ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2003-01-12
_ 今日も萌子ちゃんでーす(^^)
白蛇さんへ。
歌モノあいどるちゃんでは現在トップランクですね。えんせーとかをするまでではないようですけど(苦笑)。アイドルといってもだいぶ落ち着いた感じもあってそういうトコロがいいのかも。で、PV。moeco TVっていうビデオがでてるんですけど、全曲フルコーラス入っていません。これにはワタクシもがっかりでした。昨日のレポにも書いたように2バージョン作ってるみたいだからねぇ、考えてることがよくわかりませんね。
_ ちなみに。
あいどるとかガールポップの区切りをなくすと、今のお気に入りトップクラスは、松下萌子、あやや、BoA、愛内、DayAfterTomorrowのmisono、といったところでしょうか(^^)。このうちBoAはライブに行くことが確定、あややも5月のツアーに行けるか調整中。そうすればナマで見てないのはmisonoたんだけ、ってことかぁ。
_ ちょっと話題をマジメに。
北朝鮮。ホントに第2次世界大戦前の日本にそっくり。国力がないから戦争しないだろう、とかっていう考えはアマイかもしれません。アメリカのことだから日本が攻められる、って情報握っても日本には伝えずに自分達だけ防衛策とるかも(ぶっちゃけ、韓国と日本が真珠湾になると思えばいいですね)。じゃあ自分になにかできるかっていうと、なんもないんだよなぁ〜。
_ [EVENT] ということで今日の松下萌子ちゃん(^^)
昨日、久しぶりにあいどるちゃんに「おてがみ」とゆうのを書きました^^;。で、朝。川崎で現像に出してた年末の写真(オスカーは撮禁。しょうがないね〜)を受け取った後、プレゼント用のワインの物色。西武では、1983年のワインが1500円くらいとなかなかお手頃価格だったのですが、辛口のワインなんだよね...。一応、ネラってたのはドイツ系のワインで甘口なもの。そのために昨日質問したんだし(苦笑)。結局、最近お気に入りのワインショップで探す。けど、考えてた銘柄のワインは見つからない。考えてたら店員に声をかけられて(てか、朝イチだったので客はおいらだけだし^^;)、聞いてみたら冷蔵庫にあった。え〜、もしかして高いのかな〜(苦笑)と思ったらそう極端な値段ではなかったです(^^)。で、原宿で前に予約してたCDを受け取ってから新宿までお散歩。思ってたより近かったわ。
昼メシを食べてたら開始時間ギリギリに会場到着。丁度萌子ちゃんが席につくところでした。今日も上は網目の入った上着にシャツ、下はジーンズというちょっとラフめな格好。で、列に並ぶ。今日はサインだけということで握手もなし。サインの時に「今日はラフな格好ですね〜、いつもはどんな感じの洋服着るの?」と聞いたら「ズボンが多いですね〜、でも周期があるかも。」だって。オンナノコは周期で替えられてイイですね(笑)。
なあんとなくもう1周したい気分になったので、もう1枚購入。でも、トレーディングステッカーはなし。ありゃりゃ。2周目では、ポストカードにサインをもらう。今度は「サイン、フクザツですね〜。自分で考えたの?」と聞いてみたら「よく言われるんですよね〜。自分でイロイロ考えたんですよ」。とまぁそんな感じです。
池袋。とりあえずCD買ったら整理券番号は50番。まだ2時間くらいあったので友人とお茶をする。で、17:00。あえて下には入らず1つ上のフロアから見る。最初の1時間は取材タイムなのですね。萌子ちゃんは振袖姿で登場。水色系のヤツでなんとなく広告のヤツと一緒かな? 「雨」のショートバージョンを歌って、あとは記者の撮影やらインタビューやら。まぁ、ウチらは撮影できないし、逆にエジキになるだけなので(苦笑)、上で十分でした。取材は30分くらいで終って、ライブ&握手会は18:00から。どうすんのかなぁと思ってたらジャンケン大会でグッズプレゼントをやるようです。で、下に行ってジャンケン大会に参加。プレゼントは全部で12個あったのですが、これを1回でヒトリずつ決めるというスバラシイ時間のムダ使い(笑)。1回だけラスト前まで残ったのですが、あとはダメダメ。やっぱり欲をもって臨むと勝てません^^;。
18:00になって再スタート。「ドキドキ」にのって、萌子ちゃんの登場。衣装は昨日の2回目と同じオレンジ系のノースリーブのセーターに黒のパンツ。髪型は、うまく表現できないんですがおさげみたいに分けてまとめたトコロをフワフワっとさせた感じです。ん〜、かぁいい(*^^*)。歌の後にトークをちょこっとやったあと、「雨」「Summer Breeze」を歌う。この流れがイチバンいいかな? 「雨」が最後だとしんみりして終っちゃうからね〜。で、握手会。ワタクシの友人はとってもオモシロイことになりました。マネージャー含めて知り合いになると大変ですね(謎笑)。そんな次なのでインパクトもなかったでしょうが、「昨日の質問でアマメのワインがいいかな〜と思って選びました〜」とワインを。」。マネージャーさんが「お、来たね〜」と待ってたかのような感じ。アナタにあげるんじゃありません(笑)。で、手紙を渡して、握手して、「これからもがんばってくださいね〜」と言ってオシマイです。最後まで会場そばで見てました(これまた珍しく某麻理奈ちゃんのエライ人と一緒にでした)。
このあと、そばのコムサのショップで財布とカードケースとバインダ(\1200のが\100だったから、シゴトで使うかプライベートで使うかも考えずに買ってしまった^^;)を買って帰りました。
池袋からはりんかい線直通の埼京線で大井町まで行って帰りました。ドアtoドアで池袋から鶴見まで40分です!! これは便利です。ただりんかい線の大井町駅はとんでもなく地下です。大江戸線より深いような気がしますね。
_ れす。
やっぱカップリングの方がいいですよね(笑)。>くらぷとんふぁんさん
>Gポップとアイドルのすれすれのライン森高さんみたいに売り出すから
やっぱそう感じますよね? で、今そういう系統(ちょっと癒し系のガールポップ)の娘がいないからチャンスだと思うんですけどね〜。今一つズレてる気がしますね(苦笑)
北朝鮮はね...ポーズをしてる余裕もそろそろないんでしょ!?と思ってます。お願いだから中国にいるときとかに余計なコトはしないで欲しいです。帰って来れなくなったら、マジで大変^^;
_ ちなみに
トレーディングステッカーとやら、5枚手元にあるんですが、2種類しかありません(涙)。
2004-01-12
_ 終っちまっただ。
3連休とかってシバラクないんだよね....。ちょいとサミシイ気分。
昨日の夜に友人が遊びにきて色々ビデオやらDVDを見る。で、今野成美ちゃんのDVDをイタダク。カワイクて、ニギヤカでコノミなたいぷ。あと3ヵ月で高校生=ワタクシのカテゴリ内(笑)ということなので、なんかのイベントには行ってみたい感じなオンナノコでした。というか、最初っから下限は実態はあと1歳は低い気もしてるが(苦笑)。
_ あとは。
MS08小隊の本編を見終る。メカの実現性はともかく、リアリティ一杯のストーリーだった。仕事をしながら...と思ったけど、結構見入ってしまってシゴトははかどらず仕舞い(^^;)
で、ちょっとサンポに出かけて地元の中古CD&古本屋でマンガ「イマジン」一式(少女漫画なんでかなり恥ずかしかった)、ふかきょんの「最後の果実」(結構好きな曲で50円(^^)だったので購入)、あややの「THE 美学」、鈴木あみの「BE TOGETHER」(BAND MIXを聴いてみたくて。)を購入。って帰ってきてケースを空けたらBE TOGETHERの中身が違うっ!! 明日クレーム言いに行こう。
_ 意外とオイシイ。
大根のトマト煮込み。雑誌に載っていて半信半疑で作ってみたけど、結構イケる。明日には味がしみこんでてさらにウマイを思われる(^^)
_ kiss@viewsicで
ボンブラの新曲。LIVEのオープニングはこれと一緒に撮影したんですね。今まででイチバン好きなPVですね。
_ 今年もヨロシクです。
引越し終ったんだね。新居で新年、いいねぇ(^^)>まちぶさん。
2006-01-12
_ [avex] チケット購入。
今のところ、1/25は何もないのでチケットを買いました。
ローソンで2桁台です。入場方式は不明だけど前の方に行けるのかな??....といいたいところですが、18時ベルファーレはムリ!!
_ 日本不在の間に
新しい派遣のオンナノコ(既婚)が来て、今日は歓迎会。中華料理屋......
_ [パラゴー] 日記にレス
プッシュトーク。要は無線機の要領だと思うんですけどね。CMでやってるように最後に「どうぞ〜」って言って次のヒトがしゃべる。そんな感じでわ?>聖后ちゃん。 おいら、一応?アマチュア無線の免許は持ってたりして。
1号って....一番細いのかな?>美咲ちゃん。
梨沙ちゃん、今日の写真でかなり短くなってることがわかりましたよ(^^;)。や、ホントに短くしましたね〜。
_ 折れてないのか。
小川直也、折れてなかった!だって。まあ、ヒビが入ってるだけでも激痛な気もしますけどね、年末の高視聴率番組なワケですから言動には注意しましょうね(笑)。
_ [misono] ダンサブル?
day after tomorrowのヴォーカリスト "misono" 遂にソロ・プロジェクト始動! デビューシングルのタイアップはナムコ「テイルズ オブ」シリーズ(任天堂DS版)に決定! その卓越したヴォーカル力と個性的なキャラクターに加え、「DANCE&ROCK」をキーワードにかねてから継続的に取り組んできたダンスを取り入れた、ポップでダンサブルな仕上がり!! こちらはDVD付きの2枚組。
ま、ゲームのタイアップは売るためにも仕方ありません。d.a.t.ってDANCE&ROCKだったのか? 四つ打ち=DANCEであればそうかもしれませんが。よもや、misonoが踊る、なんてゆう素晴しいLIVEが見れるんでしょうか(笑)
2007-01-12
_ はぁ.....
17時に打ち合わせを始めて24時まで。タクシー帰宅。
あげくに乗ったタクシーがタクシー券使えないってオチ。
明日も少し仕事しないといけないし......なんか騙されてる気分だよっ!!
_ 2ch差し押さえ?
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_01/t2007011201.html
類を見ない匿名掲示板。今まで色々あっても乗り越えてきたけど、今回はどうなるかな?
2008-01-12
_ れす。
コメントどもです。「てんか」って雑誌とかに載ってますよね。今度行ってみます(^^) > ばんじまるさん。
_ [拉麺] 本日の拉麺

最近、雑誌でよくみる東陽町と木場の間にある「吉左右」。開店1時間前に行ったらまだ列はなし。雨も降ってて並ぶのもなんなので20分ほど茶してから行ったら10人ほど列が出来てたので並ぶ。開店から2巡目で入店。その頃には40人以上の列が。
頼んだのはちゃーしゅーつけ麺味玉付き大盛。麺はちょっとだけ太くてつるつるしてる麺。スープは最近好みな魚介系スープ。確かに美味しい、けど、並ばないとダメなのかなぁ?というレベル。チャーシューは別皿だったのだけど温かくないのでスープに入れるとスープが冷めちゃうのも残念なところ。そういう意味では麺バカ息子 徹のほうがスープが冷めない工夫をしてる気がする。この系統だと、あとは京都で食べた烈士洵名のつけ麺とかも美味しいと思う。
_ オシゴト......
休みの日にそんな所まで行ってるのは休日出勤(泣)。火曜日用の進捗資料を作りつつ、後輩の設計書のチェック。
鶴見線終電に乗れる時間に退社したつもりが、東西線は休日ダイヤで間に合いませんでした....
後2日は休み!!といいたい所だけど、設計書のチェックをオモチカエリ。
2009-01-12
_ 調整日。
のはずだったんだけど、昨日寝たのは4時(CSでおもしろい番組があったのが失策)。一旦7時台に目を覚ましたものの、2度寝して起きたら12時。今日の計画総崩れ。
_ そんな感じなのだが.....
まずはビデオ消化。天地人2話、大王四神記2話、そのとき歴史が動いた2回分、と歴史関係をまとめて見る。
天地人、視聴率がよかったらしいが今のところは期待値なのかな。彼の人生のハイライトは秀吉からの誘いを断るところと、直江状だと思うのだけど、いずれも後半。前半をどのように作るのか。信長をクローズアップしてるから手取川の合戦とかを派手にやるかな?
大王四神記、ペ・ヨンジュン主役ってことで、話題先行かと思ってたら、すげぇ面白いのだ。いわゆる歴史大河ドラマ。日本の歴史と違ってなりゆきを全く分からないので、新鮮に見れる。朱豪もフジで再放送やるみたいなので、見てみようかな。
_ おしごと。
明日の滑り出しをスムーズに、と思い、メールをチェック。といっても五百数十通(泣)。メールをチェックするだけで2時間半かかってしまった....。
ちょっとだけ気が重いシゴトが待ってるけど、明日から頑張るかな。
2010-01-12
_ 真田太平記。
CSでNHKドラマ(多分水曜日20:00とかにやってたやつかなぁ)の再放送。第一回を見てる。1985年の作品みたいだけど、みんな若いわ。変わってないのは丹波哲郎くらいか(笑)。
真田太平記って、大好きな小説の一つ。見れるものなら全話見るかな。
2011-01-12
_ 午后はお休み。
排水口掃除の立会いのためにお休み。あとは....漫画本読んでで終わってしまった。あぁ...もうちょい有意義に時間を使おうと思ってたのに......
本当は夕方にラックの粗大ゴミ回収に来るはずだったんだけど、夜にずれこんでしまった。これも予定が狂ったぁ。
_ あげくのはてに.....
想定を大幅に上回る引き取り値。今日の回収はパス。
_ 閑話休題。
この年末年始、アイドルもののCDをたくさん聴いたのでした。
AKB/SKE/SDNというAKB系、アイドリング!!!、SUPER☆GIRLS、ぱすぽ、ももクロにえび中。感想、というか思ったことをちょっと書いてみる。
AKBのシングル、基本的に同じリズムに思えた。ポニーテールとシュシュ、チャンスの順番、去年の言い訳Maybe。わかりやすくいえば、MIXを打ちやすいリズム。TEMPO 140前後くらいのリズム。ま、おいらの大好きなTEMPO帯ではあるのだけど、ここまで似たような感じだと、どうなのかなと思ってしまった。ちなみにこのTEMPOって、人間の心拍数よりちょっと早い程度の2倍(2分音符がでEMPO70くらい)。高まった感じの心拍数とシンクロするから盛り上がる、ってのを昔なにかで読んだ気がする。わかってて、このリズムで責めつづけてるとしたらなかなかだが。
アイドリング!!!。ある意味、安定してしまったのかな? 新メンバーは入ったものの、歌のメインは限られてる気がする。とはいえ、楽曲のバラエティさはこの界隈では一番かも(AKBのアルバムって聴いたことないけど、どんな感じなのやら?)。
ぱすぽ。ロック調、ということでこの前Buono!とかぶる、と書いたけど、生で見て思ったことは、明確にセンターがいないのね。で、ソロパートもあんまりないような気がした(あったかもしれないけど、あんまり印象に残ってないだけ??)。これって、もしかしたらメンバーチェンジに耐えられる仕様なのかな??とか、余計なことを考えてしまった。
SUPER☆GIRLS。avex初のアイドルグループ、というふれこみに最初は「??」だったけど、聴いてみてなんかわかったような気がする。ドリ、スイ、女子流とは明らかに一線を画する。興味半分で買ったものの、結構気に入ったアルバム、だったりする。ノー天気な気分で聴けるオンガク、ではある。ま、そうなんではあるが、ターゲットが見えてこなかったりする。新たなアイドルファンの開拓ができるかというと、メディア露出もそんなに無いし、定期Liveとかもやる感じではないし。既存のアイドルヲタを取り込むのかというと、そこまでの魅力があるのかは「?」。青年館とZepp大阪をキャンセルせざるを得なかった現状、次の一手が気になりつつも、キビしいだろうなぁ。
東京女子流。最初のルックスの印象があんまりよろしくない(下北沢で生で見かけたとき、コドモに厚化粧をさせてる感じが強かった...)ので、深入りしてないけど、最近のオトはきらいではない。で、次がLove like candy floss。ちょっとやりすぎじゃないか?と思うところはある。もうちょい、女子流自体が売れてから、この曲をやったほうがSweetS自体が注目された可能性はあるけど(瀧本美織という国民的女優の入り口に立っているオンナノコも所属していたことだしw)。
えび中。えびぞりダイアモンドは怪盗少女と同じ感じでブットビ系だったけど、今度のシングルはまともな曲。まともすぎてAKBとかぶるんじゃね?と思ってしまうくらい。このユニットは明確なセンターはいないものの、えびぞりのソロパートは特徴的だった。新曲ではそういう感じはなくなってしまったけど、なにか狙ってるのかな?
ももクロ。イチオシなのに、実は一番評価しにくかったりする。怪盗少女以降、よくいえば前衛的、なんだけど、世間受けしにくい曲ばっかりシングルで出る。こういう曲を聴いて、強烈な印象はのこるかもしれないけど、一般の人が「ももクロっていいね」とCDを手に取るとは考えにくい。良い曲がないわけでもない。今度のC/Wの全力少女、まだ音源になっていないオレンジノートとかはすごく良い出来だと思う。次のシングルもなぁ、半分は「歌」じゃないし、曲の展開がすごすぎ。歌謡曲としてはやりすぎじゃないかな〜?。TVで歌ったとしてもファン層の拡大、って難しい気がする。イベントツアーも実はクローズなイベントばっかり。これって、あんまり新規ファンの開拓を考えてなかったりする??
2003年〜2005年くらいって、10代のガールズユニットがたくさんあったけど(そしてイロンナのを見てたw)、あの頃と今のアイドルの音楽性は全然違う。音楽の質という意味では、あの頃のほうが圧倒的によかった、と思う(あの時代のオトの一つを引き継いでるのが東京女子流)。今の方がアイドルミュージックが注目されている、というのが、なんとも皮肉な。
2012-01-12
_ 気が晴れないまま。
ぶっちゃけ休みたかったのだけど。
明らかにオレに触れるなオーラを放ちつつのおしごと。とはいえ、やることはやってるつもり。
今日は早く帰りたかったのだけど、気になってるテストを23時からやるということで付き合った。前回の結果と大違い。よくわからん。
そんなこんなで24:30退社。
_ ももクロUstream。
今日は実験放送、と。なんだろ?と思ったら日本青年館LiveのDVDを(多分)ノーカットで垂れ流し。さすがにアーカイブは残ってないっぽいけど。
2013-01-12
_ おやすみ。
午前中は荷物待ち。WIndowsマシンのアップデートをやってるんだけど、どうにもうまくいかない。SP2があたらないんだよね。いっそ、Windows8にしてしまおうか、とも思うけど......あんまりメリットないんだよね。
午後はCDのお買い物。これからヲタ新年会です(^^)
_ [CD] 本日購入のCD
「イジメ、ダメ、ゼッタイ」“ I "盤 初回生産限定盤CD+DVD | |
![]() | BABYMETAL トイズファクトリー 2013-01-09 売り上げランキング : 242 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
「イジメ、ダメ、ゼッタイ」“D "盤 初回生産限定盤CD+DVD | |
![]() | BABYMETAL トイズファクトリー 2013-01-09 売り上げランキング : 291 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
「イジメ、ダメ、ゼッタイ」“Z"盤 初回生産限定盤CD+DVD | |
![]() | BABYMETAL トイズファクトリー 2013-01-09 売り上げランキング : 273 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
「イジメ、ダメ、ゼッタイ」 通常盤CD | |
![]() | BABYMETAL トイズファクトリー 2013-01-09 売り上げランキング : 538 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
BUNBUN NINE9' (CD ONLY) (ジャケットB ver.) | |
![]() | Cheeky Parade iDOL Street 2013-01-09 売り上げランキング : 4025 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
チキパはこの他にイベント限定盤。枚数は多いけど2種類(><)。チキパはこの他にローソンHMV盤ってのがあんのね。Cheeky Dreamerのライブバージョンはそいつにしかはいってないっぽい。iTunesにあるかな?
2014-01-12
_ 朝。
6時起床。7時くらいに出発。
経費節減のために(苦笑)、途中まで普通電車で行こうかな、と考えた。宇都宮まで普通電車で行こうかなと思いつつも、11:30に着くのがいいのかどうか、と考えて、余裕を見ることにして、大宮から新幹線。ゆうほど節減できてない(苦笑)。
_ 現地。
仙台で乗り換えて、太子堂へ。駅のそばのローソン。着いたときには4人くらい。ちょっと早かったかな?と思いつつもお話しして時間をつぶす。
最終的に50人弱。思ってたより多かったかも。福袋は100個なので、2周できればいいかな、と思ってたら、100番で3枚げっと。
_ [EVENT] PartyRockets ローソン1日店長@ローソン太子堂店
13:00から開始。メンバーは網衣装の上にローソンの制服。衣装にこだわらないでもいいのに、と思うところはある。
1周目は5番目だったのですぐ。最初は誰も握手せずに話をして行く感じだった。で、スタッフがおいらに「誰も握手しないんですね」と言ってきたので「え、いいんですか?」と聞いて、「もちろん」とのことだったので、おいらから握手開始(笑)。ちなみにメンバーも握手会有り無しわかってなかったっぽい(苦笑)。1周目は新年のご挨拶で。福袋には普通の商品(カップライスと飲み物類)とサイン色紙と写真。写真は衣装の写真。3人のショットはまだレアだけど、やっぱり制服で写真撮ってほしかったなぁ。1周目のサインははるちゃん。
2周目をまってる間に、サインの品評会。メンバーの性格が出てるわ(笑)。ふみちゃんは全部同じ感じ、あかりんは最初がんばって途中から普通な感じに、はるちゃんは結構パターン違うのを書いてた。
2周目。ゆっくり話せるのわかったから、色々。ふみちゃんとはblogネタ。あかりんとは、blogネタ。コメントしてるよ~ってIDい言ったら、認識してくれてたっぽい。マジメにコメント書かないと(笑)。はるちゃんとはアニメネタ。どうにかついていこうとするんだけど、噛み合わない(苦笑)。
3週目は2月の定期楽しみにしてるよ~、みたいな。週3回練習してるらしい。あかりんには歌パート増えるからよかったね的なことを言ったら、嬉しいってわけじゃないんですよ、って言われてしまった(><)。確かにね、フクザツな気持ちなところはあるわな。あかりんの歌好きだよって伝えました。ホントに好きなんだよっ!!。
その後は、ほかのものの手売り。黄金チキンを購入。あかりんとふみちゃんの手売りに。あかりんに、こういうの初めて?って聞いたら職場体験でやった、と(><)。確かにそんなblogあったな。
歌もトークもないパティロケのイベントは初めてかな? 久しぶりにゆっくり話せた気がする。あかりんの一言で彼女達の本音を少し見えた気もする。それだけにがんばって欲しいと思うし、やれると思ってるのだ。次は2/22。どんなパティロケを魅せてくれるのか。楽しみに待ってます。
_ ヲタのみ。
パティロケヲタの飲み会。20数名いて、仙台、福島がそれぞれ数名で他は関東勢(笑)。みんな、ももクロとかハロとか通ってきてる人たちで話が面白かったのでした。
帰りの新幹線もそんなお話しながら。
_ 今日の戦利品。

サインは3枚そろった。3周できてよかった。そして、交換できてうまい具合にそろった。そういえば、今日もはるちゃんが2枚。あいかわらずはるちゃん率高いんですけど。

ローソンでのお買い物。ま、福袋の中身だから、おいらが選んだわけではない^^;

東北限定のショコラケーキ。明日からの朝ごはん、かな。
2015-01-12
_ [EVENT][鯱] 俺のエビしゃちライブ LV@川崎
席は最後列。なんだけど、脇に広いスペースがあって、使いたい放題な感じ。
Overtureは、しゃちのとえびのがミックスした感じ。一歩間違えると不協和音(笑)。しゃちはツアーの衣装。
セットリスト。そこそこプレミアム(しゃち)、ラブリースマイリーベイビー(えび)、抱きしめてアンセム(しゃち)、ハイタテキ(えび)、よろしく人類、エンジョイ人生(しゃち)、禁断のカルマ、誘惑したいや(えび)、いいくらし(しゃち)、チュバカブラ(えび)、アイドンケア、トリプルセブン、乙女受験戦争(しゃち)、大人はわかってくれない、放課後下駄箱ロックンロールMX、仮契約のシンデレラ(えび)、もっと走れ(えび)、もーちょっと走れ、colors(しゃち)、頑張ってる途中(えび)、マジ感謝(しゃち)、幸せの張り紙はいつも背中に(えび)、ティッシュ(しゃち)、シャンプーハット(えび)、また明日(全員)
ハイタテキまでは、相手の曲のときはステージ後方にいた。自己紹介はこれだけの人数がいると圧巻。
しゃちはガンガン攻めるセットリスト、えびは攻めつつも適度に緩急をつける感じで。お互いに代表曲を次々とやってく感じ。持ち味を存分に出したと思う。
2回目のMCでは、菜緒、ちゆ、りこ、ひなたがお互いの衣装を着て出てきた。菜緒のハイタテキ衣装がすごく似合ってたんですけど。あとは、ゆずぽんの圧のネタ。いつからゆずポンはデフォでこんないじられ方されるようになったんだ? 美怜は「ないと思うけど、ピンクサミットとかやられたら怖い!」って(笑)。りななんが圧が強いとかで前にでてきたのにも、へぇ~と思ったのでした。
えび中は、かほりこが入ってからはあんまりライブを見てないから、彼女たちのパフォーマンスがちょっと新鮮。歌穂は上手というよりまっすぐな感じ。りこは、ボンクラ感あるけど頑張ってるのを魅せる印象。彼女たちがいるから昔のエビ中っぽさがちょっと残ってるのかな、と思った。
もっと走れ以降は圧巻。交互に歌うから休みなしで進むライブ。見たかった曲ばかりだから、満足。
最後に入れ替えで。しゃちのティッシュ、間奏の「♪テ、テ、ティッシュ!」のとこはヘドバン&デスボイスで(笑)。エビ中のシャンプーハットにはビックリ。そういや、今日はやってなかったな。難しめな曲だと思うけど、きっちり仕上げてきた。楽しさではしゃちだけど、パフォーマンスのクオリティではまだエビ中の方が上だな、と思ったのでした。
最後、7色のスターダストかな、と思ったら、また明日。そうだよ、しゃちもやってたんだよ。この曲で終わるのが一番3Bらしいな、と。
LV特典映像では校長も登場。まぁグダグダ(笑)。しゃちが校長を持ち上げると「エビ中のメンバーはそんなこと言わないからなぁ」て(笑)
年明けにこんな楽しいライブ見ちゃったら、この1年どうすんだろうねぇ、と思うようなライブ。お互いに相手に刺激を受けて、あた伸びていってほしいなぁと思ったのでした。
_ その後。
知り合いと飲み。
2016-01-12
_ おしごと。
午後は自社で幹部報告。色々雑なところを突かれてしまった。来週、再報告、と。あらら.....
_ のみ。
銀座のすし屋。仙台で寿司食っちゃってるからな、そこまで美味しいと思わなかった(苦笑)。
2017-01-12
_ おしごと。
見積もりの説明やら今月末報告資料の立て付けのすり合わせやらで午前中おしまい。
午後は社内の打ち合わせ。4月以降の要員のとりあい。元部下がほしかったけど、上の人のいうこともごもっとも(出世候補なので目立つ仕事をやらせたい、と。=おいらの下は目立たないw)なので、一歩引いてみた。そしたら、他の部長2人の取り合いの会話の醜いこと。なんだかね、と思いつつ聞いてたのでした。で、おいらの部下の候補は昔の部下2人と同期1人他。さた、金をとってこないと(><)
ま、一つ言えるのはある部長氏とおいらは全くあわない、ということ。面倒だからその人の会話に入るのやめよっと。
定時後は少し打ち合わせ。資料修正あったけど、面倒になったので18時半過ぎに退社。
_ [EVENT] PartyRocketsGTリリースイベント@タワーレコード川崎店
到着したときは握手会中。今日はサインだけにしよう...と思ってたら、衣装のままじゃないですか。チェキ撮ろう、と(苦笑)。ということで、NANASEと個チェキと全員チェキ(おいらは写らなかった。正解)
サインもらいながらの話。NANASEとは部活の話とか。史ちゃんと2/4は大阪でしゃちもあるんだよ、って話。
結構な人数が特典会に残ってて、ちょっとビックリでした。
_ のみ。
4人で。いや、おいらは家が近いからいいけどね(^^;)
2018-01-12
_ おやすみ。
マンションの点検で。朝は少しだけ資料作成したけど。
じゃあなにかしてたかっていうt、ホントにダラダラを1日過ごしてしまったのでした。
昼は天金行って天ぷら食べてきました。お酒の種類がないのが残念だ.....
2019-01-12
_ 朝。
ってゆうか。4時すぎに帰ってきて、作ってたプログラムを動くように追加中の機能を殺して(スマートじゃなくて気に入らなかったから全削除w)、使ってて必要かな?と思った機能をちょこっと追加。そんなことやってて6時くらい。寝ようかどうしようかって考えてたら寝落ち(苦笑)
8時くらいに起きて、8時半くらいに出発。
_ [EVENT] アイドルフェス in BOAT RACE TAMAGAWA
田中圭が来るってことでいつもと違う客層と人数。いつも置いている椅子もなくて。到着したときはトーナメントに出る選手の紹介中だった。選手宣誓のあとに田中圭の登場。黄色い声援でした。
その後の田中圭登場のコーナーがあったから、女性ファンのいる状況でプレイボールズと全力少女R。やりにくそうだったけど、今のパティロケもこういう経験すべきだったかなぁとか。
ここからは舟券買って、レース観て、ライブ見て、特典会行って、の繰り返し。
パティロケセトリ。1回目。イマジンな愛の歌、Beyond。2回目。RAINBOW!、セツナソラ。3回目。Have a nice party、NON STOP ROCK、弾丸ハイジャンプ。闇夜に燈火の曲やらないとか不思議なセトリでした。ちょい古めな選曲かな?
舟券。今回は選手データを表示するプログラムを作って持って行った。今までよりちゃんとデータを見るようにして。複勝率の高い選手、コース別に複勝率の高い選手、ランクなどを眺めて決める感じ。結果、5勝5敗。ただ、多分1000円くらい負け。データ主義で行くのは悪くなさげ。2連単で勝ちにいって、3連複で保険を掛けるってパターンがよさげな感じ。あとは買う量をもう少し絞る。この辺を意識した予想プログラムが出来ればいいのかな。さて、次回に向けて考えますかね。
_ のみ。
吉木飲み会に参加。相変わらず推しでもないんだけど(苦笑)。客層やら動くヲタクが若返りしてて。いいことです。
_ 今日の写真。
本日のぱてぃろけさん。#勝利の女神のイメージで#自由の女神と勘違いしてそうなの2人w#パティロケ pic.twitter.com/2GmxduNhcO
— やす (@yasu0907) 2019年1月12日
2020-01-12
_ [EVENT] アイドルフェス in BOAT RACE多摩川
今日の出演者はパティロケ、神激、NEMURIORCA。オープニングは3組とも見た。神激の曲はよくわからない。構成も複雑だし、勢いだけに見えるわけで。
パティロケのセトリ。① RAINBOW!、革命センセーション、② 初恋ロケット、虹色ジェット、③ ゼロイチ、Dream on, Dreamers、④ 弾丸ハイジャンプ、キミと見た空、セツナソラ。キミ空ではスタッフがサイリウム用意してくれてさらに照明を落としてくれるという演出も。最後とは言え、ホントに色々と気を遣っていただきました。スタッフに愛されてるアイドルっていいよな、って思ったのでした。
合間には牛炊たべたり、レースやったりで。今日は資金1万投入のつもりできて(結局8000円)で3000円の損。とったレースも多いけど、しょせん3連複では儲けが少ない。設けるつもりなら連単で行くしかないんだろうな。
_ のみ。
武蔵境に移動してのみ。5時半から2軒まわって23時すぎまで。飲んだね(苦笑)。久々の人もいたりで、懐かしい感じの飲み会でした。
2021-01-12
_ おしごと。
朝8時から始める。8時から定例ミーティング、って聞いてたけど今日はなし。おかげで社内事務をこなすことができた。
とはいえ。9時からはマジでずーっと会議。チーム内の朝ミーティング、顧客報告、内部スケジュール確認会、品質会議、客との打合せと内部の打合せを交互に。終わったのが21時過ぎ。なんだかね。
お風呂、湯船に入りたかったけど、そんな時間もなくシャワー浴びてご飯食べて22時半くらいから仕事再開。結局24時すぎまで。はぁ。
_ ついった。
バージョン0完成。楽器が当たるところにゴムを貼りたいのと、ちょっと不安定なので、足場に巾木をつける(予定通りっちゃ予定通り) pic.twitter.com/iUpnofM26c
— やす (@yasu0907) January 12, 2021
Web会議で、多少聞いてればいい会議の間に工作(苦笑)。趣味部屋兼客間を仕事部屋にしてるから色々できる(よくない)。というわけで、引っ越し時からのテーマだったギタースタンドがいったん完成。想定通り安定性イマイチなので、巾木をつけようかなというのと、保護用にゴムをつけようかな、と。
次はバルコニーの修復、かな(結構大仕事になりそう)
立憲民主党の長妻昭厚生労働部会長らは12日、田村厚生労働大臣に緊急事態宣言再発令に合わせた労働者の所得補償制度の拡充等について申し入れを行いました。https://t.co/QiCAOhR5RS
— 立憲民主党 政策情報 (@CDPPOLICY) January 12, 2021
申し入れの内容を斜め読みしたけど、金出せってだけなんだよね。国会議員なら財源にも触れるべきじゃないのかな、って思った。ただ金をくれなら国民と同じレベル。自分たちが政権だったらどうするの?っていう姿勢を見せていかない限り、もう信用されないってことに気づいてないのか、諦めたのか(野党で文句言ってるだけの方が楽であることに気づいた)
こわすぎw pic.twitter.com/yGyY9CVTOK
— YUTA☆KATCHY (@garukubo) January 12, 2021
なんだかね。まぁこれでアイドルの生活支援になるなら一つだけど、アイドルもなにを出品するんだろう?ネットではプレゼントしたものを出されたらいやだよね、とか買い戻すのも資金提供としては一石二鳥、とかまぁ。ところで、これ、サイトは何パーセントマージン持ってくのかな。やっぱ20%くらいはもっていくのかな?
2022-01-12
_ おしごと。
まぁぼちぼち、なのかね。
細々といろんなことやってるけど、何がせいかなんだかよくわかんない感じ。
まぁメインは他部署の仕事をやってる気もするんだけど。
お散歩30分挟んで21時前におしまい。
2024-01-12
_ おしごと。
どうにもやる気になれない感じで時間が進む。自分の思ってることと方向性が合ってるのかもよくわからない。上司の考えにいいように振り回されてる感じのところもあるし、よくわからない。偉くなると、色んなこと考えなきゃいけないのね、って気分。
夜にやろうと思ってたことも、あんまり気持ちが乗らない感じで。部下の作った資料のレビューをしなきゃいけないのに、なぁんかな。そもそも自分の趣味と合ってないわけで。どうしよ?って感じ。
2025-01-12
_ リビングで寝落ち。
3時くらいに目を覚ましたけど、めんどくさくてそのまんまこたつの中で朝を迎えた(こたんつの電源は切ってたけど)
_ モニターアーム準備。
昨日切った木材の加工。台座づくり。ドリルもドライバーも通りにくいところがあって。あきらめて昼前に小さいドライバーを買ってきた。
昼前に荷物が届いて午後にはモニターアームのセッティング。
_ モニターアーム。
モニターアーム導入してディスプレイの配置変えた。本当は下のディスプレイをもっと寝かせたいんだけど今の机じゃムリ。しばらく使ってから考える。 pic.twitter.com/4QkehcIUjE
— やす (@yasu0907) January 12, 2025
今までモニターを横2枚(1枚は縦置き)にしてたけど、縦置きがなんか中途半端で。ネットで見てたら、縦2枚、下を角度をつけることで目線の動きを減らすことができる、と。31.5インチ4K1枚の目線移動も少し大きい気がしてたので、斜めにする、というのは目からうろこな気分。中華製の2万以下のモニターアームを見つけて、こいつを購入
思ってたより角度をつけることができなかった。これは机の問題。もしかしたら、バラしたモニター台をそのまま使った方がうまくできたんじゃないか?とか思ったり。バラしたものはしかたないわけで。今の机をうまいこと改造してもう少し下のモニターを寝かせたい感じ。
_ 色々動画。
明らかにYoutube中毒なのかもしれないけど。地上波の番組を見るより面白い、ってのも事実
オリラジ中田という、政治とは距離を置いている頭脳派との対談。政治の話も色々あったけど、一番この対談での学びは、教育へのYoutubeの活用。先生にも競争を持ち込んで、(生徒にとって)優秀は先生の授業を配信すればよい、と。特に不登校の生徒には有効、と。なるほどね、と思った。
同じく教育無償化の話で、学校側に金を出すのではなく、学生側の支援を厚くするべきだ、と。これも裏には政府、官僚が補助金を使った民間コントロールをやってる、ということを言ってるのかな、と思った。全体的に、この国の問題は補助金を使って政府、官僚が民間をコントロールしてるところ、ということ。戦後復興から高度成長に至るまではこの仕掛けは有効だったけど、安定したハイレベルの成長が必要な時代には民間の自助努力が必要だと思うし、政府はそれを邪魔をしないことが大切なのでは、と思ってる。国民民主党だけでそこまでできるか?はあるけど、そういう主張をする政治勢力が伸びないとこの国の成長は望めない。
令和ロマンが一番気になったのは、しくじり先生かな?と思った。M-1優勝して、本来ならTVにひっぱりだこの人たちのはずが、TVより舞台、とい言い切っていた。へーってくらいだったけど、ここ1週間くらいで観てた動画では頭の良さがわかるものがいくつか。今日見てたのは、ララランドのサーヤへの嫉妬と友情を感じる動画。M-1優勝前だけど、サーヤに負けたことへの嫉妬をトンツカタン森本にぶつける動画から始まって、M-1優勝後のサシでのお祝い飲み。やりとりが男女の友情独特な会話な感じ。大学当時、2人がコンビ組むかってなったときにくるまの彼女が止めてほしい、と。そりゃこんな会話を見たら、嫉妬どころか勝ち目ないとか思っただろうな。
サーヤはくるまとの会話とか、佐久間Pとの会話では相方のニシダをボロクソに言ってるけど、2人でやってるYoutubeでは仲良さそう、というか温かく見守る感じのやりとり。ちょっと面白かった
これはシンプルにいい企画。欅1期メンバーだから語れる話から始まって、みぃちゃん休業中の分も衣装が用意してあるとか言う話とか。休業中のメンバー分も衣装作ってる、というのは愛を感じた(そして、最後にはその衣装を着るというサプライズも)。一つ一つの衣装の細部へのこだわりとかもあって、クリエイティブチーム全体が高いレベルで仕事してるんだなぁと感じたり。
日本のニュースも情報統制されてる(左派寄りの偏向報道)から、裏付けできる情報はないけど。韓国では、左派側が右派的なYoutuberを告発しだした、とか。韓国はムチャクチャなのは承知だけど、日本とてYoutubeのコンテンツに難癖つけはじめてるわけで。虚偽とかで誰かをしょっぴく(それはほんとに虚偽かもしれないけど)ことで、SNS全体のイメージダウンをやりかねないかな、と。
一方で、最初の動画のようにSNSの情報の虚偽の見分けは若者の方ができてるし、2024年を通して、SNSきっかけで若者の投票行動に繋がって、さらに投票することで政治が変わるかもしれない様を見せてるわけで。民主主義は新しいフェーズに入った、といっていいと思うけど、既存メディアは認めないくらいならいいけど、阻止する動きが始まったらどうなるだろう(歴史の転換点というのはいつもそういうことが起きてるはずで。時代が大きく変わる時期に来てるのかもしれない)。
_ たっつん [まだ部屋の片づけでバタバタしているのかな? まぁ今からで週末の呑み会は難しいかな・・・]