレありなのでこれから行く人はみないほうがよいかな? でも今日だけセットリストは特別かもしれないです)
- SCREEN OF LIFE
最新アルバムのオープニングからスタートです。宇都宮クンは特に踊るわけでもなく淡々と歌っていきます。バスドラが強調されてます。 - RHYTHM RED
意外な展開。原曲よりシャッフルでハネてる気がしました。ちょっとヒッピホップちっくな感じ? - Kiss You
シングルバージョンに近いアレンジです。ここからの曲はバスドラ4分打ちのアラシ。そのせいか、すごくCLUBチックなノリになってます。 - Be Together
イントロのフレーズを倍速になってるような感じです。ちょぉっとだけユーロビートなノリ。大体、元は8ビートなんですから全然違うノリです。 - Get Wild
Get Wildといえばサンプリングフレーズ.....も使わず、これも1stバージョン+バスドラのようなアレンジ。なんのギミックもなかったです。 - MC
ホントの20年です〜、お祭り気分で盛り上がろう〜、みたいなMC。宇都宮クンがしゃべっただけ。 - 10 Years After
ここからちょこっとだけアコースティックセット。とはいえドラムとベースは打ち込みなわけですから完全アコースティックじゃないんですね。 - WE ARE STARTING OVER
この曲もアコースティックな流れで。 - Telephone Line
ここまで。但し、この曲はイントロで大喚声。一番ミンナが聴いてそうな時期の曲だからねぇ。 - 1974
この曲もバスドラ4連。違和感がありつつも、ここまでくると「まぁ、今日はそういうLIVEだ」っていうことでCLUBなノリで。なんだけど、歌のポイントでは腕を振り上げたり、なんか不思議な感じ。 - SELF CONTROL
この曲も「♪SELF CONTROL〜」の所をサンプリングでやってたわけですが、そういうワザは無し。なくっても客がみんなで歌うわけですから不要なわけです(^^) - TIME TO COUNTDOWN
イントロの所で小室せんせー以外は一回バックへ。せんせーのソロっぽい感じでちょっと流れて、この曲のサビだけ宇都宮クンが歌ってオシマイ。あり、ちょいと不完全燃焼。 - Just One Victory
イントロだと何の曲だか全然わかんなかった。フレーズがCAROLじゃん?と思ってたらCAROLの最初の曲をかなりのアップテンポにアレンジされたものでした。そこからこの曲へ。この曲に限っては曲の構成をかなりいじってた気がします。 - LOVE TRAIN
当然ニューアルバムのMIXで。 - TAKE IT TO THE LUCKY (金曜日のライオン)
これも新しいMIX。最新シングルでもあるわけだからおかしくもないんだけど、この曲で本編がおしまい、ってのにはちょっとビックリした。
ここからアンコール。 - NIGHT OF THE KNIFE
オリジナルのMIX。 - Presence
やぁっとアルバムのオリジナル曲。で、オシマイ。
すっごく贅沢な選曲だったと思います。本編は基本的に横アリを巨大CLUBに見立てたような曲の流れでした。J-TRANCEをキーワードにしてたから、もっとTRANCE色を前面に出してくるかな?とおもったけどそうでもなかったです。どちらかというと、今までのギミック満載のアレンジから原曲に戻ったアレンジを基本にした感じでした。
MC。ほっとんどナシ。せんせーと木根クンはヒトコトもしゃべらず。せんせーは本編の最後に「ありがとう」って言っただけ。メンバー紹介(といってもサポートは1人、多分葛城クンだったんだけど)もなし。すっごく淡々と進んでいった。けど、それが悪い、ってわけでもない。疾走感があってよかったと思う。
ビジョンはあったんだけど、LIVE風景というよりは映像効果のために使っていたような感じ。GET WILD、1974とかは昔のPVとLIVE映像を並べたのが印象的だった。ただ、後ろのほうの人にとっては見にくかったのではないかな?
小室せんせーのセッティング。機種まではわかんなかったけど、正面はピアノ+アナログシンセ、左側はオルガン、右側はミキサー卓かな? 後ろにマニュピレータさんがずっといました。
念願の、TMのソロLIVE。やっぱり行ってよかったです。今までのどのLIVEより感動できました。今日、武道館2daysの先行予約のが配られたけど、行きたくなっちゃった(^^)。問題はまた平日なんだが。
2005-04-21
_ [パラゴー] 29日.....
福岡ですかぁ。おいら、その日は上海の予定(涙)。っつうか、福岡行きは12時上海発なので、13:30福岡は間に合いません>某氏。
# いや、今週末に暴動が起きれば予定は変るかw(不謹慎)
_ むかつく事だらけ
客前で悪態をつくアフォな同僚、前にルールを決められないからっておいらを呼んだくせに折角考えてあげたルールも守れないとか言いだす連中。
おれ、なにやってんだろ。明日あたりバクハツする可能性大です。
.....週末は京都でおいしいもの食べて忘れよ。
_ ヲタ日記をあんてなに大量追加
ドリ&パラゴー界隈。問題ある方は日記にツッコミ入れて下さいな。
2006-04-21
_ 気がつけば
1週間、飲みに行かなかった。なんだか、すごぉく久し振りな気分。
昨日くらいから飲みに行きたくてウズウズしてしまう自分もどうかしてるけど(苦笑)。まぁ、御財布には優しかった1週間。
酒を飲まなかったわけではないです。今も飲んでるし(^^;)。
_ なんて書いた矢先に
飲みのオサソイ。今日、よっぽど飲みに誘うか迷った後輩から。コイツと飲みに行ったら帰れないだろうなぁ、と思ってたら向うから誘って来た。オイラ以上に酒に餓えてるらしく、鶴見まで行くから飲みましょう、だって(笑)。ま、いいや。
2007-04-21
_ 4時就寝、8時起床。
持ち帰りシゴトの途中で考えごとしてたら落ちた。ま、ソファーにもたれて考えてたら当たり前。っつうか、夜中にしか思考能力をシゴトが出来ないこと自体が大きな間違い。
その前に日曜午后の出勤命令(というかお願い)があったので、やる気無くなってたんだけどね。それでも4時くらいまでやって寝ました。
で、8時起床。ただいま洗濯中。怜ちゃんの舞台挨拶には行く方向で。映画を見るにはかなり睡眠不足なんですけどね.....
_ [EVENT][rei] みづうみ 初日舞台挨拶

10時頃現地着。ちょっとだけ列が出来てました。入場順は20番台前半。
ストーリーは自殺願望のある人達が偶然出会い、事件に巻き込まれていくようなお話。ミステリー、でもないし、ハートフルな気分になるよなお話でもないし....監督も言ってたけど分類不能なタイプのお話。最後までどんな結末を迎えるのかよくわからないお話でした。ある意味、ハッピーエンド、だったのかな? 怜ちゃんは不倫相手に別れを告げられて自殺をしようと、不倫相手の娘に協力させようとしてたオンナノコの役。
上映終了後、怜ちゃん登場。白のロングスカートに黒のトップ。ちょっと大人っぽい感じでした。あまり好きではないタイプのキャラだったそうですが、途中から素直に自分を出せる娘なんだな、ということに気付いたそうです。ちょっとトークの後に抽選会。サイン入り台本が当たる、というもの。残念ながらハズレましたが京都の御大が見事に当選。写真をとらせていただきました(^^)
前作といい、ちょっと難しめな役に挑戦してると思います。これからも色々な役に挑戦してって欲しいものです。
_ [CD] 本日購入のCD
aquaberry | |
![]() | meg インディペンデントレーベル 2007-04-11 売り上げランキング : 3628 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Dithyrambos | |
![]() | meg インディペンデントレーベル 2006-11-22 売り上げランキング : 12502 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
渋谷のhMVにて。最新作は中田ヤスタカの曲は入っていなかった。偶然、前のアルバムもあったので衝動買い。音の方向性は結構好きな感じかも。
_ なるほどね。
いつも読んでるblogから2題。
Matzにっきより。
あなたが(自らの身を削ってまで完遂する)すばらしい火消しでも、たぶん、あなたは出世しない。あなたのキャリアはいつもトラブルの渦中にあるのだから。経営者からは、あなたはトラブルとワンセットでしか見られない。
プロジェクトが火を噴いているのは、たぶん、あなたのせいではない。でも、責任をとって徹夜するのはあなただ。「遅れてすみません」と頭を下げるのはあなただ。
でも、会社はたぶんあなたに報いてくれない。責任者はあなたに感謝はするだろうけど、それ以上ではない。
それでもなぜ頑張るのか。一度や二度の突発的な事態なら仕方がないかもしれない。でも、これが恒常的になるなら、あなたは転職を考えた方がよい、と思う。
昔っから思うこと。トラブル(可能性の高い)プロジェクトだからおいらの所に回ってくるのか、おいらがやるからトラブルのか。いい加減、頑張ることには限界がきてる。なんで他の連中が今の状況を受け入れてるのかが理解できない今日この頃。
今の計算機の性能は人間の能力をはるかに越えてしまったのではないだろうか? むかしの計算機より複雑なことはできるけど、人間の能力がソレに追い付けないから開発がトラブる、とか。書いてて、なんか違う気(今の自分のプロジェクトはそうではない気がするしw)もするけど、そういう要素も多分にあると思う。
2010-04-21
_ おしごと。
ぼちぼち。
なんだが、相変わらずゴールを設定しない打合せを設定する輩がいる。そのくせ、次の打合せがあるから....と途中退席しようとする始末。いったいどうしたいのさ?と言いたい気分。なんだが、ちょっと厳しいこというと(会議中にふざけたこと言ってたから「真面目に考えてください!」と言っただけなんだけど)、ビビられてしまうんだよなぁ。
その後は営業から依頼された資料を作成。はたしてどっちの方向に進むことやら。そんなこんなで20:30くらいに退社。
_ [CD] 本日購入のCD
大切なキモチ | |
![]() | Love SMA 2010-04-14 売り上げランキング : 367 おすすめ平均 ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
HMVのポイント5倍に合わせて購入。他のサガシモノは見つからずじまい。
_ [EVENT] Bremen リリース記念Live@SPACE SHOWER TV THE DINER
21:20くらいに入場。アルコール+ビュッフェ。フロアに入ったところはヒトがたくさんいたけど、ステージまわりはガラガラ。あらま。
とりあえずお食事。ジントニやら白ワイン片手に、サラダ、ポテトグラタン、油琳鶏、パスタ、ローストビーフ、ビーフシチュー....。想定以上に普通に美味しかったです。品切れなモノもなかったし。
22:00ちょいすぎに開始。歌ったのは、Blinker,Phantom of a dream,When I Grow up 。20分弱のLive。思いのほか曲数は少なかった。比較的開放的な空間だったので、オトが拡散しちゃってた感じ。まぁ踊るわけでもないので、低音効いてる必要もなかったけど。おとなしく聴く分には問題ありませんでした。
1時間程度飲み食いして、Liveみて、3000円。Liveメインでいくとがっかりかもしれないけど、まぁソコソコ飲み食いしたからいいかな。
で、この感じなら21時以降渋谷で行き場に迷ったらココにくればいいや、って感じになりました。
2011-04-21
_ おしごと。
コマゴマと打ち合わせがあって、やりたかったことができなかった。とはいえ、21時過ぎにそこから新しいシゴトをする気にもなれず。
_ 地震。
南武線のとある駅で揺れを感じた。結構、電車が揺れてるなぁ、と思ったけど、アナウンスもなく普通に電車は発車。ま、なにごともなければいいんだけど、ちょっと不思議な感覚。
_ サンデー、買い増し(^^;)
現在、3冊。目標は....5冊?? あんまり頑張る気もないけど。
_ クラブイベント×えび中。
4/29、club asiaのイベントにえび中が出る!。前山田せんせーつながりのようだけど。掟クンも出るようなので、おもしろそう。
そういえば、今年クラブイベントに行ってないかも。酒飲みながらえび中観て踊る、ってのも楽しいかな?(^^)
それよりも、ももクロZのスケジュールが白紙状態。全力少女の歌詞どおりにするつもりか!?
2012-04-21
_ 朝帰り。
5時まで飲んだ。起きたら東神奈川。このまんま横アリ行って物販並んだ方がいいのかなぁ、と思いつつも眠かったので帰宅。結果的に失敗、だったかなぁ。
一寝入りして10時くらいに出発。5/20のB♭vsチキパのチケットも確保。
_ 現地。
物販に並ぶ。すんごい列。SSAの時よりも長いかもしれない。11:30くらいに並んで買い物ができたのは15:00近く。ひどすぎる。で、あげくにタオルは全部売り切れ。買ったのは、Tシャツ。ペンライト、リング、写真。
その後、遅めの昼飯。で、入場。
_ [EVENT][ももクロ] ももいろクローバーZももクロ春の一大事2012~横浜アリーナまさかの2DAYS~ - ももクロ☆オールスターズ 2012 -
席は北スタンドの1列め。SSAに比べるとステージが近い気がした。隣が空いてたので席は広く使えた。
セットリスト。DNA狂詩曲、猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」、Lost Child、BIONIC CHERRY、労働讃歌、涙目のアリス(しおりんソロ)、津軽海峡竜飛崎(れにちゃんソロ)、教育(杏果with在日ファンク)、恋はあせらず(鱒寿司3人前with在日ファンク)、あーりんは反抗期(あーりん)、渚のラララ(夏菜子withワイルドワンズ)、のど自慢パート(しおりんの愛ですか?、れにちゃんwithデュークエイセスで筑波山麓合唱団、ようかいの唄)、それでも好きだよ(指原莉乃)、愛のメモリー(松崎しげる)、地平を駆ける獅子を見た(松崎しげる)、ChaiMaxx、ツヨクツヨク、事務所にもっと推され隊(れにももか)、シングルベッド(夏菜子しおりん)、だってあーリンだもん(あーりん)、 ももクロのニッポン万歳! 。アンコールで、行くぜ!怪盗少女、走れ、コノウタ。
最初はサンタさん衣装に似たドレス。最新シングルから遡る感じで始まった。いきなりDNAが来るとは思わなかったけど。自己紹介。れにちゃんは「毎日ヒロインの高城れにです!」と。
ソロ曲。涙目のアリスは80年代アイドル的ソング。ちょっと切ない感じ。すごく懐かしさを感じる。松井五郎+林哲司なんてホントに80年代の組み合わせだわ。
れにちゃんは演歌。前の曲よりド演歌な感じ。
杏果ソロは在日ファンク作。杏果は顔を茶色にしてた。そして、バンドも生で登場。とちゅうでハマケンと杏果のかけあいみたいのがあった。曲はファンクな感じでジェームスブラウンをちょっとパクったところも。
恋はあせらずではしおりん、れにちゃんはウィッグかぶってた。こんなに英語の多い歌って初めてやったんじゃないか?(笑)
あーりんは反抗期はあーりんとママの関係の歌。曲調は初期trfな感じかも。またしても前山田にしてやられた、って感じ。
夏菜子ソロはGSサウンド。ワイルドワンズがバック。てか、曲によってバンドが変わるとか豪華。
のど自慢コーナー。横森良造とまんまちゃん。司会は清野アナ。まんまちゃんは鐘を鳴らす係。しおりんはアコーディオンバックで愛ですかを歌う。セーラー服にヘルメットという田舎の学生的な格好。れにちゃんはデュークエイセスと。筑波山麓〜はれにちゃんは歌ってなかったかも。で、青空球児・好児も出てくる。で、妖怪の唄はれにちゃん作詞。曲は森のくまさん。次から次へと妖怪が出てくる歌詞。面白い(^^)
で、次は...ってところでスクリーンにAKB48の文字が。誰かカバーやるのかな?でもそれはDVDに残せないよなぁ、と思ってたら、よもやのさしこ登場。6月に武道館でやるイベントへの参加要請、と。そういうことか。えび中が入ってた訳がわかったのでした。で、ソロデビュー曲を歌ったのでした。
で、サマーダイブの発表。8/2。場所は松崎しげるが発表する、ということで登場。1曲歌ったところで、場所は歌で発表します。ということでライオンズのテーマ曲。なかなか趣向を凝らした発表の仕方をしました。で、当然?本人たちはこの場で初めて知るという展開。で、この時は衣装がえをしてて野球のユニフォームな感じだったのだけど「そういうことか〜」と。で、胸元にあった「momoiro clover」のところがマジックテープになってて、外したらLIONS、と。ここまで仕掛けられて気づかないのか(笑)。ということで、夏は西武ドーム、30000人。現状からするとちょっと高めなハードルだけど、またクリアしてしまうのかな。
ユニット曲。両方とも面白すぎる。れにももかは、事務所にもっと推してほしい!って歌詞。れにちゃんは事務所NGなしらしい。だから変顔をやりたい放題なのか(笑)。ももたまいは、しおりんが夏菜子の部屋にくるお話。最後は仲良く同じベッドで寝る、というお話。
あーりんだけユニット曲無し、ということで1年間のアレを。まぁそれにしても名曲だ。
ニッポン万歳はSSAと同じくゴンドラで会場一周。
なにせゲストが盛りだくさん。さしこ以外は普通はアイドルのライブには呼ばれそうにない人たちばかり。これはいったい何を狙ったのかはよくわかんないけど、うまい具合にかみ合ったと思う。ソロ曲、ユニット曲はどれもユニークな曲。前山田を使うところと使わないところが絶妙。面白いほどに楽曲の幅が広がっている。これは宮本純之介の手腕なのだろうか。
そしてオリジナル曲の大半は温存。明日への楽しみがたくさん残ったのでした。
_ 終演後....
試練の7番勝負のムック本とCD引換。CD引換はホントに長蛇の列。進みが早かったからよかったけど。
2013-04-21
_ [EVENT] LiVE GiRLPOP Vol.2 ~Spring Party~
無料招待が当たったので参加。友人待ちで開演直前。あ、これならラクーア行っても同じだったか?(苦笑)
3ブロック目の下手。客は1000人いない感じ。会場考えると問題な気がするけど、おかげで見やすい。
アイドリング!!!。職業アイドル、さくらサンキュー、恋の20連鎖、MAMORE!、キャラメルラテ飲みに行こう!、Ez Do Dance。わかるところで、うめこ、かえぴょん、かおるん、かれん、レイア、尾島、もう一人?不在。かおるんもかれんも居ない、ってのは淋しいなぁ。その分、とんちゃんとるりかに目が行ったけど。やっぱ1期生はダントツの安定感と歌唱力。
Bump.y。5曲。KISSとガラゲッチャはあった。トークでは桜庭さんとメアリがお局扱い(笑)。祭ちゃんが学校で先輩づらしてるらしい(笑)。8月には3周年のライブ。グループとしての方向性はさっぱりわからない(K-POP路線は捨てたのかな?)けど、個々の活動は色々あるっぽい(宮武美桜も映画出演決まったとか。祭ちゃんだけ個人活動の発表は無かったけど)。ある意味、理想的な形なのかもね。
ロヂカ?。サイエンスガールサイエンスボーイ、IMA EREMENT。タワレコのリリイベのときは口パクだった気がしたけど、今日は生歌。佐藤日向は頭になんか棒を付けてた。なんの意味があったのかな??
ミニパティ。よくばりフィーユ、ミラクル パティフル ハンバーガー。こっちも生歌。なんか振り付けフクザツだったんだけど。ミニパティって、こんなにちゃんとしたユニットだったか? 2011年のTIFでちょろっと見た以来だけど、印象が全然変わった。さ学、歌とかダンスもかなり本気でやってるんだね。
CheekyParade。CheekyFighter,Tactics、BUNBUN9’、CPU!?、CheekyDreamer。ま、ある意味いつもどおり。客のあおりを世蘭とひなきゅんがやったくらい?(いつもならももまり、なんだけど)
アップアップガールズ(仮)。イチバンガールズ、マーブルヒーロー、ナチュラルボーンアイドル、チョッパーチョッパー、アッパーカット、あの坂の上まで。自己紹介の後に例の空手の型。いいんだけど、客が座るとかやめてほしいんだけど。今日は空いてたからいいけど、ひざが悪いと中途半端に立ったり座ったりするのが面倒なんだよね。新曲のナチュラルボーンアイドルはなんかイマイチ。曲のカラーがよく掴めなかった。基本的に16ビートのタテノリはキライじゃないからライブはキライじゃないんだけどね。
LinQ。カロリーなんて、ForYou、さくら果実、Lady曲、Qty曲、チャイムが終われば、Shining Star。14人くらい。Lady曲と後半は衣装替え。なんとも芸の細かいこと。リーダーは天野なつのはずなんだけど、MCは一之瀬みくが仕切ってた気がする。LinQ、曲は悪くないけど、なんかカラーというか特徴がみえないんだよね。
Bump.y以外は普段から多かれ少なかれ聴いてる曲が多かったので、普通に楽しめた。ま、お金払ってまでみるか?といわれたら、ねぇ。
_ 今日のライブで思ったこと。
メンツ的にZepp埋まらないの?って感じだった。アイドリング!!!は単独でZepp埋められるし、アップアップもBlitzクラスはできるわけだし、さ学も本体なら国際フォーラムクラス。ファン層もそんなに被ってるわけでもないだろうに、1000人くらいの現実。
思うに、どこのユニットも直近で単独のイベントがあるわけで(!!!はZeppツアー、アプガは先週Blitz単独、チキパはBlaze、LinQはリリース週、さ学は5月に入学式)。5000円出すならまずはそっちを優先するわな。
アイドルファンは増えているけど、「お目当てが出るならなんでも行く!」って層が増えてるわけではない、ということなのかなぁ。
最近、こういう対バンものが多いけど、これから淘汰されていくのかな、と感じたのでした。
2014-04-21
_ おしごと。
まったくやる気でない。
なんのトラブルなく1日終わるかな...と思ったら、夕方からドタバタ。次のリリース案件に問題が。なんだかなぁ。
で、おいらのところに相談に来るのはいいんだけど、おいらに聞く?というような内容。そういうのって、担当者のほうが詳しいんじゃないの?というようなこと。そりゃ、おいらも答えられるけど、それでいいの?と思っちゃったので、遠まわしにしか言わなかった。それでも、同僚からしたら甘い、っていわれたけど。
まったくなぁ、どうやってこいつらをコントロールすればよいのやら。明らかに、おいらが技術力も上に思えてしまう。そりゃ、C++とかね、ちょいと特殊だけど、わからないことに対して無策すぎるんだよな。好奇心、というか、探究心というか、なんかそういうものに対して違いを感じたのでした。
モワモヤがありつつも、落としドコロが見えたので22時くらいに退社。
_ Bump.y解散。
卒業、といえば聞こえはいいけど、ね。まぁここの娘たちは女優業に進めばいいから、卒業って表現でいいのかもしれない。
3月4月でいろんなアイドルの卒業やら解散やら。中小規模は飽和状態でビジネスとして成立してないのが多数あると思う。だから、人生の進路としてアイドル、を選ぶことは難しいんだろうな。
2010年くらいから続けている比較的メジャーなアイドルちゃんたちの多くも、頭打ち感があるような気がする。こういう人たちも転換点を迎える気がする。スパガは増員、PASSPOはバンド化、女子流は原点回帰?。いろんな方向性を模索してる。とはいえ、そう簡単にブレークスルーはできないと思う。
今年は解散とか卒業がこれからもたくさん起きるんだろうなぁ。
2015-04-21
_ おしごと。
なんてゆうかね。この人たちは1.5倍の体力がかかることを考えないとダメなのかいな、と思う始末。ホントにその生産性ならクビにしないといけないのかも。一方で、そいつがある分野の一番経験が長いというね.....
困ったもんだ。明日無事にタスクが終わることを祈るのみ。
2016-04-21
_ 今日こそおしまい!と思ってたけど.....
結局新しい問題を指摘されて。なんじゃこれ?みたいなの。
夜になっても問題がわからず。お客に今日の対策はムリです、と謝りに上司と行った。マジ屈辱、ってかなんとゆうか。
多分、周りはどこかで今日は打ち切りのつもりだったけど、自分はそんなつもりはなくて。今まで見てないソースがあることに気づいて。そこにトラップが(泣)。なんでこんな修正するんだよ......
それがわかってお試し打鍵が5時くらいから。イケるんじゃないの?と思って、そのまんまテスト環境へ。
2017-04-21
_ おしごと。
午前中は自社で本部の期首方針説明。本部に部が3つあるんだけど、そのうち2つの部長が元子分ってね(苦笑)。本部長も年上の後輩だし。みんな偉くなってくもんです(^^)。ホントに立派なことをしゃべるなぁなんて思いながら見てました(^^)。
今までと明らかに一つ要素が増えたのは、「働き方改革」。今まで以上にトップダウンでやります、と。どうやれば本当に効率向上ができるか、だねぇ。
午後は自社。顧客との資料のやりとり。サクッと終わらせて次の仕事....と思ったら、なかなかうまくいかない。なんかPCが無駄に重いんだよな。様子見て修理依頼出そうかな。
_ のみ....のはずが。
中野で日本酒飲み放題!の予定だったんだけど。同僚の仕事がトラブってて中止。待ってる間に手を付けた作業が意外とどうにもならなくて。22時ちょい前までやってた。この先これをどうすっかな。
_ α9
発表から1日遅れだけど。
ソニーがAF/AE追従毎秒20コマ・4K動画・フルHD120fps動画撮影が可能なフラッグシップ機「α9」を発表 https://t.co/4WbzclEMqk #α9 pic.twitter.com/UDHgm4Dhjk
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) 2017年4月20日
毎秒20コマの静止画撮影、ISO100〜51200、693ポイントの像面位相差AF。高感度性能はよくわからないけど、期待してよいっぽい。買いなスペック。楽しみに待とう。
2018-04-21
_ 朝。
4時過ぎに目が覚める。寝ちゃったら起きられないかな?と思って、そのまんま朝を迎える。7時前に出発。
乗車券は新横浜~米原~金沢~東京~横浜。夢?の1周旅行。しんかんせんはひかりで特典使ってグリーン。静岡前にハイボールを500ml2本空けてそのまんま寝ちゃって名古屋。あっという間でした(苦笑)。
米原でコインロッカーに荷物入れようと思ってたけど、数が少なくていっぱい。そのまま近江八幡へ。
近江八幡もコインロッカーはいっぱいで、あきらめてシャトルバスで会場へ。
_ ももクロ前。
昼ごはんは唐揚げと焼きサバ寿司。酒が飲めないのがつらい(苦笑)。
SIGA FRIEND PARK。到着したときはリーフシトロンのおわり。陸上競技場の芝生がそのまんまステージで、トラックに椅子をおいてみてる。なんか自然な感じでいいな。
煌めきアンフォレント。初めて....じゃないよね?(なんとなくステラビの対バンで見た気がする) パフォーマンスグループってわけじゃないけど、ダンスに力入れてるな、て感じ。動画見てると、少し懐かしめな音作りなのね。
デビルアンセム。曲名を覚えてないけど、いつもの始まりの曲、新曲?、いつもの終わりの曲(苦笑)。MCなしでいっきにやりきった感じ。初めて見てるであろう人から「かわいい~」って声が。
ときめき宣伝部。客は一番多かったかな。新メンバー入りで初めて見たかな?前半は立ち位置確認とかよくわからない茶番。途中で眠くなっちゃうレベル。新メンバーはあんまり歌ってなかった気がしたのでした。
ルリロリ。機材セットはじめて、バンドセットでやるんだ!?ってなった。ベースアンプもあって、お?と思ったらベースは音源をアンプ通してたっぽい。いや、ベーアン持ってきてまでやる現場か??と思ったり(そういう拘り大好きです)。ハイヒールキックではダンス始まりの途中から演奏への切り替え。ベースのシンクをどうやってるのかホントに不思議でした(ななこちゃんがコントロールしてるとしか思えないけど)。ななこちゃんのドラムはまた上手くなった気がする。
なかなか面白い組み合わせの対バンでした。
_ [EVENT] ももいろクローバーZ 春の一大事2018 笑顔のチカラつなげるオモイ
ブロックは最後方(泣)。柵が欲しかったから最後方のホントの一番後ろ。まぁしょうがない。
始まる前にジャズクインテットでの演奏。全力少女とモノクロデッサンをやったのかな。
本編。セットリスト。DNA狂詩曲、BLAST!、行く春来る春、ピンキージョーンズ、Chai Maxx、GET Z, GO!!!!!、勝手に君に、ゴールデンヒストリー、黒い週末、デコレーション、東近江市小学生達の合唱(未来へ(kiroro)、風が吹いている(いきものがかり))、希望の向こうへ(ももクロ+合唱)、ももクロのニッポン万歳、コノウタ、サボテンとリボン、CONTRADICTION、笑一笑、チントンシャン!、Llnk Llnk、青春賦、桃色空。
アンコール。吼えろ、オレンジノート、走れ、行くぜ怪盗少女。
全体的に好きな曲をたくさんやってくれたセットリスト。杏果がいなくなったことで、歌割とかゼロスタートだったと思うので、曲を選ぶとこういうことになるのかな。あとは、地味に初披露曲が多かった。まーくんの登場曲で日本未発表とか新曲とか。チントンシャンはうれしかったな。
ゴンドラとかはなかったけど、センターステージまでの移動が全部ステージになってたとか、実は一番後ろにもステージがあって、走れの前のMCをそこでやってくれた。ホントに近かった。
中盤のMCであゆの曲が流れて。まぁ本物はないわなと思ってたら、みかんが登場。あゆのものまねであーりんのソロコンを発表。あ、その日はしゃちフェスだね.....
会場が会場だから風が吹くと音はおかしくなっちゃったけど、全体的には楽しいライブでした。あと、ももクロのライブにおいて生バンドであるかは別にどうでもいいことなのかな、とも思ったライブでした。
2019-04-21
_ 朝。
ねたんだか寝てないんだかよくわかんない感じで迎えた朝。7時くらいにちゃんと目が覚めた感じ?
7時半から朝ごはんにしてたけど、7時20分くらいから朝風呂。
朝ごはん。ホタルイカの黒造りとかあって、美味しかった。野菜多めの朝飯でした。
_ 富山城。
いわゆる平城。博物館の説明によると、今の城は前田利長が関ケ原以降に作った城。富山はその前に神保長住、佐々成政がいた。神保と出てきて信長の野望を思い出したのでした(笑)
この時点で10時すぎ。早すぎるよなぁと思って、富山港の方へ。トラムで北の方。古い町並みが少し残ってました。
そんなこんなをしてたら富山駅には12時すぎ。回転寿司屋はどこも長蛇の列。google先生おすすめの店に。そこは先客なし。回らない寿司で、まあまあのお値段(笑)。でも地物の魚の寿司を色々食べられました。日本酒も3種のみ比べ。大吟醸だったのもあるけど、どれも当たり。富山石川の酒は基本どれも好きなんだよね。
駅の酒屋で昨日今日美味しかった太刀山を購入。店の人が言うにはあんまり入荷しない、と。へぇ~って思ったけど、楽天にはそれなりに出品されてました。これでこれからも買えるぞ(^^)
当初は13時過ぎの新幹線に乗る予定だったけど1時間遅れの14時過ぎの新幹線で移動。
_ 長野。
まっすぐ帰ると16時過ぎには東京につく。それはそれでいいけど、もう少し遊びたいよね、と思って長野で途中下車。長野と上田で悩んでたけど、行ったことのない長野を選択。
駅からバスで善光寺へ。まだ桜が残ってたのでした。たくさんのお寺の集合体、って感じだった。メインのところしか行かなかったけど。そこの観覧ルートで真っ暗の中で仏様とつながるというもの。ホントに真っ暗の中を歩く。目を開けてても、何も見えない。こんな暗闇の経験はないかも。で、肝心の鍵とやらには合わず。後の人たちは見つけてたけど....おいらはどうやら仏様と繋がれなかったようです(><)
あとは昔の絵馬が飾られてる場所とか。昔はお金のある人がオリジナルの絵馬を奉納してたのね、と思うもの。年号が書いてないものが多かったから、いつのものなのかわかりにくかったけど、いくつかは江戸時代ののあったのでした。
16時の鐘をきいて、駅に向かう。そば~と思ったけど、いい感じの店はない。30分399円飲み放題ってあって、お!って思ったけどそこも17時オープン。いったん駅に向かう。日本酒コーナーもあったけど人が多くてう~ん、ってなった。
挙句に新幹線の予約をとろうとしたらどれも満席。18時22分の新幹線を予約(B席だから座りたくないやつ)。
で、さっきの飲み屋。日本酒も色々あったけど、どれも辛口。長野って辛口ばっかなの??と思いながら飲んでた。つまみは茄子の油みそ(味噌炒めかな)と山賊焼き。ぶっちゃけ、ナスだけでよかったかも(苦笑)。1時間弱いて、2200円だからコスパは悪くない(日本酒は8種類くらい飲んだ?)
18時22分の新幹線。自由席で無事に通路側を確保。
2020-04-21
_ 在宅勤務。
管理職もローテーションで在宅勤務をしよう、と。おいらが休みの時にローテーション組んでくれてた。火曜木曜に顧客報告があるなか、どこが在宅がいいのか?ってあったけど、どこ選んでもいっしょかな、ってなって、火曜日。
9時前から作業開始。いくつか放置してたメールの対処。
11時から内部のミーティング。初回ってのもあって、進め方いまいち。てか、おいら資料見れないし。んー。
そのあとは顧客の進捗会議。そこまで面倒なツッコミはなかったけど、この先色々うるさいんだろうな。そのあとは進捗会議の宿題をやってて18時。
本部長からのメール。他のサイトは自宅待機が続いてて、働いてないから減額を要求されている、と。それに比べたらリモート環境を構築してもらえて、お前らは恵まれている、と。売上面からいったらそうかもしれないけど、一定出社してるメンバーもいるわけで。これで、だれか感染者出たらそんなこと言ってらんないと思うけど。なんだかね。
顧客との会議が20時過ぎに設定されてて。なんやかんやで21時。重めな判断求められたけど、つらい。在宅でこのペースはきついなぁ。
2021-04-21
_ おしごと。
朝の会議から荒れ気味。課長が2人いるんだけど、仲が悪い。一方は自分がこれだけ頑張ってるアピール(それはわかる)、一方は何も言わず何やってるのかよくわかんない感じ。気落ち的には先方の味方をしたいけど一方の言うことだけ聴いてもしゃあないな、と思って面談。彼なりに考えてるんだけど、アウトプットが見えないし、部下のケア具合もリモートじゃよくわからない。
じゃあまとめて話をしよう、と言ったら前者から拒否される。なにこの面倒な人たち、って気分。
午後はAzureのイベントを聞いてた。NoSQLなDBのお話、Javaも使えるんだよアピール。AWS,Azure、GCPの使い分けがよくわかんないね。MSが製品も持ってる、という意味じゃ強いだろうけど、それってバリバリベンダロックだよなぁ。
ちょっと色々さぼったので20時過ぎまで作業。もう2歩くらい前に進まないとまずい。
_ 夜。
お風呂でAWSの本を読む。ちょー基礎な感じの本。まだ前半。木曜日中にざっと目を通しておきたいところ。
知識を定着させるためにはノートの纏めたいんだけど、さすがにお風呂で読んでるとそれはできない。どうしたもんかな。
あとは、会社形態が見つからない。コールは鳴るけど、家の中から音が聞こえない。新宿の家でもアラームが鳴らなかったからよくわからん。最後に使ったのはPCのそばな気がして、その後が思い出せない。んー。
2022-04-21
_ おしごと。
アサイチは研究の打合せ。汎用的なものにしなきゃいけないのに、特定のもの(それも解が分かっている)を一所懸命にやりそうでこわいな...
時間があったので、色々資料作成とか。
午後に新サービスのワークショップ。その中で今日は自分がレガシーシステムの説明。そもそもプロセスとスレッドとかを理解してないとかね。Javaから入った人はメモリ空間とかわかんないんだろうな...。ま、そこは本筋ではないのでいいけど。
2023-04-21
_ おしごと。
一つ一つが重めな打合せ。集中してなきゃいけないのが多くて、アタマの疲れがすごい。どうも金曜日はこれからずっとこんな感じなのかも。資料作成の集中日にしたかったけど、そうもいかないみたい。
最低限やらなきゃいけない仕事はやって。他にもやることあったけど、すっかり忘れてオシマイ。それはそれでよくないんだけど。
来週、どこかで超集中日をつくらないといけないな.....火曜日飲みに行きたかったけど、そうもいかないか。
_ クリーニング
24時間対応のところを見つけて行ってみた。スーツ上下とコートで5000円超え。結構お高めな感じがした。んー、って感じ。仕上がり見て今後も使うかは考えるかね。
2025-04-21
_ おしごと。
なんか、月曜の朝にやる気があったためしがない。眠いとかもあるかもだけど、それ以上になにかやる気を削がれている感じ。
やること多くて頭の中がパンクしてるのかもだけど、どうにもこうにもって感じ。色々キャパオーバーしてるのかな。
夜も資料作り。23時過ぎまで。んー。
_ そんなこんなで
朝から晩まで仕事してるから、つまんない1日。逆に移動すらないから気分を切り替える時間もない。色々よくないなぁ。
_ Kamy [セットリストにいちいちコメントがついているところに、入れ込みの違いを感じる。。。(苦笑)]