ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2003-05-02
_ ありゃりゃ。
globe、東京ドーム公演中止。見に行く気はなかったんだけど、DVDとか出るだろうからちょっと楽しみにしてたんだけどな〜。
しかし、記事に「人気にかげりが」ってはっきり書いてるくれるじゃないですか(涙)。一般発売前だったんだけど、チケットの売行き、わるかったのかな?
_ 午後の紅茶CM
ちっ、2種類あるのか!? それとももっとあるのかな〜? 1コは捕獲済なんだけど。
_ ムダに速いぞ。
BフレッツがVDSLに対応で50Mbpsまでいける、ということで開通。体感でも確かに速いです。やっぱWinnyとかやらないと意味ない?(苦笑)
_ Girls UP!
なる雑誌を買いました。JUNONの別冊、ということで初めてオンナノコ系雑誌を買いました。結構ドキドキしたなぁ。と思ったけど、表紙の裏が結婚情報の広告なので対象はワレワレですか(苦笑)。
1冊まるごとグラビア、必然性のない水着なぞもなく好感をもてました(Girls Pop Artist Fileてゆう名前だからアタリマエか)。ちなみに目的はあややなのでした(^^)
_ 今日のMステ
玉置成実、TV初登場。PVの印象とゼンゼン違う。かわいい、ってわけではないがPVほど「コワイ」的なイメージはない。それにしてもよくしゃべる。歌は口パクにしなかったのはエライかな? ただ、この曲でカメラ目線で笑顔はまずいだろ〜?(笑)。ちなみに某所で年齢詐称疑惑が挙がっておりました。その前後で今日のMステでの会話(辻加護より年下とか)が崩れます(笑)
なっち。結果的にこの娘はイロイロな曲を器用に歌いこなしてるよな〜。21歳になって、清純派っぽいイメージをキープしちゃってるのもエライことかもしれません。(妹のほうがやっぱり(以下自粛))
2004-05-02
_ 非生産的な一日。
午前中。暑くなる季節なのでビールを一ケース買いだし。普段はビールよりワインとかジンとかなので、家ではそんなにビールは消費しないのです。
昼。ハロモニ見てから、プールへ...と思ったら休み。家に帰って来てGUITAR WARSのDVDを見る。これ、スゴイです。アトで感想を書きます。
ハタと思い付き、DVDレコーダーからRAMでのPCへの格納を試みる。DVDレコーダーの出力形式であるVROって当然PCではそのまんま見れない。色々調べて、結果的にTMPGEncを使うことに。や、他にフリーでいいのないかなぁと思ったんだけど、結局ないみたいね。なんだけど、遅い。30分ドラマ×5を試してるオイラもオイラかもしれないけど、これならDVD-Rに焼いちゃった方が早いかな。そんなことをやってたらもう夕方です......
_ GUITAR WARS
絶句モノの素晴らしさです。個々のギタリストもともかく、JPJを交えてのZEPナンバーを演奏するトコロは感動モノ。アンコールのラストはROCK AND ROLLですよ? ポールギルバートは基本ヘッドホンでモニタをしてるみたい。なぁんかLIVE、って感じじゃないなぁ。ヌーノベッテンコート、ドラムも叩いてました。スティーブハケット、ギターから何故こんなオトが出るんだろう?というような音とフレーズ。JPJ、色々な楽器を弾いてました。ベースも8弦と4弦、マンドリン(ロックにマンドリンというのは想像できませんでした)、lap steelという大正琴?のような楽器。昔のGSのハワイアンのような音を出す楽器と似てます。JPJの場合はオーバードライブがかかってましたけど。
_ れす。
横浜は客が多すぎて全員となんか握手できない、なんて思ってたんですかね?>白蛇さん。
まあ、ハロプロヲタには本人達が見えていようが見えていまいが騒ぎたいだけの連中が多いと思いますが(苦笑)。他の会場でもヒンシュクもんです。>まちぶさん。
2006-05-02
_ 借金の借り替え検討
今更ながら、といえばそれまでなんだが(苦笑)、銀行に行ってみた。
まあ、得といえば得なんだけど、なんか計算の結果がおいらと銀行の人ので違う。あげくに毎月利率が変るから、もうちょっと上がったら損をしかねない。ちなみに4月から0.25%上がってるし、契約に時間がかかったりして6月になっちゃったら意味なさげ。
_ DVDを色々見た。
といっても、avexのオマケもの。HINOIチームのって全シングルとC/Wのパラパラバージョンが入ってた。なんかな、こういうの見ちゃうとパラゴーのオマケももうちょっとどうにかならなかったのかな?とか思っちゃう。ダンスバージョンとか入ってたら、ミンナちょー盛り上がり間違いなし、だったと思うんだけど。
TRFのはヒストリー的ツクリ。最初っから聴いている自分としてはちょっと感動しちゃった。
_ 夕飯。
昼からドイツ風煮込みにチャレンジ。何がドイツ風かって、ソーセージ入れて調味料をドイツから買って来たものを使っただけなんだけど(苦笑)。タマネギによぉ〜く火が通っていて美味しく仕上がりました(^^)
_ 今後のGWの予定
河辺千恵子@与野、のツモリなんだが駅から遠そうなのでかなり萎えてる。
キャレス横浜校のイベント、BRIGHTはお休み、と。DASHを見にいくだけでもいくかな。オトコノコユニットなので声援送る訳でもないですけど(苦笑)
_ むかつくっ。
WindowsPCがブルーバックで起動できない。前からたまにおきるんだけど、マカフィーのインテーネットセキュリティが悪さをしている。ムカついたから削除。代わりに別の製品買わないといけないのか? なんか納得いかないなぁ。
2007-05-02
_ ヘトヘト......
無性に疲れた一日。休日出勤とはいえ、朝9:00に出社してるのが、おいらと課長だけ、ってのはどうよ?って感じ。それでいて、指示しておいたシゴトは終わっちゃあないし。
最低限のノルマな数字のお遊びは終わったので20:30頃退社。まだやることは残ってるので、もうヒトシゴトしないといけないんだけどね...
_ 本日購入のCD
THE BEST of mihimaru GT(DVD付) | |
![]() | mihimaru GT ユニバーサルJ 2007-05-02 売り上げランキング : 3 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
久々に発売日にCDを買ったような.....(^^;)。どちらかというとPVの入っているDVD狙いかも(苦笑)
_ GW後半っ!!
明日は京都日帰り遠征、明後日はアキバで樋井明日香。キャレスヲタだなぁ、をれ(苦笑)
土日は親がウチにくる予定。今の家に引っ越して6年以上経ってるけど、実は初めて血縁者を家に呼びます(^^;)
2008-05-02
_ お休み2日め。
目覚ましはあえて切らずいつも通りに起床。7:00からアイドリング!!!(苦笑)。とうとう2008年に突入。ここから先はまぁほぼ見てるので朝は打ち止めにしようかな。出勤時間も元に戻したいし、ちょうどいいかも。
午前中は部屋の片付け.例によって?リビングどまりではあるけど。ここ数週間、片付けるペースより広げるペースの方が早かったのでかなりぐちゃぐちゃだった。(雑誌とか新聞とかCDとかが散らばってて)リアルに足の踏み場がないって状況(苦笑)。すくなくとも、その状況は解消。
午后からはお出かけ。銀行を回って通帳記入をしつつ、権利証の回収。これで借り換えの関わる一連の手続きが完了。
天気が悪くちょっと躊躇したけど酵素風呂へ。汗をたっぷりかいてきたのでした。血行がよくなると首が苦しくなるんだけど、今は結構苦しかったりする。マッサージにも行きたいところ。
2009-05-02
_ ポジションが消えた!?
朝起きて、そこそこの円安状態で確認....と思ったらポジションが全部なくなってた。え〜?なに?と思って約定履歴を見たら「週末決済」と。
ヘルプを見たらハイレバレッジだと週末に全ポジションを決済する、と。もっと大きく書けよ(苦笑)。
損のままで決済しているポジションも多数あるけど、全体で見るとそれなりにプラスで決済されているので、最悪の結果にならずによかった....
_ [EVENT] BON BON BLANCO "LAST Carnival"
友人にチケットを取ってもらって、久々の、そして最後のボンブラ。STUDIO CUBEって昔行った場所とは全然違う場所だった。なんかボロっちいマンション見たいな建物の2階。ほぼ最後列から入場。
今日のセットリスト。ちょっと曖昧なのは後から補完するつもり。
この手につかんだ未来地図、LaLa口笛をふいていこう、ミュージカルの曲?〜恋の課外授業、ユラユラ揺れる、Mysterious Heaven〜愛 WANT YOU,バカンスの恋,?(思い出せない^^;)〜The Sea of the time,愛がいっぱい、∞Changing∞、愛のナースカーニバル、涙のハリケーン、だって女の子なんだもん!。本編はここまで。途中で活動休止をTOMOYOから正式?に発表。最後のブロックである愛がいいっぱい以降は押されて前方へ。なんか久々にLIVEで汗だくになった(苦笑)。
アンコール。OK!、うれしい!たのしい!大好き!、Bon Voyage!、だいじょうぶ!my friend。これでオシマイ....と思ったらダブルアンコール(予定外だったみたいだが)でだって女の子なんだもん!。
メドレーを含めて主要な曲は一通りやってくれた感じ。2時間ちょいというボリューム感も含めて、満足できたLIVEでした。IZUMI抜きのLIVEも初めてだったのだけど、やっぱり1人居ないってのは寂しいなぁ、と思いました。
2002年デビュー。この時期からGirl POPは百花繚乱状態だったと思う。決して世間的には認知されていたわけではないけど、色々なユニットがあった。ドリ、SweetS,パラゴー、SEED、ヒノチ、長澤奈央といったavex系、Buzy,ボイスタ、パフュ、といったBEE HIVE。スペクラなボンブラ、その他コドモ系ユニット。ハロプロもニギヤカだったし。GPFなりGIRLS BOXみたいなイベントも出来たわけです。毎週のようにLAQUAに通ってた日々も懐かしいものです。
ボンブラが活動休止ということで、残ったのはperfumeだけと、あんまり想定できなかった結果。一つの時代が終わったのかな、って感じです。
_ 忌野清志郎死去
http://news.livedoor.com/article/detail/4138027/「ベイベー!」や「愛し合ってるかーい!」などの決めぜりふ、奇抜な衣装と演出で知られるロック歌手、忌野清志郎(いまわの・きよしろう、本名・栗原清志=くりはら・きよし)さんが2日、がん性リンパ管症のため死去した。58歳だった。葬儀は9日午後1時、東京都港区南青山の青山葬儀所。喪主は妻の栗原景子(くりはら・けいこ)さん。
東京生まれ。68年に中学校の同級生らと、忌野さんをリーダーとするバンド「RCサクセション」を結成、70年に「宝くじは買わない」でデビューした。72年には「ぼくの好きな先生」が、80年には「雨あがりの夜空に」が大ヒット。82年には坂本龍一さんと組んでリリースしたシングル「い・け・な・いルージュマジック」が社会現象を巻き起こし、日本の「ロックの神様」としてコンサートのほか、CMや映画などで活躍した。
一方、「音楽は時代の刺激剤であるべきだ」との信念を持ち、政治的なメッセージを込めた歌も歌った。そのため、反原発を扱ったアルバム「COVERS」やパンクロック風にアレンジした「君が代」が入ったアルバム「冬の十字架」が一時、発売中止になったり、コンサートで突然「あこがれの北朝鮮」「君が代」を歌って、FM中継が中断したこともあった。
06年7月に喉頭(こうとう)がんと診断され入院。治療を続けた後、08年2月に日本武道館で本格復帰した。しかし、同7月、左腸骨にがんが転移していたことが判明、再び活動を中止し放射線治療などを続けていた。
"Rock'n roll"を体現してたアーティストだと思う。売れても文化人ヅラしなかったし、自分の主義主張が見えてた人だった。もちろん、音楽性も独特の世界を創り上げたわけなので、それだけでもすごいのだけど。
ご冥福をお祈りします。
2010-05-02
_ なんも成果なし.......
朝から楽器の電源を立ち上げて、アニメなぞを観ながら色々やってたけど、結局なんも出来ず。うぅむ、何週間これを繰り返してるのだろう?
もうオンガクの神様はおいらのところには来てくれないのかなぁ。
_ エヴァ1.11
PCで再生してみたけど、途中でエラーになってしまった。なんだ? ディスクが悪いのか環境の限界なのか。さてどうしたものか。
2011-05-02
_ ちょいとおしごと。
連休前の宿題を。思ったより短時間で終わった。他にもシゴトはあったのだけど、金曜日にやればいいから、まぁいいかって感じ。
_ 倉庫改装。

本棚を入れ替えた。収容能力は大幅UP。元々本棚に入ってたコミック類だけでなく、別のところにしまってた文庫本も全部入ってしまった。ハードカバーとクッキングパパはまだ全部突っ込んでないけど。
並べてわかったことは、一番多く持ってるのはかわぐちかいじの作品だった。ちょっと意外。
一応、これで倉庫の改装も完了。これだけ空いてると、また何かマンガ買いたくなってしまう(苦笑)。
_ ビンラディン、死去。
昼にロイターからのメールで知る。CNNをみたら「killed」、と。殺したのか?ちょっとビックリ。その後の情報からだとCIAが殺った、という話もあった。
重大犯罪の首謀者なのではあろうけど、裁判もなしに殺す、というのはどんなもんだろうか。近代社会では裁判という制度があるわけだから、拘束して裁判にかけるべきだったのではないかな。易々と拘束されるわけもないから簡単なハナシではないだろうけど。
アメリカの正義は世界の正義、ということでそういうことがまかり通るとすると、危険な香りがするのだけど。
_ 腰が痛い.....
心当たりもないのだけど、結構痛い。前にやったぎっくり腰に近い感じ? やばいかなぁ。
_ 鶴瓶の家族に乾杯
偶然見たら水川あさみが出てた。
2012-05-02
_ おしごと。
昨日のムカツキを解消するために客に宿題を投げる作業で半日使った(苦笑)。
午后は、ある不具合の対策案を考えてた。簡単にできるでしょ?と思ってたら、意外な落とし穴。結局、今日はコタエが出なかった。
モチベーションのカケラもないので19時くらいに退社。
_ [CD] 本日購入のCD
仮契約のシンデレラ(初回生産限定盤A) | |
![]() | 私立恵比寿中学 DefSTAR RECORDS 2012-05-05 売り上げランキング : 1063 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
仮契約のシンデレラ(初回生産限定盤B) | |
![]() | 私立恵比寿中学 DefSTAR RECORDS 2012-05-05 売り上げランキング : 2387 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
仮契約のシンデレラ | |
![]() | 私立恵比寿中学 DefSTAR RECORDS 2012-05-05 売り上げランキング : 1146 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
えび中メジャーデビューシングルの発売日。今日のところはエー盤3枚、ビー盤3枚、サブカル盤1枚。未回収があと7枚くらい?。もうちょい買うと思われます(苦笑)。HMV LAZONA、ももクロエリアをえび中占領(笑)。表のディスプレイもえび中になってた。
さしこのCDを買おうと思ってたけど、すっかり忘れてた。明日、タワレコのポイントで買おうかな。
_ 他のお買い物。
ワンピース最新巻、HDD 2TB×2(HDDレコーダーの増設用)、棚用の資材。明日は、棚を作って、リビングのプチ模様替えをやる予定。
_ 黄金週間後半の予定。
5/3。天気がよければ大阪に行くことも考えてたけど、ヒキコモリ予定。
5/4。まだ悩んでるけど、チームしゃちほこ@安城が濃厚。ドロシー&B♭@仙台って選択肢もあるけどライブはないっぽい。
5/5。えび中@LAQUA。
5/6。えび中@LAZONA。えび中はライブで使った衣装で撮影出来るところで頑張る予定(笑)
もう4連休とかあっという間だな。
2013-05-02
_ おしごと。
なんか、今日は電車も空いてたし、出社してる人も少なかった気がする。そりゃ休みたいよなぁ。
徐々においらが手を下すこともなくなってきて、「居ることが仕事」な感じに。や、ほかにやることは山ほどあるんだけど、やる気になんぞなれないのだ(苦笑)
休み前のタスクが終わることを確認して22:30過ぎに退社。
_ NAS交換。

とうとう週末に電源が入らなくなった。バックアップ用に別のNASを作ろうかと考えてたさなかだから、データのバックアップはない。で、Drobo5Nであれば、そのまんまデータを引き継げる、と。割高ではあるけど、ほかに選択肢もないので、価格.comで一番安いのを探して購入。箱は前のバージョンよりかなり華やかになった。

外観は殆ど同じ。

HDDを入れ替えて接続。結構時間がかかったので、ドキドキ。ファームウェアのアップデートもして、無事にデータもそのまんま継続。アクセススピード、気持ち速くなったかな?くらい。
_ 黄金週間!
ということで、明日から4連休。そして、旅に出るのです。
5/3はしゃち@Zepp名古屋。始発近辺の電車で普通電車の旅の予定(寝坊したら予定変わるけどw)。物販経由で時間があればえび中にも行くのだ。
5/4は大阪ORC200でボーカルクイーンコンテスト。新たな歌姫を見つけることができるかな? 田頭沙希とかも出るみたいだから、ちょっと楽しみ。
5/5は伏見散策からの、キャレス子供祭り。2部制だけど夜の部だけ行くつもり。まぁ2回みてもしゃあないし(^^;)。
5/6は、BRIGHT物販からのしゃち@HEPの予定。
なかなか濃い予定です(^^)。
2014-05-02
_ おしごと。
久々に9時出勤(^^)。
昨日、お客からのムチャブリがあって、その展開。なんだかな~って気分。連休、仕事したくないから少しは進めたけど、結局6日は出勤になってしまった。一緒に進める人と午前中で終わらせる!!と思ってるけど。
で、メインのタスクは至って順調。問題は明日と5/6。さてどうなることか?
そんなこんなで20:30過ぎに退社。
_ 黄金週間........
結局、6日も出勤になっちゃったから3連休。
5/3はTPDvsパティロケ。どっちがどっちの客を獲るんだか。TPDの対バンの初戦。多分、今回の対バンで唯一ゲストのほうがヲタが少ないであろう(><)。どういう展開になるのか。
5/4はしゃちほこ@川崎。さて、始発に起きられるか。いや、起きる。
5/5は今のところなにもなし。たまには休もうかなぁ。
5/6は仕事。早く終わったら、ちょっと遊ぼうかな。
......なんかあっという間に終わるわ。
2015-05-02
_ 朝。
なんか、3時過ぎに中途半端に寝て4時過ぎに目が覚めて。でも動く気がしなくて、結局6時出発。モバイルルータ忘れるというミス。
今日は仙台まで鈍行コース。鶴見→川崎→宇都宮→黒磯→郡山→福島→仙台。なんかなぁ、名古屋行くよりあきらかに遠いんだけど。郡山で30分くらい待ったっていうのもあるけど。
福島で途中下車。食事をするところを探したけど....なんにもない(><)。餃子屋に行きたかったけど、休みだった。もしかしたら反対の出口に出るべきだったのかな?と思ったのでした。
ということで14時ちょいすぎに仙台到着。途中1時間の途中下車はあったものの、約8時間。名古屋だと6時間半くらい。途中下車考えるとその差は30分程度。この体感の差はなんだろう??
_ [拉麺] 本日のラーメン (鶏中華 たか乃 / 福島)
本当はラーメン以外を食べるつもりだったんだけど、どこもお休み。時間もそんなになかったので、結果ラーメン。





夜は居酒屋っぽいお店。つけ麺伊達鶏全部のせ+鶏ごはん。一番高いつけ麺を食べてみた。スープは醤油系の甘じょっぱめな感じ。きんかんとか初めて食べたかも。たまにはこういう味もいいかな。
_ [EVENT] 9nine Live Circuit 2015@JUNKBOX
ひょんな流れで友人に誘われて、9nineのワンマンを仙台まで見に来た、最初にツアー日程見たときに、え?JUNKBOX?と思ってたわけで。小さい箱でやるなぁと思ったけど、見るにはいいかな、と。
客の入り的にはぎゅうぎゅうではないけど、まぁそこそこいっぱい、って感じ、見やすいし、自分のスペース確保できるし、見る側としてはちょうどいい感じ。後ろのほうだけど、それでもステージまで10mちょい、って感じ。
メンバーは赤を基調とした衣装。セットリスト。ツアー終わるまで書いちゃいけない、って言われたけど、どうせここ誰も見ないし(苦笑)。Evlolution No.9、LOVE VAMPIRE、9 o'clock、Shining Star、#girls、少女トラベラー、x、Re:、x、 out of the blue、 x、PartyPeople、ハッピーサマーデイズ、One Kiss、、x、THE MAGI9AL FES.、with you with me。アンコールでColororful,Party nine。わかんない曲は...多分思い出せない(><)。
新曲。なんかかわいい路線。逆にどうなの?と思ってしまった。
わかってたことだけど、クオリティはハンパなく高い。ダンスも歌も乱れない。ドロシーと比べちゃうけど、そん色ないよな、と思う。違いがあるとすると、ドロシーのほうが人間味があるというか、9nineは洗練されすぎるのかもしれない。かっこいい曲にかっこいいダンス。メンバーに女優としても成功している娘もいる。ルックスも全体的にレベルが高い。なんか非の打ち所がないのですよ。途中で傘を使ったパフォーマンス、客を2つにワケて即興に近い振りをやらせるとか、色々と飽きない趣向をこらしてるわけで。
トークは海荷中心にまわす。これもまた卒がない。グダグダになることなく、メンバーのエビソードをコンパクトにまとめていく、というね。海荷はホントに牛たんが好きらしく、前回食べられなかったことをかなり根に持ってるらしいw(前回は次の日に池袋で食べた、と)。うっきーは忘れ物をよくするらしく、前回の仙台では時間がなくて衣装のまま帰ったら私服を忘れた、と。こういうネタをさらっと話して行くんだよね。台本がある感じでもなく、自然にこういうトークをまわせるのもすごい。
かんちゃんは一段と美人になって。ひろろもだいぶオトナになってて、海荷も化粧のせいか目鼻立ちがはっきりしてて美人だった。ルックス面もいうことないし。
要は、ケチのつけようのないもので。すごいな、としかいいようがなかったのでした。逆に、この完成度がアイドルファンに広がらない理由なのかもしれない。
その後。
知人と軽く飲んで、バスまでネカフェで時間つぶして。23:30のバスで帰宅。
2016-05-02
_ 実家へ。
母親名義のマンションの相続手続き。1年半手を付けてなかったんだけどw
13時に司法書士の事務所へ。色々聞かれて答えて。最速は6日でよかったけど、なんとなく色々ありそうだったので、20日の午後に。面倒な書類づくりやらは全部司法書士にお任せ。
で、実家の住所を見て、うちの実家はメンドクサイ権利がついてることを教えてくれた。抵当権と似たようなもんだけど、買い戻し権利とやら。そして、登記が、住居、土地、共有エリアに分かれてる、と。家に帰って権利書見たらたしかに3つあった。ここは売ることないだろうけど、色々めんどくさそう...
_ [EVENT] ミュージックパーク
ついたときには、フィロソフィーのダンス。評判は聞いてたけど、初見。Especia的な感じだけど、それ以上にincognto的なのを感じた。パフォーマンスはEspeciaより良い感じ。ルックスも(?なのもいたけど) 。音にはすごく興味を持ったのでした。
GALETTe。青い衣装。ソニックファイター、Jump For a dream、セルフィッシュパーティー、G、じゃじゃ馬と呼ばないで。まずはパフォーマンスに驚いた。すごいダイナミックなダンス、ステージを縦横無尽に自由に使う感じ。あかりちゃん、揃えるところはそろえる、自由にやるところは自由にやる、っていう、自分が見たいものをやってくれてた。練習量とライブでの経験がすごく出てるなって感じた。煽りとかも、パティロケのときとちがって、自然。あぁ、こうもう変わるのか......。正直、パティロケとの差は広げられたと感じた。
ということで、あかりちゃんとチェキを撮った。すっごく明るく喜んでくれた。ちょっとこっちが困るくらいに。新曲褒めたら、さらに喜んで。前はこんな反応したことなかったのに。自ら物販の呼び込みをやってたり。以前のあかりちゃんでは考えられないことばかり。意識が変わるってのは、こういうことなのかな。
時間を空けたから感じられる変化、というものなのかもしれないけど。大変な想いをしたりもしてるんだろうな。楽曲はキライじゃないし、ゆるーくだけど、応援はしていこう、とは想ったのでした。
_ [CD] 本日の購入&おとどきもの
The World Standard(AL+スマプラ)(通常盤) | |
わーすた iDOL Street 2016-05-04 売り上げランキング : 1287 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
2017-05-02
_ ランチ。
ホントにランチだけのお出かけ。
神保町食肉センター上野店へ。到着は開店1時間前の10:30。すでに待ちは10人くらいはいたかな。無事一巡目で入店。
まずは噂のレバーとハツ。レバーは柔らかくて美味しかった。塩で食べられるんだからホントに新鮮なんだな。ハツはそんなもんかな。ピートロネックとモモは結構脂が強かった。結局、6皿くらい食べたのかね(笑)
腹ごなしを兼ねて、御徒町~水道橋~小川町~神田をおさんぽ。カメラバッグの後継を探してるんだけど、いいのは見つからなかったのでした。
_ その後。
14:30くらいに帰宅。チェックしようと思ってた資料のチェック。ん~、思いのほかめんどくさそうだな....
2018-05-02
_ おしごと。
休日出勤2日目。なんかな、言い出しっぺのくせに最後は役に立たない自分。5月を円滑に進める計画を立てるのがおいらの役割だと思うんだけど、果たしてうまくやれるんだろうか。なんか気が重い問題ばっか。
17時に退社。
_ [EVENT] SUPER☆GiRLS シングルリリースイベント@タワレコ渋谷
到着したときには入場整理券なし。諦めて行かなかったけど、どうやら入れたっぽい(><)。
握手会。うっちー、幸愛ちゃん、みやり。あっという間におしまい。
_ [CD] 本日購入のCD
キラキラ☆Sunshine(Blu-ray Disc付) | |
![]() | SUPER☆GiRLS iDOL Street 2018-05-01 売り上げランキング : 514 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
2019-05-02
_ プール。
まあまあ混んでた。てか、やっぱりカラダが動かない。20分すぎてから休んでばっか。30分泳いだけど、実態どれくらいの距離を泳いだんだろ?
しばらくはプール行く回数増やさなきゃ。ホントにそうしないとマズイ。
_ 家に帰るまで。
LAZONAに立ち寄り。ビックカメラのPCコーナーが狭くなってた。ガジェットケースが欲しかったのだけど、そもそも販売コーナーが見つからなかった。
あとは靴下とか洗濯ものを整理する段ボールを購入。
_ 午後。
そもそも家にかえってきたら 13:30。いったプール出てから2時間近くも経ってる.....
ご飯食べたら眠くなっちゃって、うとうとと。寝室を片付けておしまい。いつになったら、この家はきれいになるんだろう.....
2020-05-02
_ かたづけ。
段ボールづめというより置き場所の整理が中心。あとはキッチンとリビング。
_ おでかけ。
MOXF6の売却の受け取り。なんだか手間取ったけど売却完了。30Kちょい。まぁしかたないか。DX7とかV50は二束三文なので売る気にもならない(思い出多くて売れない)
合間に売ってるものを物色。オーディオインターフェース、サテライト用は5K以下で買えそう。それくらいで十分。マイクはどれがいいんだかよくわかんない。新品買わないでいいかな、って思ってきたのでした。
2021-05-02
_ 朝。
5時に目が覚めて。6時50分くらいまでは記憶があるのに、次は7時半。ということで、アイカツは見れず。
_ 秋葉原。
PCパーツを買いに。MINI-ITXを考えてたけど....なんかピンと来なくて見送り。
で、MicroATXにしようと思ったら、SATAのポート数が足りない(15K出せばあったけど....)。今のケースにATXも入るようなのでATXに変更。RyzenPRO3とファン類とマザーボードで、35Kくらい。こいつは、色々技術の勉強用マシンにする。ITXのケースはどうしようかね...
その後中野坂上でヲタクの友人と会う。ウツのFC限定のライブBD(FC限定盤のみTMの曲あり)を受け取る。全然ヲタクしてないらしい。
_ CROWN POP STYLE
ホントはZeppで見るつもりだったのだけど、無観客に。
セットリスト。To Do、青天コンパス、alright!、サマータイムルール、Are You Ready To Shine、Snowy*Shiny*day、EGO×search、Boot!!!、Real×live、(VTR&衣装替え)、スケジュール帳やめたの、ホログラフィック・デート、真っ白片思い (新衣装)、光るラムネ、午後四時ごろの好きです、なりたいガール、キミリプホリック
アンコール。Cheerful Butterfly、夏キラリ⭐、手のひらに青空、Change the world!。
なんせいいライブだった。画面越しで迫力が伝わるってのはなんなんだろ?
ToDoは1曲通してシルエットでの放送の演出。前半は黒の衣装。りなてぃが髪切ってからライブ見たの初めてかな?だいぶ伸びた気もした。さほるんが髪ながい!?似合ってる!と思ったけどエクステだったっぽい(苦笑)。
Real×liveは長めのイントロ。スケジュール帳やめたの、ホログラフィックデータはトレンチコートを着て衣装を隠してる感じで。それぞれ、さほるん愛理みいあ、里菜いぶでのユニット。ホログラフィックデートは椅子を使ったパフォーマンス。大人っぽかった。
新衣装は透けてるレースの下に空色と白のギンガムチェックっぽい衣装。前が黒でかっこよかった感じが一気にさわやかになった感じ。
新曲のなりたいガール。ちょーかわいい路線の楽曲。メンバー全員が歌うならこういう曲もありなんだろうね。
6月には里菜生誕もある。行きたい気になってるけど、これ行っちゃうと鹿島にいる日がすごく減る。平日鹿島で土日東京ってのは、最悪のパターン(ヲタク減らなくて田舎暮らしのコストだけ増える)だし、畑の面倒が見れない。どうしたもんかな。
_ ついったより。
結局、CPU以外(といってもマザーボードだけど)は当初案と全く違うもの(プランCくらいかな)
— やす (@yasu0907) May 2, 2021
MicroATXでSATAポート多いモデルって高いのね・・・ pic.twitter.com/j8tZryEel8
はなればなれのはなれ、の背脂煮干しラーメン チャーシュートッピング。背脂増やしてもらえばよかった・・・ pic.twitter.com/0lLBGWDM8Q
— やす (@yasu0907) May 2, 2021
「Q. 緊急事態宣言でも若者が外出するのはなぜか」「A. 東京の若者が住める価格帯の家はめちゃくちゃ狭いからかもしれない」 https://t.co/TZHmRVx6X8 ワンルームって要するに「寝室だけの家」で、リビングやダイニングや庭は「東京の街」だからねえ。家から出るな=部屋から出るな
— 大貫剛 (@ohnuki_tsuyoshi) May 1, 2021
おいらも東京の家にずっと居ろって言われたら嫌だなぁ(1K20平米ちょっと)
— やす (@yasu0907) May 2, 2021
鹿島の家だったら、食糧さえあればずっと引きこもっててもいい(笑)
今日の夕飯(ヲタク1名来てる) pic.twitter.com/b67vMolFlg
— やす (@yasu0907) May 2, 2021
お好み焼きはほとんどやってもらっちゃった。
2022-05-02
_ そろそろ曜日感覚がなくなってきた。
今週はいいけど、仕事開始が月曜日ってのが1週間つらそうだな.....
_ お買い物。
段ボールを捨てて、買い物。ホームセンターでは高麗芝。種から生え具合がイマイチなので一束買ってみた。こいつの定着具合で来年の芝エリアの拡張方法は考える。
_ だめだね。
昼に酒飲むとそれ以降なにもやる気になれない。
16時過ぎからちょっとだけ木材に色塗り。開かなかったウレタンニスが開いた、ってのもあるけど。とりあえず使い切った。柱を塗る分は足りなかった....
そんなこんなで雨が降ってきたのでした.....
_ 合間見て。
朝はラヴィット見ながら、夕方はちょっと合間見て英語。15分を1日に2回を目標。反復で単語をやってくれる感じなので、少しずつ単語を覚えていけるのかな....
_ 夜も
21時までの記憶もあやしい。疲れてる、で片付けていいのかね、と思う睡眠時間。
2023-05-02
_ 朝。
クスリのまないと4時間で目が覚める。5時前に目が覚めて。あんまり眠れない感じ。
_ 佐賀へ。
ちゃんと調べておけば、空港から高速バスで佐賀まで行けた。
博多にきたので、HMVへ行ってみた。ステッカーがある感じもせず、聞いてみたら5/5から配布、と。んー。
特急で佐賀へ。40分くらい。駅前は、人が多い感じはしなかった。お城に向かって歩いたけど、2km近くあって。歩いたのはちょっと失敗したかな?と思いつつ。途中で、佐嘉神社へ立ち寄る。ここは鍋島直正を祭った神社。なので、できてから90年くらいらしい。
佐賀城。本丸御殿だけ復元されてた。とはいえ、木造で2500平米。廊下が幅畳2畳が延々と続く(それだけでうちの床面積以上あるわけで)。派手な展示物はなかったけど、ゆっくり見て回ることが出来た。系図を見て初めて知ったのは、鍋島の本家はずっと直系だけで来ているということ。たいていの大名は途中で分家から養子をとってるケースが多い気がしてるだけに、珍しいかも?と思った(実はそうでもないかもだけど)
隣に県立博物館。無料。古いものの展示から色々あった。ただ、お城の方が感じ入るものは多かった気がした。
ここで、疲れ切ってしまって。もういいやってなってしまった。バスで佐賀駅へ。ここにきて大隈重信記念館に行かなかったことに気づいた。もう一回バスに乗るのもな...ってなってあきらめ。
で、気になってた飲み屋へ。クラフトビール一本と日本酒を2種類。佐嘉っていうお酒がよかった。とはいえ、酒屋がないというね。
色々ちょっとしたものを買い込んでしまって、電車の中でカップ寿司、パンを食べる。変な時間のおやつになってしまった....
_ 博多。
ホテルにチェックイン。カプセルホテルのワンルーム型。広さはまあいいけど、音も出せないのがちょっとツライ。疲れてたので、一休みしてから夕食。ホテルは中州なので店には困らない。だけど明日はスーパーでお惣菜買ってくるパターンでもいいかな、なんて思ってる....
2024-05-02
_ ぷちドライブ。
GW、どこも行かないのもなぁと思って。近場で大洗へ。目的は大洗磯前神社。ここは文徳天皇のときにオオナムチと少彦名が現れた、と。海沿いに一か所だけ高くなった丘の上にある神社。昔の津波の時の避難場所だったのかな。神社から海が見えて絶景だった。
昼飯。ネットに出てるような店はどこも混んでた。その隣で空いてた店へ。特別美味しかったわけでもない。この辺ならひたちなかの市場の回転ずしが一番おいしいかな。
かねふく(明太子の製造元)。明太子を使った食品売ってるのと、ちょっとしたフードコート。生の明太子があったので購入。試食出来て、冷凍よりなめらかというか。
そんなこんなで14時過ぎくらいに帰宅。まぁこんなもんか。
_ 可愛い [松浦あやは実際年齢をかくしてます。私は小学校のとき同じでした]