ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2002-11-20
_ 上海2日目
雨。なぜにここまで雨が降るんでしょうか!? 朝食はホテルのラウンジで中国風なものを頼む。おかゆ、点心3種、なんか不思議な飲物(白いんだけど味がない。なんか米の飲物なんだろうか?)。でも、お腹いっぱいになりました。で、会社まではクルマで行くので迎えに来てもらいました(というか、クルマじゃないと行けないらしい。「バスでどう行くんですか?」って聞いたら「いや、それは難しいです」だって、「それじゃタクシーでいくらくらいですか?」って聞いたら、「運ちゃんに説明するの難しいからやめたほうがいいです」だって。どんなトコロにあるんだ!?って感じ)。これも、ちょっとトラブルがあってホントは会社のクルマで来てもらうはずだったんだけど、前日に交通事故(オカマ掘ったらしい)を起こしたんだって。う〜む、なんというべきか(-_-)。道がすごい渋滞してて、結局1時間半くらいかかった。てかですね、上海のクルマの交通マナーって「ない」です。割り込んだもん勝ち、(左側通行なのですが)右折は信号無視(なのかOKなのかがよくわからん)、当然クラクションはバンバン鳴るし、交通量が減ったら思いっきりトバす。絶対にオイラは運転できないですね。
打合せは順調に進み(と思ってるのはオイラだけ、ってオチはないだろうな...)、持って来たネタは全てこの日で終了。ちなみに、昼食は会社の食堂で食べた。5元で4品選ぶというもの。なんか、辛そうなモノばっかりだったんだけど四川系のヒトが多いからだそうです。食堂も列なんて出来てません。窓口にヒトが殺到してオバちゃんを捕まえたヒトから注文できるというシカケ(苦笑)。マーボードーフはおいしかったです。ただね、ハシだけじゃ食べにくいですね^^;;
帰りはホテルまで送ってもらう。「食事はどうします?」って聞かれて「てきとーにどうにかします」って言ったもんだから自力で食べるハメに(苦笑)。まあ、ここまで来たんだからね〜、楽しまなきゃって感じです。ホテルのそばにある大通り(イメージ的には原宿あたりの明治通りって感じでしょうか?ROJAMもこの通りにあります)で、一人で入れそうで、なおかつ(せめて)英語が通じそうなレストランを探す。で、見つけたのは台湾系料理をだすチェーン店みたいなレストラン。別に英語は出てなかったけど入口に品物の写真と金額があったから食べるものをメモをとって入る。食べたのは牛肉入りラーメン、餃子(焼き餃子なんだけど「日式」って書いてあった)、シュウマイ、オレンジジュース(アルコールはなかったのだ)。これで35元。ラーメンは味が濃かったです。餃子とシュウマイは皮が厚くてモチモチしてた。タレはすごく薄くてほとんど酢でした。ちなみに日本みたいに各テーブルに醤油とか調味料は置いてないんだよね。
その後は、地下鉄に乗って、外灘(ワイタンと読む)へ。ここはフランスの租界(植民地となにが違うのかがよくわからんが)の感じが残っているところ。で、川の反対側はここ数年で発展したであろう超高層ビルディングが乱立してる。夜はライトアップされていてキレイでした。雨が降ってなければよかったんだけどね〜。で、地下鉄一駅分を歩いて 南京東路を歩く。ここは歩行者天国になっててデパートとかが結構多かったかな。時間は22:00くらいだったんだけど、けっこう22:00までやってるデパートは多いみたいだった。そいでもって、今日もROJAMへ。なんかね、座って酒を飲むだけでもいいかな〜って感じ。で、入ってみたら昨日より客が多くてフロアいっぱいに踊ってるヒトがいる。なんとなく、昨日よりノリのいい曲が多い。で、椅子もいっぱいですわれなかったのでビール片手にフロアの端でリズムとって見てた。どうやら、水曜日は21:30までに入れば女の子はタダみたいでして、それで多いのかな。女の子はピンキリでしたね(笑)。そのうちガマンしきれずになって、軽く踊ってしまいました。でもね、スーツに革靴だと動きにくくてね、ハネるとかが出来ませんでした^^;;
そんなこんなで23:30くらいまでいて(結局今日も2杯しか飲まなかった。もうちょっと飲むつもりだったんだけどね)帰宅。
2003-11-20
_ 昨日のマシューTV
マシューがアニメに対する知識が全くに近いほどないことに驚いた。北斗の拳とドラゴンボールがゴチャゴチャになるなんてホントに興味なかったんだな。あれだけアイドルちゃんに対してはおかしなほどの知識をもってるのにね〜
なんか、おいらの回りにはアイドルにもアニメにも詳しいヒトばっかりなのでなんとなく意外だったりしました。
_ 車検も終って
クルマをとって来ました。点火プラグもエンジンオイル(フラッシングしたのって初めてかも^^;)もベルト類も全部換えたので、走りがかなり軽いです。ココロを入れ替えてタクサン乗ろうかな。
_ todoプラグイン追加。
これがあればCDの買い忘れをある程度防げる、かな? それにしても欲しいものが多いもんだ。これでは資金がいくらあっても足りやしない(苦笑)
google検索も改善。今まで漢字が文字コードの関係で文字化けしちゃってたけど、多分これで大丈夫。
2004-11-20 BBSからのコピーです。
_ 観光DAY
11:00過ぎに待ち合わせて、タクシーで豫園(すっごく簡単に言うと庭園と大型お土産センターがあるところ。)へ。ムチャクチャ混んでました。ガイドをかってでてくれたオンナノコがいうには、いつもこんなものなんだそうです。庭園は、特別スゴイ!と思うものはなかったです。ただ、よくよく考えると上海で歴史的建築物ってほとんど残ってないのです。そういう意味じゃ、上海で古い建造物を見たのはほぼ初めてかな(先週のお寺は、建物としては歴史的、とは言い難かったです)。
昼飯は有名な小籠包屋で..と思ったら、30分待ちだって(てことは、もっと待つんだろうなぁ)。結構、オナカも減ってたので、すぐにあきらめて「小吃屋」へ。ここでは、食券カードを最初に買って、好きなお皿をとって清算をする、というしかけ。海老餃子、野菜の蒸し餃子、キュウリの和え物、よくわかんない料理(オンナノコが、これ好きなんです〜って言ったからw)、スープ、蟹の小籠包(結局、さっきの店の出店があった。並ぶ必要ないじゃん)、ジュース、これで80元くらいかな。おいしかったし、実物を見て頼めるのでオススメな店ですね。ただ、日本語は全く期待できないし、向こうのしゃべる英語もさっぱりわからなかったです(金額を「Sixteen」って言ってるつもりだったらしいけど、おいらの耳には「しーすーちー」って聴こえて、は? なんか不思議な中国語・・と思ってしまった(苦笑))
その後は、本屋で物色(中国語の初心者向けの本を探したんだけど...ちょうどよいのがなかった..)して、スタバでお茶(スタバの価格設定は日本と大差ないですね)してバイバイ。
それにしても、おいら、カゼがひどくなる一方。カゼ、だよな(苦笑)。
2006-11-20
_ 色々とアヤウイ。
1週間居て、課長とサシで喋った時間は5分程度。あきらかにコミュニケーション不全に陥ってたけど、一応最後に20分くらいは喋れた。明らかに日本側と中国側の温度差を感じたりする。
成田エクスプレスは品川16:03と思って時間を決めてたけど、ふとチケットを見たら「東京」って書いてあった。横須賀線を一本余裕見て早いのに乗ってたので(それもカケコミ)大事には至らず。
_ 荷物がイッパイ。
辛うじて、スーツケース(大)に詰め込んだ。寒くなりそうなのでダウンジャケットを持っていきたかったのだけど、断念。それでも、上から体重をかけないと閉まらない。チェックインのときに重さを見たら24Kg、と。上級会員で救われた(^^;)
まぁ、ガンプラとか本とか娯楽品も多いのも否定はしませんけどね(苦笑)
_ iPodの中身。
今回は1345曲。前回同様おいら独断のGirlPopは全曲、その他未再生2GBとREMIXのランダムセレクション。20日間で最後まで聴ききれるかな??
_ 到着
ホテルに着いたのは23時。はぁ、これで明日は朝からシゴト....ハードな日々が始まります。
2007-11-20
_ 今日のFX
午前中は思惑通りの展開。午后は急反発。夜のアメリカの住宅着工件数の結果に期待したけど、予想ほどにも無く大負け。昼の時点で売ってしまえばなぁ...と思うのは毎度毎度のこと(T_T)
2008-11-20
_ おしごと。
9時〜24時。終電で帰宅。稼働して落ち着いた日々....のはずなんだが、稼働前並のドタバタ感が続く日々。まったくどうにもこうにも。
そんな中で新しいプロジェクトが始まりつつある。こっちも一歩間違えるとひどく大変なことになりそう。うまく誘導できればアンパイな方にも倒せるのだけど、どうやればよいやら。
_ 2ヶ月間を振り返る。生活編。
9/17...既に記憶が曖昧なんだけど(苦笑)。この次の週から24時間テストが始まって...そのまんま10/27の稼働までなだれ込んだ感じ。この辺から休みがあったのかよく覚えてないし。
で。10/27の稼働。既に徹夜明けで迎えてた。朝は無事に滑り出した感じだけど9時過ぎからドタバタ。ソースを見てたら初歩的なミス。夜までに対策して一段落...と思ってた。この日はホテル泊まりで翌日は4時起きで出社。日替わり処理はほぼ問題無し。ここまで見届けて一旦帰宅。この週は夜勤、ってことで21時出社。出社途中に別の課の人に会って「騒ぎじゃないけど問題が起きてるらしい」とか言われて凹みつつ出社。結果からいうと、軽微でもなく結構根が深い問題。2泊して対策。ソケットアプリケーションなんて素人が作っちゃいけないなぁ、というのが結論。
そこからは比較的落ち着いた..と言いたいけど、作業が思いのほか進まず軽微な問題が大騒ぎになったり、下らないミスで怒られるとか、そんな感じの日々。確かにウチも問題多いけど、客もなぁ、っていうような感じなんだけど。
2週間の夜勤を経て、通常勤務(但したまに夜勤あり)に戻ったのが先週。徐々に気持ちに余裕が出てきた、って感じ。
_ 悩むところ....
土曜日の出社はなさそう。そうすると大阪に行くことも可能なんだろうけど、なんか問題が起きたら遊んでる場合でもなくなるはず。このリスク覚悟で大阪に行くかどうか。思案のしどころなのです......
2009-11-20
_ 五合目くらいかな?
来週末リリースのプロジェクトのリリース判定が24日にあるのだけど、今日はその事前説明。いわゆる「ネマワシ」ってとこか。
直前でトラブルを起こしてるから厳しいことをいわれるかと思ったら、そうでもなかった。とりあえず、ゴールまでの関門を一つ突破。
あとは雑務やらをこなして20:30くらいに退社。この3連休はココロオキなく休めるのだ(^^)/
_ またぁ.....
Loveのリリイベが川崎であるのはいいのだけれど、11/24、と。平日じゃん(泣)。川崎18:00は早退しないとダメだなぁ(苦笑)。
2010-11-20
_ Fedora14にupgrade。
preupgradeで実行。再起動後に結構時間かかった。SSDだと早いかな?と思ってたけど、甘い(笑)。
今のところ問題は2つ。apache-tomcatの連携ができなくなってた。→httpd.confに"LoadModule proxy_ajp_module modules/mod_proxy_ajp.so"をついか。念のため?proxy_http_module,proxy_balancer_moduleのLoadModuleをコメントアウトした。コメントアウトする必要はないかもしれない。
dovecotが起動できない。他の何者かがimap,popなどのポートを使ってる。なんか勝手に起動するものが増えたかな? あとで改めて調査。
.....そんなことをやってるから、完全に寝不足。今晩から明日にかけて、カラダは持つのだろうか???
_ おしごと。
出社前に書泉に寄り道。来週の握手会整理券げっと。思いの外枚数は出てない。ももクロヲタってライブないと集まらないの?
で、今晩は徹夜。と言っても、立ち会いがお仕事なので何もなければ居るだけ、なのだ。
今はマイクロプロセッサの開発に携わった嶋正利さんのコラムを読んでます。
2011-11-20
_ サーバ再構築。
原因がよくわからず再インストール(泣)。Fedora16。
復旧にはそれほど時間はかからず。と言いたいけど、結局半日がかりな作業。
Fedora16になって/etc/rc.d/init.d/配下のスクリプトがいなくなって、systemctlってコマンドでいろいろやるようになった。
_ ガンダムUC 4
作業しながら鑑賞。モビルスーツのオンパレード(笑)。小説はもうちょっと人の内面に踏み込んだ描写が多かった気がした(で、その辺の話が好きだった)。もう一回読み直そうかな。
2012-11-20
_ 帰路。
川崎でCD物色。twitterでHMV川崎でエビ中アルバムは売り切れってことで回避。
ヨドバシのももクロ特典が夏菜子カードだったので、まずは1枚。通常盤はなかったし、DVD付きも3枚くらいしか店頭にはなかった。おはガールちゅちゅのこいっしょ!にちょい惹かれたけどガマン(笑)。
タワレコ。ももクロは通常盤もあったけど、エビ中は売り切れ。ももクロと同じ試聴機にさ学の新ユニット、ロヂカが入ってたから聴いてみた。わ、どんぴしゃな感じ。これはヤバイかも。今日のところはこっちもガマン(笑)
で、新星堂。21時閉店ギリギリに駆け込んだ。ここはエビ中アルバムあった。ということで、購入。ポスターもともかく、なんとエビ中しゃちほこ合同企画でサイン付きポスター応募はがきがついてきた。ももクロ抜きでこういう企画ができるまでになったことにオドロキ。チラシももらったけど、ももクロのもの字もない。新たな段階に入った、のかな。
_ [CD][ももクロ] 本日購入のCD
サラバ、愛しき悲しみたちよ(初回限定盤)(DVD付) | |
![]() | ももいろクローバーZ キングレコード 2012-11-21 売り上げランキング : 10 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
エビ中の絶盤ベスト~おわらない青春~ | |
![]() | 私立恵比寿中学 DefSTAR RECORDS 2012-11-21 売り上げランキング : 80 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ということでスタダ2枚。ももクロ、タイトル曲は布袋作曲でCOMPLEX的な香りもする曲。カップリングはNARASAKI作曲でこっちは70年代ハードロックな香りがする曲。対照的な組み合わせ。
エビ中は懐かしの曲から。まぁ最後の数曲以外はシングルでもってるんだけどね(^^)。でも、楽しかった頃(過去形?)の曲がたくさん。イッショウトモダチ、また明日、約束がなんせ楽しみ。3BJrらしい曲だと思うわけで。
_ Nexusケースのスマートケース化。
自分で磁石を買ってつけよう、と試みたけど、どうも磁石が小さすぎたっぽい。磁石は安いんだけど、送料が高かったんだよねぇ。失敗、か。
2013-11-20
_ おとまり。
2時くらいに寝て6時半に起きるという、家にいるのとたいして変わらない生活。まぁそこから8時くらいまでうだうだできるのは違うけど。
_ [CD] 本日のおとどきものCD
まごころ to you (ALBUM+DVD) (ライブ盤) | |
![]() | Dream5 avex trax 2013-11-19 売り上げランキング : 418 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
mu-mo特典に負けてmu-moで購入。
今週、シングルは9nine、女子流、えび中と豊富。HMVオンラインでDVD付は安いから9nine、女子流のDVD付はそっちで購入。
2014-11-20
_ おしごと。
新宿day。進捗会議はスルスル進むけど.....大丈夫なのかいな?と思うわけで。管理体制強化っていうけどね......思うところは多々あるけど、まぁいいや。
午後はこっちのプロジェクトの諸々の整理。立川だとやっぱりやれることに限界があるので。明日は明日で大変だし。早く帰りたかったけど、結局21時くらいまでやってたのでした。
2015-11-20
_ 2日酔い?牡蠣?
さすがに日本酒をあんだけ飲めば残るか。水をもっと飲めばよかったなぁ。昼間で胃がムカムカしてたのと、オナカの調子がおかしかったのでした。
_ おしごと。
まぁぼちぼちなんだか、うまく行ってないのかよくわからん。サブチームごとに状況がバラバラすぎるんだよね。次の工程の体制の算段も考えつつ。さぁどうしたものか。結構、なやましいのでした。
そんなこんなで21:30くらいでおしまい。
_ [BD][CD] 本日のお届きものCD&BD
しゃちサマ 2015(Blu-ray豪華盤) | |
![]() | ワーナーミュージック・ジャパン 2015-11-18 売り上げランキング : 172 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Mr.Platonic(初回生産限定盤/藤田みりあver.) | |
![]() | フェアリーズ SONIC GROOVE 2015-11-17 売り上げランキング : 12528 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Fairiesはメンバー個別盤。中身は一緒なんだよね。
2016-11-20
_ ごはん+温泉。
朝ご飯はネットで見つけたホテルのモーニングビュッフェ。1950円だったけど、満足できる内容でした。サトイモのジャーマンポテトとか洋風なんだけど和の食材をうまくとりこんだもの。みかんから生搾りができるミカンジュースも。ごはん二杯におかずいっぱいとデザート(みかんが色んな種類あった)。ここ泊まりたい!と思ったんだけど、どうも2人以上の部屋しかなさげ。ん~、おいらにはハードル高いな(苦笑)。
その後は今日も道後温泉へ。30分ほどぐでっと。その後に飲んだミカンハイボールが美味しかったのでした。
_ [EVENT] AiCune 解散ライブ@キティホール
キティホールって、てっきり路面電車沿い、と思ってたけど、伊予鉄道の郊外路線(一駅だけど)。地図で見ると歩けそうな気もしたけど、よくわかんなかったのと新しい電車に乗りたかったので、電車で。井の頭線の車両とかを使ってるみたい。結局、歩ける感じであることはわかった。
入場は80番台。ん~、微妙、と思ってたけど4列目に座れた。3列目以降は撮影可らしい。ほぉ~、それは知らなかった。
ライブ開始。MCなしで前半7曲。マックルをやめるきらりちゃんとまさきちゃんは結構サバサバしてる感じ。ほかのメンバーのほうがしんみりしてた。後半は4曲くらい。持ち歌を全部やったそうな。ひめ、nanoよりアイドルっぽいんだけど、どこかマックル的なオトを感じるシンセの音。楽しい曲ばかり。もっとたくさん見たかったよ....
アンコール。まーちゃん、きらりちゃんのソロ。まーちゃんは赤白ストライプのかわいめな衣装、きらりちゃんは白のドレスで大人っぽい。それぞれ1曲ずつやったあとに、2人での曲(La fin)。終わったところで全員登場。どうも段取りどおりではないっぽくMC進行を戸惑うきらりちゃん。一人ずつ感想を。3人は入って3か月くらい、と。あすみちゃんとかが抜けたタイミングだよね。なんかあっという間だったろうな。
最後にひめキュンメンバーが出てきて花束とメッセージカードを渡す。きらりちゃんがMCでも言ってたけど、ゆりあがこころちゃんを誘って、そこから妹2人が参加することになったそうな。ゆりあはなんか気にしてた感じだったけど。きらりちゃんは楽しかった!って。
特典会。きらりちゃん、ゆみかちゃん、まあさちゃん、ゆまちゃん、みさきちゃん、まさきちゃん、結局全員回れた。ゆまちゃんなんて今日初めて見ておしまいってね(泣)。きらりちゃんはしっかり名前を覚えてた。圧倒的に客が多いのに、 ホントにすごいと思うんだが。きらりちゃんに、また何かやるの?って聞いたら「もうやりきったからいいかな」って。ひめキュンのライブとか見に行くからそこで会えるよ!って。他のヲタク(たぶん地元のヲタク)には「ふつーにマチナカで会えるから!」とか言ってた。まぁそうなんだろうなぁ、松山なんて銀天街を大街道くらいしか人が集まるところなさそうだしな。
ゆみかちゃん、まあさちゃんは続ける気満々な感じだった。ゆまちゃんはこのまんまおしまいなのかもな、と思った。みさきちゃんは全然わかりません(笑)。サイン書いてる最中に話が気になるとペンが止まっちゃうのがホントにコドモらしくてかわいい。まさきちゃんも、やりきった感な感じだった。
結局、4回しか見ることができなかった、「最後の強豪」的な存在だった。結構スケジュールチェックしてたんだけどね...なかなかいいタイミングが合わなかったし、TIFだって行く気満々だったのに仕事になっちゃうし。この最後の2日間だけ行くという、ある意味サイテーな感じになってしまった。でも、きらりちゃんに会えてよかった、と思ったのでした。またどこかで会えるのかもわかんないけど、元気でいてほしいな。
_ 地方アイドルの限界。
2011年から2012年、地方アイドルが活況だった。その代表が、仙台、松山、福岡。福岡はいろんなのが群雄割拠してる感じで、仙台はステップワン、松山はマックルというファミリー的な体制だった。東京進出をめざしたステップワンは崩壊した(出身者は色んなところで活躍してるし、まだ何も終わってなかったりもするけど)。マックルは地元志向をすることでもう少し安定してるのかな?とも思ってたけど、ひめキュン以外は(色々な理由があるにせよ)出入りが激しいんだよね。それだけ大変、ということなんだろうかな。
今回マックルを卒業する2人は瀬戸内48かも?と思ってたけど、今日の感じではそれもないのかな、とも思った(まぁわからんが)。 地方から天下を取るアイドルが出てくるかな?と思ったけど、なんとなく地方アイドルの限界を見た気がしたのでした。
_ [CD][BD] 本日購入のCDやらBDやら。
渚のシンパシー | |
![]() | AiCune SPACE SHOWER MUSIC 2015-08-25 売り上げランキング : 411018 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
MOMOIRO CLOVER Z DOME TREK 2016 “AMARANTHUS/白金の夜明け" Blu-ray BOX | |
![]() | キングレコード 2016-11-16 売り上げランキング : 15 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
他にもAiCuneのSPLASH RAINBOW、マックルのよくわかんないCD、など。
2018-11-20
_ おしごと。
いつもの進捗会議。いつもよりは責め立てられなかった感じ。まぁ問題だらけなんだけど。
夕方の会議ではいいようにやられたけど。言いたいことはわかるんだけど、その中でどうやるか、がプロジェクトだと思うんだけどねぇ。
やってられないながらも作らなきゃいけない資料があったので25時までやっておしまい。
2019-11-20
_ おしごと。
テスト環境が死んでて実質1日まともに進まない。それでいて、ゴールの日程は変わらないというね。なんなんだろ。それこそ自分たちの責任でもないのに。
結局20時過ぎから動き出したけど、別の問題。いったいなんなん??って気分。
なんやかんやで23時半くらいに退社。
2020-11-20
_ おしごと。
今月末にクローズしなきゃいけないのに、この期に及んで欠陥の指摘。なんでこうなるんだか。
そんな中でも先の話をしなきゃいけなくて。そっちはそっちで問題が多くて。責任取って辞めるかね(苦笑)
午後はもう力尽きて。メールの処理と社内業務。終わり際に新たな問題発生のメール。部下に対処をお願いして出発。
_ リハビリ。
今日の新しい教え。枕を高くする、と。首が伸びてる方が腕に痺れがでるっぽいので枕を高くした方がいい、と。それは自分的にはありがたい。
_ 鹿嶋移動。
19時のバス。いつもより早い感じで。バスの中で仕事のweb会議聞いてたけど、無言が多すぎて寝ちゃった。自分が発言出来たら無言なんて許さないんだけど。なんだかね。
鹿島に着いてから少し電話して状況を確認。来週も修羅場だね。はぁ。
かつやまで遠回りして弁当買って、22時半くらいに家に到着。
2021-11-20
_ おやすみ。
めずらしく8時過ぎまで布団の中にいた。なんだかんだでカラダは疲れてるのかね。
_ 午前中。
ほんとは10時前後に家をでるつもりだったけど11時近くに出発。買い物をするだけだったんだけど、家に帰ってきたのは14時すぎ。買い物に行くのときは3時間以上覚悟しないとダメかね(その割に音楽は1時間ちょいしか進んでないから店内にいる時間がながかったってことかな...)
_ 午後。
いろんなことをやろうと思ってたのに、TV見ながら寝ちゃった。気づいたら16じすぎ。どんだけ疲れてるんだろ、て話。まぁ昼間から酒を飲んでるのもよくない。明日は(できれば)昼から酒飲むのはやめよう。
2022-11-20
_ 朝。
布団で眠らず。リビングのソファーで寝ちゃった。3時くらいに目を覚ましたけど、なんか面倒でそのまんま寝てた(よくないのがこたつの掛布団だけ出してること。こたつ設置したら一段と良くない未来しか見えてないけど)
録画してたのを見ながら、7時くらいにちょっとだけ寝落ち。予定通り7時半過ぎに出発。
_ 水戸まで。
ざっくり1時間ちょい。千波湖近辺に無料駐車場があることは助かる。開場まで歩いても20分くらい。いい感じの運動。
_ TOEIC受験
前に受験したのはいつなんだろうね...もう覚えてもない。
まず、今までと違うのは最後まで集中力が続いたこと(苦笑)。今まで最後まで持たなかったんだよね。まぁ今までは仕事してから17時半過ぎからの試験だったことと、アサイチだったことの違いは大きい。これからもアサイチの受験の方がいいのかな。
とはいえ、全問解けなかったわけで。ちゃんと試験対策しないといけないのかね。社内のオンライン試験も申し込んでるので、そこに向けて所謂「試験対策」しないといけないのかな、なんて。今までどんな試験でもそんなことやったことないのに(苦笑)。
_ 昼飯
最初に考えてたハンバーグ屋は13時過ぎでもメチャ混みらしい。というこでCoCo壱。第一弾のコースターも残ってるんだよね。鹿島だけ異常なのか??
_ 帰宅まで
まっすぐ帰れば15時過ぎくらいに帰れたけど、遠回り。鹿島のCoCo壱に行ってみたら、まだコースターはありそう。今日の夕飯に買ってもよかったけどパス(^^;)。明日の夜にはまだあるかな....
買い物して帰宅。
_ ついったより。
原田葵ちゃん、力を分けてくれ・・・ pic.twitter.com/eqtrCir7jj
— やす (@yasu0907) November 20, 2022
「きりょう」って読むんだね。さて、葵ちゃんのチカラはどこまで助けてくれたか....
いきなり携帯の音が鳴ってこれはビビる(水戸にいる) pic.twitter.com/RkvrWveUPh
— やす (@yasu0907) November 19, 2022
駐車場に車を止めて外に出てすぐこいつが鳴った。訓練の文字が最初に見えずにえ??ってなったけど。
明日もチャレンジ予定(みーぱん出るのが早いか配布終了が早いか)。 pic.twitter.com/pYpda1wxJ9
— やす (@yasu0907) November 20, 2022
明日みーぱんを引き当てることはできるのかね....
_ hydrocodone online watson [87consultation hydrocodone online http://sheknows.com/blo..]