ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
1999-09-18
_ [EVENT][rei] VQDVD発売記念イベント@ヤマギワ秋葉原
二日連チャンで怜ちゃんにあえる!!ってんで、DVDプレーヤー持ってないのに参加。ちなみに、購入は高以亜希子嬢のだったりして(笑)。DVDプレーヤー早く買わなきゃ。あと、怜ちゃんのも。
今日も、天気はすっきりしない。今日のイベントはもう順番が決まってるので、早く行く必要はなし。昨日と同じ荷物を持って、13:00頃出発。15:30まで、秋葉原でいろいろ廻って時間をつぶす。昨日に比べりゃ楽勝です。but,会社の同僚らしき人とすれ違う。あんまり知られたくないので、向こうは振り向きかけたけどそのまま離脱(^^;)
# って、書いちゃえばばれちゃうじゃん(笑)
集合場所で、mlでお願いしてたビデオを補填していただく。初対面なのに、御大(笑)ありがとうございました。その他、mlの方々を数人認識。挨拶できなかった方、今度ね。16:00ちょい前入場。会場は石丸のイベント会場より狭い。今回は40番だったのだけど、また立ち見。だけど先頭列なので視界はばっちりだし、舞台も近い。で、ほぼ定刻通りはじまる。濱松嬢は欠席とのこと。まあ、いいや(笑)。
# 思いのほか、ブーイング少なかった。濱松嬢のふぁんっていたのかな(爆)
4人の登場で最初は写真撮影タイム。服装は8/18と同じTシャツとショートパンツ。そのあと、司会の方がいくつか質問。
* VQになって変わったことは? 学校でも自然に話題になるようになった(怜) ふつ〜(陽子) ファンレターが増えた。(お返事書いてるそうです。)(亜希子) * 家族に見せた? まだ見せてない。飾ってある(怜) 家族全員で見た(陽子) 多分見てるでしょう(亜希子) ....彼女は一人暮らしなのですね。大人だもんね。 * プロモ作るならどういうビデオ? 日本縦断で各地の特産&怜ちゃんの紹介プロモ(怜) 私の日常生活を後をつけて撮ってもらう(陽子) ...ってストーカーぢゃんってつっこみ。 動物とたわむれているところ (亜希子)
あと、いくつか質問。え〜と..憶えてないや(笑)。陽子ちゃん、いいキャラしてます。9/26のINS(初参加だったりして)、楽しみ〜 他には、4人でメールのやりとりをしてるとのこと。ざらめせんべいが彼女たちのハヤリだそうです。そういえば、この前も、ざらめせんべいの話してたなぁ。で、VQイベントお決まりの?じゃんけんでのパネル争奪戦。う〜、すべて初戦敗退...やっぱ、ボクちん、ジャンケン弱すぎ。
握手会をやって、解散。高以嬢、内藤嬢、怜ちゃんの順。内藤嬢には「来週行くからね。」、怜ちゃんには「昨日可愛かったです。来週も行くね。」って一緒じゃん(笑)。この後、4本買った方はポラ撮影。ボクちんは買うお金がないのでここまで。
イシマルのイベントより盛り上がってよかったです。でもねぇ、やっぱこの手のファンの方って変わった人が多いよね。一人でぶつぶつ言ってる人とか、CDを黙々と振りつづけてる人とか....。おいらも同類??(笑)
# 明日は、写真集イベントの整理券GETツアー(渋谷&お茶の水)に行かなきゃ。(笑)
2003-09-18
_ 久しぶりに
昨日の夜はベースを触りました。弦が完全に死んでたので弦交換から。初めてダブルポールにしたんだけど、やっぱ交換ラクだなぁ。
そこまでして、練習したのがおとめ組(笑)。いやいや、笑えるようなもんではありません。練習してなかったとはいえ30分で右人差指には血豆、左人差指も水ブクレ(これは初めての経験)。キーボードを打つのもちょこっとツラかったりして。でも、やっぱ難しいや。Aメロのコード進行は掴んだけどリズムについていけません(苦笑)。しばらくベースの練習(てか、愛の園の練習!?)を続けそうな予感。
_ 出張先の打合せが早く終ったので
19:00前に帰宅。こんなに早く帰ったのは久しぶり。とくばんを最初から見れるとは思わなかった(^^)。
2004-09-18
_ [EVENT] GIRLS IN THE BOX
恒例になりつつある?年に1回の河口湖ライブ。3連休の初日、見事に渋滞にハマリました。もうちょいマシなルートもあったかもしれませんが....。
現地に着いたときは雨がパラパラと降ってました。うぅむ、野外LIVEで雨かぁ、と思いつつメシを食ってたらやんでくれました(^^)
オープニングアクトは椛田早紀から。ASAYAN系のコみたいです。歌はまあまあウマイかな。98年の娘。オーディションって2期くらい?
続いて推定少女。エロいねぇ(苦笑)。LIVEの魅せ方はうまいかな。歌唱力なぞはそれ以上でもそれ以下でもありません。
ここから本編。下川みくに。なんやかんやで色んなところ(って他はお第場かw)で見てますね。今日はキーボード+アコギ+パーカッションのアコースティックバンド構成。落ち着いて聴けたLIVEでした。
Perfume。1年前のGPF以来。5曲くらいやったのですが、結構テクノもどきっぽい音に歌謡曲的なメロディ。アルバムが出たら買うと思います。って、握手会あったので最新シングルは買って来ました(苦笑)
玉置成美。ダンサー付きです。シングルは全部+アルバムの曲(と思われる)を数曲。生で見ると踊りの激しさがよくわかりました。口パクが数曲。しゃあないのかなぁ、と思いつつ、もう少しがんばりましょう、って感じ(笑)。シングル以外の曲は上戸とかが歌ってもおかしくないなぁ、と感じました。そりゃそうだ、作家は一緒なんだから。
dream。上下白の衣装で統一。最初はGet Overのリミックスのイントロで登場。そのまま、Get Overへなだれこむ。セットリストは、Get Over,Believe in you ,Pure,Love Generation,MUSIC IS MY THING,Reality,Breakin' out,Heart on wave 。Get OverとBelieve in youの振付けは変わっていました。ついてけません(苦笑)。にしても、最近の原点回帰の傾向は強く感じられます。777にむけてのプロモーションなのかもしれないですけどねぇ。IDから1曲も歌ってないってのもどうかな?と思います。
今日の絵理恵ちゃん。ストレートでサラサラ感のある髪型に変更。スッキリ見えて、ちこっとオトナっぽく見えました。
全ての終了後、ドリのハイタッチ会へ。Pureを買って参戦(後で気付いたのですが、Pureは初回盤ではなかった(涙)。ラブジェネは初回盤がまだあったのに...)。大半の娘には「おつかれ〜」ってな感じで、絵理恵ちゃんには「大人っぽい髪型だね〜」とだけ言い残しておきました(笑)。
ドリのグッズとして「チョコレート」と「タコヤキせんべい」。いや、どうよ?と思いつつ怖いもの見たさ?で1つづつはゲットしときました。あとは、長袖Tシャツ。3種類ありましたが、1つだけ買いました。
下川以降は、1アーティスト5〜8曲と結構ボリュームがありました。これくらいやってくれると、ジョイントライブでも一つ一つに満足できます。
来年もやってくれるかなぁ。
_ さてさて。
明日から金曜日まで中国出張。明日は6時には電車に乗ってなきゃいけないのですが、現在0:20。ホントに起きられるかな?(笑....ってる場合でもないか)
2005-09-18
_ 無為に一日が過ぎる....
朝、友人を送り出してからウダウダとしてたら昼。布団を1セット処分したので、新しい布団を買って来ました。
午后は.....なんかムダな時間の使い方をしてます(苦笑)
AAAくらいは観に行ってもよかったかなぁ。
2006-09-18
_ KIRIN Beer Village

実は初めて行った(^^;)。家から歩いて20分ちょいくらいのつもりがもうちょっとあった。10時からの見学ツアーに参加。麦の香りがする。ま、最後の試飲が目的ではあったんだけどね(苦笑)。2杯飲めたので1番しぼりとラガービールを一杯ずつ。朝から何も食べずにいきなりビールを飲んだのでちょっときいた(笑)。それにあきたらず、ビアパブに行ってさらに一杯(苦笑)。久々にエールビールを飲んだ。
なんか酒に始まり酒で終った3連休でした....
_ その後。
川崎へ。ラーメン屋の七志が出来てたので行った。途上にあった吉野家はどこも長蛇の列。牛丼も悪くなかったけど、並んで食べるもんでもあるまい。
腹ごしらえをしたあとはブックオフ、ヨドバシへ。DTM関係のフリーペーパーが既に品切だったのがショック。
ヘッドフォンの調子が悪い...と思ってたら実はMP3プレーヤー本体の接触が悪いっぽい。そろそろ買い替え時かな、と思ってiPod nanoを物色。8GBだと諸々入れて4万。ちょっと高いな。あとは8GBも必要なのかな。もうすこし考える。
_ [avex][CD] 本日の購入CD
![]() | REMIX ATTACK AAA Osamu Sasaki Mitsuhiro Hidaka エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ 2006-03-23 売り上げランキング : 59569 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ブックオフで売ってたので購入。あとは玉置成実とかのも惹かれましたが、今日はこれだけにしておきました。
_ プール
昨日サボったので行って来た。ダッシュは300mに増やした。ただ、バテバテになるのは一緒で1100mでギブアップ。ラーメン食べた後でお腹一杯な状態で泳いだのがいけないのかも。ハラペコで泳いでも気持ち悪くなるんだけどねぇ.....
_ れす。
確かに容量が大きいのは便利ですけどね(80GBあれば全曲入るし)....出張の荷物を減らす、という命題からすると大きいものはイマイチなのですよ。>白蛇さん。
そもそも8GBもいらない気もしてるし。高いのは保証サービスなんですよね。アレに入らなければ7000円くらいは浮くんですけど。
やっぱ、エネルギー消費を助けるものを食べてからの方がいいんでしょうね。考えてみます。>COZYさん
2007-09-18
_ ノドがガラガラ。
声が出ないわけではないけど、ちょーハスキーな声。個人的にはキライではないのだけど(笑)
昼間、お客から自分宛に電話。そのお客、おいらの声を聞いて「YASUさん(おいら)お願いします。」って。「あの、YASUですけど....」「え? xxさん...なんですか?」だって(笑)。そんなに声が違ったかなぁ?
そんな感じの体調なんだが25時過ぎまでお仕事。ムカツクのは遅れてるチームのリーダが15時に来て終電で帰りやがった。ちょっとカチンときたのでそこの上長に最後通告。明日、おいらより来るのが遅ければ期限を厳しく設定してやるっ。
_ あぅ.....
ぱふゅどころかTMのチケット(楽器フェア内のLIVE)も取れない。というより、とり忘れた(T_T)。年末に武道館があるみたいなので行きたいかも。mihimaruよりは取れる確率高いかなぁ?
2009-09-18
_ おしごと。
ほんとはうちの会社はやすみなのだが、出勤。会議を2つほどこなすため。あとは........なんかやったっけか?
_ 歯医者。
先週末くらいからモノを噛むと右奥が痛くなった。虫歯?t思いつつも冷たいものとか食べてもしみるとかの痛さはない。どちらかというと顎がずれてるような?
よくわからないものの、時間ができたので歯医者へ。歯周病がひどいとかいうのは、まぁ想定どおりだったのだけど、おやしらずがあって虫歯になりかけてるらしい。っつうか、おやしらずがあったのか!?
歯を抜いたり、モロモロの治療をやると8ヶ月かかるとか。はてさて、どうしたものか。
_ ASUSも低価格ノートPC発売。
わずか19.6mmの超薄型、アルミニウムボディーのスタイリッシュなノートパソコン「UX30」を発表あ゛〜。もうちょい早く出てたら悩んだな。MSIのはCoreSoloだったので、それほどヒカれなかったのですが、こいつはCore2Duoですか。薄さと1.4Kgってのは魅力的。ま、稼働時間はAcerのほうが長いのはよいですが。
2010-09-18
_ 小旅行。
鶴見線始発で普通電車を乗り継いで静岡へ。
_ 1/1ガンダム&静岡ホビーフェア
10時開場のところ9:20くらいに到着。既に列が。ショップの並びと入場の列が分かれてた。とりあえずショップの列に。10時になって開店。15分くらいしてから店内へ。
入る前はパンフと小物くらいを買っておしまいのつもりだった。なのだけど、展示してあったエコプラなるものがむちゃくちゃカッチョよかったのだ。廃材の再利用ということらしく、黒一色。それもつやを抑え目の。ガンダム、ガンキャノン、ガンタンク、ジム、mk2、ザク、グフ、のラインアップ。ガンタンクとかmk2もかっこよかったのだけど、グフをチョイス。この並びだとグフが好きってのが一番の理由、かな。黒いザクとかmk2は設定であるし、ね(笑)。現地限定のガンダムにはあまり惹かれず。正直、RX-78は兵器としてあまりかっこよいとはおもってなかったりするのだ。
その後、ちょいと1/1ガンダムを見てからホビーフェアへ。ここはバンダイ以外のブースもあって、モデル系の歴史(木製モデルから始まってた)から1/1コアファイター(残骸)まで。ガンプラの前までは、TVアニメのプラモデルが如何にちゃちだったか思い知らされる。ガンダムって、ストーリーのリアルさもともかく、プラモデルの世界でも大きな革新をうんだのかな、と思ってしまった。なによりも最初のプラモデル(多分300円モデル?)の発売から30年経ってからも、これだけのイベントができるのだから凄いことだよな、と思う。ま、(おいらを含めて)魂を持っていかれたオトナが多すぎ、ってことなんだろうけど(苦笑)。
ちょうど11時のショー?に時間があったので見た。ギミック的にはお台場と一緒なのかな? 始まりに「♪ラ、ラ〜」の音から始まったのにはちょっとドキドキしたけど(笑)
_ 浜松へ。
この時点で11時ちょいすぎ。時間は十分あるので普通電車で浜松まで。ま、ほとんど寝てた(笑)
昼飯はうなぎ。ネットでひつまぶしを出してくれる店があったのでそこへ。量はそれほど多くなく、問題なく完食。
その後はマンキツで時間つぶし。ONE PIECEを5巻後半〜15巻まで。先はながいなぁ。まぁパターンは見えてきた(敵の登場に対して最初は軽くやられる→誰か一人が立ち向かう→最後の美味しいところはルフィーがもってくw))けど、そうはいっても、なんかワクワクさせるものがあるストーリー展開。3時間で10巻読んだから....あと10時間ちょいか!? あ゛〜、今度の夜間立会い(といっても2時とかには終わると思われる)のまんまマンキツに行くかな(爆)。
_ [EVENT][BRIGHT] HEAVY RYTHM@浜松
開場時間くらいにライブハウスへ。列ができてるのだけど、圧倒的に女子!。男子比率、20人に1人以下な感じなのですが...
並ぶ気にもならずその辺をブラブラと。てきとーな時間に行ったらちょうどおいらの番号辺りの呼び込みだったので入場。前に行かなくても見えそう(おいらより身長が高い人なんて5人もいないのと、そんなに広くなかった)だったので、最後列ちょい前くらいのポジション。
最初はAllies。オトコ2人、オンナノコ1人のラップユニット。残念ながら、あまり感じるものはなし。
2組目にBRIGHT。衣装は新しくなったかな?歌ったのはtheme of BRIGHT(Real Version),Love&Joy,キライでもスキ,Watch Out,DreamGirls,FLower。曲数は少なかったけど、持ち味は十分にだせたセットリストだと思う。あと2曲くらい増やして手紙とone summer timeとかやれれば完璧なんだけどねぇ。なんか、NAGIがハイだった気がしたのでした。ライブが終わった後に客がざわついてました。初見なヒトが多いだろうから、かなり衝撃だったろうな。これだけ歌って踊れて、そこそこなルックスなユニットはそうは居ませんわな。
次に松下優也。主催なのにラストじゃない。知ってる曲半分くらい。このヒトもアップテンポの歌でもバラードでも絵になる。多分、おいらが男性ソロボーカルでCDを買ってるのは彼だけかな? MCでBRIGHTとはスクールが一緒、みたいなことを言ったら客席が「へぇ〜」って感じでした。あれ?優也クンが出たSPG来てないのか(笑)。そこでほぼ同い年とか言ったらどんな反応だったかな?(そういえば今日のBRIGHTは自己紹介もやらなかった気が)。最後に新曲。アップテンポでおいらの好きそうな曲。アルバムは次も買おうかな。
最後にHoney L Days。もしかしたらLAZONAでLiveやってたのを通り過ぎたことがあるかもしれない。ボーカルとギターにサポートのドラム、という構成。バンドものでベースがいないのはどうなのかな? さいしょは生演奏のみだったけど、途中からテープ?でキーボードとベースの音も入れてきた。ベースはベースアンプで鳴らしてマイクで拾っていたっぽい。まぁこれも普通。
終了後に松下優也とHoney L Daysは物販にでてきた。ちょっと待ってたけどBRIGHTは出てきそうになかったので退散。
_ 夕飯。
寿司屋っぽいところで寿司とシーフードグラタン。あえてネットで出た店には行かなかったのだけど、ちょっとイマイチだったかな(コストパフォーマンスがよいとはいえなかったのでした)。知らない街に行ったときは食べログとかに出てる店のほうが無難かなぁ。
_ のりすごした.....
小田原を過ぎたあたりで荷物をまとめた。そこまで記憶があるのだけど、ストンと落ちてしまったっぽい。起きたら武蔵小杉付近(><)。
1050円払って品川から帰って来たのでした......
_ ふぉとぎゃらりー

ショップ脇の壁にガンプラの歴史が。30年の間にこれだけの種類が出てることを改めて実感。

なんとなくこの角度が気に入ったのでした。

アップ。

ホビーフェアにて。初期のガンダム。今となってはちゃちすぎる。だけど、この頃までのメカモノのプラモデルってこんなもんだったんだな。ガンダムのおかげ?でプラモデルの成形技術ってかなり進歩したのではないだろうか?

ベアッガイ、とやら。シャレのカスタマイズ?と思ってたら12月発売予定、となってる。これ、発売するのか!?

コアファイター。昔上野で展示したのと同じかなぁ?。コックピットには電気が通っててレーダーらしきものが表示されてました。

バンダイの静岡工場。見学とかできるのかなぁ?

昼飯を食べた店。浜松駅の南口を出てすぐ。

お櫃入り鰻茶漬け。

収穫物。

エコプラ。1色。マットな黒がかっちょいい感じ。
2011-09-18
_ [EVENT] 私立恵比寿中学LIVEイベント@MEGAWEB 1部。
11:30くらいに到着。11:00から物販開始だというのに、まだ長蛇の列。なんかヒト多そうな予感。1部、2部ともに整理番号は160番前後。まぁまぁって感じか。
あとはももえび学園の新作DVD、生写真を購入。生写真、4組買って、瑞希が3枚(それも同じ写真)という...キライではないけど、もうちょいいろんなヒトのがほしいなぁ。
ポジションは中央立ち4列目くらい。開始前にビデオで注意事項やら。映画の注意事項のをパロったような感じ。「私たちは国民的アイドルじゃありません!」と言った後に彩花が「でも、最近ちょっと人気が出てきてます」っていうのがいい感じ。
本編。衣装はポロ。えびぞりダイヤモンド、どしゃぶりリグレット、えび中1週間、ピンクダイヤモンド、オーマイゴースト、もっと走れ!(新曲)、売れたいエモーション(新曲)、永遠に中学生(新曲)。アンコールでもっと走れ。
もっと走れ、前半はえび中らしからぬ正統派な感じ。いきなりあいあいとひなたのフェイクから始まる。ソロパート割もなくて、ユニゾンが多い感じ。運動会をテーマにした歌なので、振りはラジオ体操っぽいのが入ってたり。中盤からは、徐々にえび中っぽく。彩花、裕乃の力の抜けた応援放送、徒競走でよくかかる曲をモチーフにしたフレーズ。
売れたいエモーションはねこ耳を付けてのパフォーマンス。これも普通っぽい曲。さびのところで合いの手で「にゃんにゃん♪」と入るのがかわいい。
永遠に中学生は、ライブの最後に歌うような感じの曲。ん~、えび中には「また明日」があるからこういう曲はあんまり必要ない木もするけど。
握手会。れいな離脱。たしかに踊りに元気がなかった気がしたもんな。まぁ一言づつって感じ。ひなたはいつも満面の笑みでくるのに、そんなに話すネタがなくて申し訳ない!って感じ。
その後はDVDサイン会。並んでるときに色んな娘のサインの書き方を見てたけど、すごく特長を感じてしまった。あいあいがダントツ。隙間なく色んなことを書いてる。りななんは、すごく丁寧に書いてる感じ。サイン書くのがそんなに遅くていいのか!?って感じだけど。裕乃は、ぱっと見はサクサク書いてる感じ。で、おいらが並んだ美怜は...長い(笑)。そうじゃなくても客が多いのに、一人ひとりに違うことを色々書いてる。元々並んでるヒトが多いから時間もかかるわけで。おいらも色々書いてもらいました。
サイン会が終わったのは15:30すぎ。かれこれ3時間のイベント。そんな感じで一部はおしまい。
_ [EVENT] 私立恵比寿中学LIVEイベント@MEGAWEB 2部。
1部よりちょい左より確保。さっきより視界はいい感じ。れいなは体調不良のため2部は欠席、と。れいな、頑張り屋さんな感じだから、ホントにダメだったんだろうな。パートの確認とかのためか15分ほど遅れてスタート。
セットリスト。もっと走れ、チャイム、えび中音頭、えびぞりダイヤモンド、売れたいエモーション、ワンラブ、ティッシュ、永遠に中学生。アンコールでまた明日。また明日をやってくれて一安心。
売れたいエモーションの前に振りの指導。ウェーブとか無理を感じるんだけど。O-EASTではどうするんだろう?
O-EASTに向けた意気込み。なっちゃんとりかちゃん。りかちゃんの意気込み、鬼気迫るものが。ここが正念場、アイドルのてっぺんを目指します、と。えび中って、いつからこんなガチなユニットになってしまったんでしょう??
永遠に中学生の最後のところでメンバーが一言づつ言うんだけど、あいあいが「他の現場に行くなよぉ~」って(笑)。
握手会ではO-EAST楽しみにしてるからがんばってね、みたいな感じで。サイコロ特典会では、美怜とボクシングのグローブを付けて
撮って、りななんと普通の2ショット。今日の感じだと2ショットとかもできなくなるかなぁ。
新曲は2回聴いた感じでは、色々新しいことを盛り込んでるけど、結果的にえび中らしい曲なのかな、と。恐るべきはヲタの適応能力。2部ではそれなりにコール入るし(笑)。
次はO-EAST。どんなえび中を魅せてくれるのか、すごく楽しみです。
_ DVD鑑賞中。
早速、今日買ったDVDを見てる。去年の放送のようで運動会とか。すみれ、美優とか3BJrメンバーフル活用。まだ、なるも妃菜喜も梨緒もいる。
ところで、CSとはいえ、これTV番組だったんだよなぁ? ユルすぎるなぁ。これぐらいがえび中らしい、っちゃあらしいのだけど。
2012-09-18
_ おしごと。
午前中は社内の研修。最初はリタイアした人のプロジェクトマネジメントとは?みたいな講演。言ってることはみんなわかってるんだって。なんでそれができないかが問題なのに、誰もそこには触れない。それは現場で解決しろといわんばかり。で、プロマネの心得的な小冊子が配られた。パラパラっと見てたらオフショア開発の章が。へぇ~っと思ってみたら、タイトルがどれも見たことあるようなもの。中身の文体は微妙に書き換えてるけど、明らかに元ネタはおいらが作ったノウハウ集だわ。やったことないと書けないようなこともあるし。さも、自分たちの手柄みたいな言い方してるのがむかついたのでした。
続いてメンタルヘルスな話。プロマネが追い込まれて自殺した話と、新型鬱?みたいな話。2つめは、あんなの鬱じゃないって。ただの自己ちゅーじゃん。勝手に残っててサービス残業させられたと訴えるとか。こんなのを採用してる会社も莫迦だけど。自分の周りにもしょうもないのがいるから、こういう風にならないことを祈るのみ。ま、それもあと2週間弱なんだけどね。
ちなみに、この講演のタイトル知ったら誰もがえ?って思うだろうなぁ。さすがにそれ書くといろいろバレるだろうからやめとく(笑)
午后も15時から打合せがあったから自社でお仕事。というほど、やることもなく、jQueryMobileのお勉強。なんだが、メールで次のシゴト(モバイル案件)がポシャった、と。あれ?ヲレなんの勉強してるのやら(苦笑)。異動先の部長がいたので、異動なしで...って言ったら、そうはいかないって言われてしまった。あ~タブレットの開発ってのが唯一のモチベーションの拠り所だったのに、それすらもなくなってしまった。ますます異動が嫌になったわ。
_ 中国。
週末、遊び回ってたから、あんまりニュースとか見てなかった。いつものデモだろ?くらいに思ってたけど、結構派手に破壊行為があったようで。もちろん、破壊行為までいった中国を肯定するものは何もない。国を挙げて明確に抗議すべき。ここで遠慮しちゃ負けでしょ。
今までのデモは国策デモだったと思う。バスで乗り付けてデモをやる、という感じの。今回もそういう要素はあるんだと思うけど、エスカレートして止まらなくなった、って感じかな。
この流れって、いじめの構図と同じな気がした。最初はどうってことないいたずら→周りが止めない→調子にのって一部がエスカレートする→みんな罪の意識がなくなって拡大、そして止まらなくなる。今回の事で中国が悪い!とばかり言うのもいいけど、日本国内にも同じ構図の問題があるってことは認識しておくべき。そして、日本のデモだって、いつこうなるかわからない、ってこと。日本にも暴れたいだけのバカがたくさん居るからどうなるか知れたもんじゃない。
_ じゃんけん大会。
島崎遥香優勝。なんか、やっと次世代エース候補がちゃんと上がってきた感じ。
まぁこれをTVで生中継してるだけでも平和な国なわけだが。解説に亀田とか田原総一朗とか。いったい、何を解説しろと(苦笑)。予想してもしょうがないようなもんなのに。
とはいえ、誰にでもチャンスがある(少なくともそう見えるわけでw)大会が年に1回あるというのはいいことだと思う。普段クローズアップされない娘がポンと出てくるチャンス。とはいえ、例年そのチャンスをモノにできてる娘もいないんだけど。さて、ぱるるはどうなることやら。
で、新曲やってる。AKBらしからぬエレクトロな感じ。AutoTuneつかってるか? へぇ~、ちょっとおもしろい曲。で、これにもMIX入れちゃうのかな?(笑)
その裏で理事長がももクロからたこやきまでで42人いるからじゃんけん大会できるかな?だって。やってほしいねぇと思ったけど、夏にムック本選抜でじゃんけんやってたね。シードされるべき人たちは参加してないけど(笑)。
2013-09-18
_ おしごと。
午前中は進捗報告。ちょい問題あったんだけど、想定してたほど問題にされなかった。
打合せ終わってから、プログラミングに逃げるをれ(苦笑)。Excel上で作ったプログラムをAccessに移植する(^^;)。Accessって、VBAから使うと便利かもね。
いくつか作ってたVBAのプログラムをさらに大規模プログラムの解析ができるようにするのだ。最終目標はちょっとずつ見えてきてるけど...どうなるかな?
_ 本日のダウンロード
武藤彩未のアルバムをダウンロード。80年代のアイドルソングカヴァー。
2016-09-18
_ [EVENT] ReLIFE昼の部
今日は5列目。ストーリーは分かってるので、幸愛ちゃん中心に見てた。ちゃんまんとの演技の違い...声質の違いからくる違いなのかな。ちゃんまんのほうがあったかい優しさ、みたいなのがあった気がする。幸愛ちゃんの演技が悪いとかじゃなくて、あくまででも違い。途中のダンスシーンはやっぱ幸愛ちゃんのダンス好き!って気持ちになったのでした。ここだけは圧倒的に幸愛ちゃんの勝利。高柳とのダンスシーンも見たかったな、と思ったのでした。
あと、アドリブは幸愛ちゃんがあてられました。「お父さんのシーン」とかで、幸愛ちゃん「何が食べたい? なんでも買ってあげるよ」って。周りから「それ違うパパじゃん」と突っ込まれたのでした(苦笑)。
終わった後にすぐにふぁぼ来たのにはビックリでした。色々気を使ってるな.....
_ ひとやすみ。
秋葉原のケンタッキーは電源もあるので使える。
JavaのReflectionの性能を検証するプログラムを作ってみたけど。同じ条件で5msと150msの差。明らかに性能の差はある。ただ、これが問題になるのかどうかを検討する必要はある。結構極端な条件でやってるから、現実的な条件だと10msくらいで処理できそうな気がしてきた。それならやってもいいんじゃね?と思ったり。
DI使ってると、そこらじゅうでReflection使ってると思うから、総合的に評価しないといけないんだろうけど。出来るもんなのかな??
_ [EVENT] GEM定期公演2部
当日券なので最後方から入場。座席も立ち見もイッパイな感じ。
OVERTUREは変わったのかな。なんかリズムとりにくい感じでヲタのコールもバラバラ。今日はみんな制服。なっちはスケバン刑事オマージュの長いスカート。他は短すぎるんじゃね?って思うくらいなw。らなちん、かこちん、まほちはなんかお店のおねーさん、って感じだったw。逆にちゃんまん、ちさるんは全く問題ない感じ。
セトリ。BFF,Tears in the sky,No Girls No Fun,Do it Do it,Do you Believe?、コーラス部(じゅりん、らなちん、まほち、さららん、ひらり)で旅立ちの日に、アイドル研究部(金沢、ちさるん、ちゃんまん、なっち、かこちん)でセーラー服を脱がさないで~がんばらなくてもええねんで!!~ナギイチ~ポニーテールとシュシュ、FLY NOW!、Party Up、Just Call me、We're GEM。
MCでは好きな教科とか。ゆうきりんが「理科」って言ったところでかこちんが「遊びじゃん...」てつぶやくところから始まって、全体的にゆうきりんいじりな感じ。
部活のアイドル研究部。ゆうきりんはポニシュのころはAKBにいたとのこと。スマイレージは当然のごとくちさるん選曲。てか、客は全然ノレてなかったんだけど。48グループの曲は沸いてた。これが、GEMの客層の現実、か。本来はもっとパフォーマンス厨に響くべきものを持っているのに、そこに響かない。逆に言えば、まだ取り込む客はいる。一方で、固まってしまったイメージからの脱却も難しい。そういう状況なんだろうな。
久々のGEM定期公演。らなちんがセンターになって、パフォーマンスはなんとなくストイックさが増した気がする。ただ、MCとか全体的には緩めになってるし。GEMのよさは変わってない、って感じか。もうちょい行きたいな、と思ったりしたのでした。
2017-09-18
_ 午後。
引きこもりで。ビデオ見ながら部屋の片づけ。少しは部屋も片付いたと思うけど....「捨てる」って行為が全くできてないんだよね。捨てないともうどうにもならないのに。
2018-09-18
_ おしごと。
まあまあ嫌な気分にしかならない進捗会議。お勉強のようなことを言う客にもう嫌気しかない。どうすれば上手くいくんだろうか、と思ったりするものの、もう嫌になってる。
午後は値増しの報告をPMに。話の流れが違うんだよね。ただ、正論言っても聞く客じゃないと思うわけで。その辺をどうすればわかってもらえるものなのか。
もう色々疲れたので19時45分くらい(ホントは19時に抜けたかった..)に退社。
_ [EVENT] Party Rockets GT TALK LIVE「Rockin’ Party#64」
開演ギリギリに入場。なぜか最前空いてたので最前へ。
今日はゲーム大会。ストリートファイター2とボンバーマン。事前にだれが勝つか予想するという参加型イベント。ストリートファイターはSAE,ボンバーマンはHARUKAに賭けてみる。
ストリートファイターは1回戦でさえあり。ありさ勝利。ほりはるははるか勝利。ありはるははるか勝利。決勝ははるななでNANASE勝利。わかって勝ったというより必殺技が強いのを偶然選んだって感じ?
ボンバーマン。Switchバージョンの。おいらの知ってるボンバーマンとは全然違った(苦笑)。見てるとSAEちゃんが地味に上手い。最後まで残ったけど、NANASEにやられる。よもやのNANASE2連勝。これは意外過ぎた.....
その後にエキシビションマッチとして再戦。今度はSAEちゃんの勝利。
今日は現場で見てよかったイベントでした。
_ KID死去
癌で死去って.....。41歳だって。寂しいお知らせ。
2019-09-18
_ 高砂酒造。
ホテルのそばにあった酒蔵。そこの見学。客はおいら1人(笑)。説明してくれたお姉さん、なかなかかわいかった(低めな声が好きなのかもw)。
コメの説明から。2000年に入ってから北海道独自の酒米をつくってるらしい。吟風、彗星、きたしずく、と。酒を作る工程はどこも一緒。こうじを混ぜるのは1人だけ、蒸したコメを冷やすところは機械を使いながら人手も入る、とか。面白かったのは醸造するタンク1つずつに容量が書いてあったこと。見ると昭和30年代のもの。当時はどうしても同じ容量にできなかった、と。酒税の関係もあるので容量をめいかくにしていたそうな。
試飲。全体的に辛口め。結局3本購入しておしまい。
_ 散歩。
時間的にもう1か所回る余裕もなく。弁当屋に総菜を買いに。すでに売り切れてるものもあったけど、まあまあ食べたいもの買えた。
電車まで1時間ちょい。ちょっと時間がもったいなかった。もう少しちゃんと調べたら、旭川市立博物館行ってたかな。時間微妙だったけど。次はアイヌのことをもう少し勉強してここに来ようと思ったのでした。
_ 移動。
13;35の特急サロベツ。いつもと違う車両ってアナウンス。たしかに2階建ての特別車両っぽい。1階はラウンジになってた(自由席らしい。こっちのほうが指定よりいいんじゃね?と思ったり)。見える風景がヨーロッパと同じような風景。畑とたまにある家。目いっぱい広がる平野。雪が降らなきゃ過ごしやすいところなんだろうなぁなんて。
20分遅れくらいで18時間に稚内到着。
_ 稚内。
到着したときは雨。どうしようかなぁと駅の構内を少しうろうろ。広くて明るい駅舎。他の施設もいっしょになってるっぽい。
外に出たら雨が止んでた。ホテルにチェックインして1時間ほど休憩。
夕飯。候補の店は外観からあまり惹かれなかった。とはいえ、店も多いわけでもない。ぶらぶらして、なんとなくで入った店。バーみたいな感じだったけど、たこの酢味噌やらにしんのきりこみ(塩麹でつけたやつらしい)など、それっぽいのを食べたのでした。
ホテルに戻って温泉。広くて露天がほどほどの寒さと温かさで気持ちよかったのでした。
2020-09-18
_ おしごと。
午後一からの客報告準備メイン。なんだが裏で問題が色々起きてて、そっちのフォローができない感じ。若手に任せっきりで不安だったけど、そっちに手が届かない感じ。
そんなこんなであっというまに16時。鹿島に行く準備して医者へ。
_ 通院。
いつもな感じのリハビリ。週一のマッサージでどれだけ効果あんのかね。
_ 一旦戻る。
忘れ物あったのと、ちょっと気になったことがあったのでいったん戻る。案の定?エアコンついたままだった。卵とワンピースもって再び出発。
20時40分のバスだったんだけど、結構満員。この時間はちゃんと並ばないとダメか。
2021-09-18
_ 朝。
変な時間に目を覚まして、寝たり起きたりで9時くらい。
_ [EVENT] わーすた 『わーすた LIVE TOUR 2021~君と僕の青春歌!~』 ZeppDivercity 1部
席は一般なのでそんなに前ではない。とはいえ、隣がいなかったからちょっと広く使えた。
わかってる範囲のセトリ。 詠み人知らずの青春歌、サンデー!サンシャイン!、プリティー☆チャンネル、春花火、ちいさな ちいさな、STANDALONE COMPLEX、メラにゃイザー!!!!! ~君に、あ・げ・う ~、PLATONIC GIRL、スーパーありがとう。アンコール、清濁あわせていただくにゃー。
全体的にかわいい路線がおおい感じだったかな。随所にかっこいい系の曲が入ってたけど。個人的にはちいさなちいさながアニメ付きでやったのが印象的だった。あとは、全体を通して、かわいいがメインだけどいろんなタイプの曲を難なくこなせるんだよな、って。アイドルってこれがいい姿なんだよなぁなんて思ったのでした。
退場時はステージ上からお見送り。これだけの人数やると結構大変。自分は後半の方。はーちんは少しだけ反応があった(と思ってるw)ので十分。
今後のスケジュール。写真集。今回ははーちん最後だから買おうかな。
あとは、はーちんのラストライブ。12/25、中野サンプラザ、と。クリスマスかぁ。ももクロ、日向坂もありそう。優先順的には、わーすた、日向、ももクロ、かなぁ(我ながらこの順番を思ったのは驚き。)
退場時は、ステージ上からメンバーのお見送り。マイクもありだったから、色々しゃべりながら。そりゃ、途中で飽きるよなぁと思いながら。自分のところでは、はーちんが少し反応があった(と思える)のがよかったかなぁなんて。
_ [EVENT] 夢∞FINITY リリースイベント@タワレコ渋谷
当初は家に帰って、鹿島にいく荷物を持っていくつもりだったけど、時間的に厳しかったのであきらめ。おかげで渋谷で遅めの昼飯を食べる時間ができたけど。
会場は相変わらずの人数。久々の女ヲタに会ったのが意外だったくらい、かな。
セットリスト。1歩ずつ ~step by step~、夢はINFINITY、キミはどうなの、キミノテ。特典券5枚ってことで、全員ショットにさえちゃんサイン、さえちゃん私服チェキサイン。今となっては唯一といっていいくらい、なんも考えずに話せるアイドルかもね。アイドルの話から冬野菜のお話まで。
_ 鹿島移動。
渋谷17時くらいで落合の家に帰って移動して18時20分。この時間なら鹿島のスーパーでも余裕(21時45分閉店で19時のバスだとそこまで余裕はない)。行く前は月曜までの食糧買えばいいかと思ってたけど、気づいたら1週間分(もしくは+α)。なんだかね(苦笑)。
買い物して。21時過ぎに帰宅。ま、これで食糧買い出しはいらない、か(酒を買いに行くかだなぁ)。
2022-09-18
_ 朝
6時からお風呂。サウナ入ったけど、なんかスッキリしなかったな。
朝ごはんはうどん。ちょっと食べすぎたかも? ちょっと横になって9時過ぎに出発。
大浴場はよかったけど、カプセルホテル(個室型だったけど)はもう限界かなぁ。
_ 新神戸から姫路へ。
新神戸駅まで歩いてみた。姫路まではRailStar車両だった。30分しか乗らないのが惜しい(苦笑)
_ 姫路
駅から姫路城が見えるから歩けるよな、と思ったら結構な距離。1.5Kmはあったっぽい。
白の入り口から天守閣までも広い。この広い空間をそのままとってるのも珍しいかな。で、天守閣。平城とばかり思っていたら、小山の上でさらに石垣も高い。いわゆる平山城だった。天守閣の一番上に行くのにメチャクチャ疲れた。汗もすごくかいたし。なんというか、カラダのバランスが色々変わってきてるのかね。
昭和に1回バラシて作り直してるっぽい。何年か前にも修繕工事やってた気もするけど。
そもそも今の天守は江戸時代のものがベースらしいから何とも言えないけど、なかなか攻めにくそうな城だなぁと。最初は平城で囲まれたらアウトじゃん?と思ってたけど、広い二の丸、そこから山城的な天守、と天守に攻め込むのは大変そうだな、と。せっかくと西国の備えだったけど、明治維新では役にも立たず。家康時代に考えた西国の脅威は実体化したけど、300年経てば同じ戦略じゃうまくいくわけないわな。
_ 昼飯。
よさげな食べるものもなく、加古川風かつめし。これこれでおいしかった。
_ 帰路。
まず驚いたのは、姫路から東京に行くのは1時間に2本。のぞみ1本、ひかり1本。ちょうどのぞみが行った時間だった(ちゃんと時刻表見てから昼飯考えるべきだった
....)。色々考えたけど、途中で乗り換えても20分くらいしか到着時間変わらなかったから、ひかりで東京へ。
途中、全然雨も降ってなかったけど、東京は大雨っぽい。東西線が飯田橋駅で冠水って。東西線で帰るつもりだったけど、予定変更で品川乗り換えで東中野へ。
東中野からは雨。まぁしゃあないか。
洗濯して鹿島へ。総武線ルートだと、東中野から東京まで30分弱かかるのね。思いのほか遠かった(東西線のありがたみがわかったのでした。)
2023-09-18
_ 4時起き。
日本vsイングランド戦。まぁ簡単には勝てないわな。そつない試合運びと、ちょっとしたミスに付け込まれる感じ。これでアルゼンチン戦には負けるわけにはいかなくなった。これから大変だけど、どうにか決勝トーナメントに残ってほしいところ。
_ 名古屋へ。
カラダだるかったけど。咳も収まってたし、まぁ行ってみるかって感じで。8時半くらいのこだまグリーン。2時間半しんかんせん乗ってて、アルコール500ml2本が精いっぱいってね。
三河安城までは雨降ってなかったと思ったけど、名古屋に着いたとたんに土砂降り。HANDSで傘を買ってたら止んでたというね。そういうもんだわ。
_ 物販。
開始10分前に並ぶ。結論から言うと、並んだ必要性ってあったのかな...。13時くらいに購入完了。生写真、5セットでサイン1セット。
_ 休憩
メシ空気にもなれず、ネットカフェで1時間休憩。ちょっと楽になった。
_ [EVENT] TEAM SHACHI 咲良菜緒 生誕祭
26歳ですって。座席あり。ちょっと助かった。3列目を確保。
セットリスト。ザ・スターダストボウリング、私は最強、ルージュの伝言、夢でもいいの、OneWayLove...?、猫、空も飛べるはず、いいくらし、OEOEO、START、OverDrive、ベイビーミソカツ。
サインボール、隣のオンナノコがファンブルしたのを取ってしまった。ごめんなさいって感じ。
ベイビーミソカツ、歌詞がトンだっぽくてやりなおし。
_ 帰る。
さすがに2部は体力待たないなと思って帰ることに。
なんだが、3連休最終日。指定席は満席。ちょうどこだまがあったので、こだまの自由席狙いに。かろうじて空いてる列があったので、となりに人がいない席確保。
20時半くらいに帰宅。
_ まちぶ [お疲れさんです。 僕も予想外の渋滞で、ついた時は16時ちょいだったのですが (チケは16:30開演とあった)すでに始..]