ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2025-10-20 [長年日記]
_ おしごと。
なんかアタマが働かない、というか、考えなきゃいけないテーマはあって考えてるんだけど、ゴールが一向にイメージできない。やっちゃいけない仕事だよなぁ。部下に相談したいところだけど、誰も何も意見を出してこない。なんだかなぁと思うわけで。1月以降どうなっても知らんぞ。って思うことが多すぎるんだけど。
なんか、そのまんま時間が過ぎて。1日が終わってしまった.....
_ 自維連立。
とりあえず様子見ってとこなんかな。いきなり定数削減を国会に出したところで議論になるのだろうか。それよりも、物価対策じゃ!ってなったら、どうなるんだろ。今度、減税が流れたら国民民主が悪いのか、維新が悪いのか。いや、どっちが悪者にされるのか、が正しいのかもしれないけど。
_ PC。
ビデオカードを入れたPC。ビデオカードがHDCPが使えないのはまあ想定通りだったけど。元々HDCPをスルー出来てた内蔵までHDCPが有効になってしまった。NVIDIAとAMDでドライバも違うのに....って気分。さて、どうすっかなという感じ。
2025-10-19 [長年日記]
_ 幕張へ。
9時40分過ぎの電車で。約2時間。
_ [EVENT]日向坂46 リアルミーグリ@幕張メッセ
1部は理央。キツネ?と思う耳のカチューシャ。猫だった? かわいかった。ひたちなかのすしの話で終わってしまった。もっと理央ちゃんの話聞けるネタにすればよかった。
2部。みっちゃん。一番話すネタがなくて。代々木楽しみにしてるよ、って感じ。
まりぃ。初の4枚。まりぃがとった資格のお話。合格率30%?とかもネットにあったりして。1週間で詰め込んだとか言ってるけど、そんなんじゃ取れるもんじゃない気がした。まあ努力を隠すタイプ、かな。
さきちゃん。メイドコスプレ。かわいい....と思ってて終わってしまった感じ。あ、まりぃもコスプレしてたんだけどね(苦笑)
12時に始まって16時前まで。できれば2枚はほしいなと思ったのでした。次も12枚くらいは買うのかな...
_ 帰路。
16時くらいの電車で千葉。千葉駅のエキナカの酒屋でお酒のお買い物。ジンとかもあった。また買いに来なければ。
角打ちもあったけど、このあとクルマ運転するからね.....
18時40分過ぎに鹿島神宮駅に帰着。自動車で行ってもいい気がしてきたけど、酒飲めなくなるからな....
2025-10-18 [長年日記]
_ ぐだぐだ。
結局、午後は寝て終わる感じ。なんだかな。
買ってたパーツの組み込み。一番古いPCにTPMを組み込んだけど、認識してない感じ?わからん。Windows11のインストーラ作ってインストールしないと。
なんでもPCにNVIDIAのビデオカードとメモリの入れ替え。メモリは64GB。ビデオカードを入れ替えた理由は、AMDのビデオカードだとうまく動かないソフトがあって。なんせ、ALL AMDな状況だからどうなんだ?って感じで。USBのディスプレイ接続も試したけど動画にはきつかった。
無事に入れ替え成功。ただ、Cドライブの余りが少ない....
_ 新参者、全落....
日曜祝日しか申し込まなかった、ってのもあるんだろうけど、
日向の新参者、全落率40%というどんでもない事態になっている模様#新参者 https://t.co/XzoqxRKNx4 pic.twitter.com/uRWe5UBMfs
— 清水ひなた (@hinatashimizu) October 18, 2025
アンケートに答えるくらいだからそれなりに意識高い系な人なんだろうけども。とはいえ、当選率15%前後ってなんだよ。前回の新参者がそれだけよかった、ってことなんだろうけども。会場ありきのイベントとはいえ、なぁ。
で、グッズすら買えないらしい....ポップアップストア行っても売り物なかったりして....(苦笑)
_ 政治のお話。
気になってたことを話してくれたコンテンツ。維新の連立協議が進むと同時に、一気に玉木叩きが始まった感じがある。保守系のコンテンツを見てるから、ってのあるんだろうけど。なんというか、レッテル貼りして潰しに来てるよね。これが意図的なものなのか、単に視聴数稼ぎのためなのか。とはいえ、これを見たがる人がいるというのも、それが民意ということなのか。
別に玉木氏のやってることにもんだいないかというとそうは思ってないけど。彼の主張も一理あると思ってる。政策実現のためには自民党だけでもだめ、という考えなんだろうし、高市氏が総理になったところでハングパーラメントは変わらないわけで、その時代の政党政治を模索してるんじゃないかな、とは思う。ま、ここから高市自民党が一気に盛り返す可能性があるけども。
維新は維新で、国会議員定数削減を前面に出してきた。主張自体は否定しないけど、優先順って正しいの?と思ったり。
この2人をそろえてインタビューってすごいなって思う半分、玉木氏はこれをやることでのイメージ悪化って考えなかったのかな。まあ今までの感じだと、そういう事を気にするセンスはないんだろうけども。
よくないなぁと思うのは政策批判、ということじゃなくて「役人が作った政策」とかいう言い方をすること。それだけ追い詰められたのかもしれないけど、だからこそ真価が問われる、と思ってほしいところ。
ここまで書いて思ったのは、玉木自身は右でも左でもないとは言ってるものの、中道少し左派、ということを思ってるのかな。だから政策が高市自民党に近くても、自民党との全面協力(閣外協力でも)を言い切れない。で、公明党とは同席できる、立憲とも対話する、なのかな。
立憲は立憲で、どっちに転んでも立憲は困らない、ということで玉木氏を担いだ、という説もある。一番ダメなのは、ここじゃん?
2025-10-17 [長年日記]
_ おしごと。
久々の金曜日鹿島在宅。
午前中の打ち合わせ。なぁんの準備もなくパブクラベンダと打ち合わせ。これ、着地点すり合わせることができるのかなぁなんて。お任せしちゃうのもありっちゃありなんだけども、うちの存在価値は?とかとも思う。
社内の打ち合わせ。笑っちゃうけど、発表ありきで中身がなくて。それの対策のお話。おいらがなんとなく作ってきてた資料が徐々に効果を出してくるわけで。で、リクエストを受けて、今日中とか無茶ぶりで。なんだかな。
一方で。纏まらない話。変な提案しちゃったなぁと思うお話。失敗したかな?と思うお話。
あとは、与えられた宿題の資料を作って18時半くらいでおしまい。はぁ。
_ 政局。
国民民主党は立ち回り失敗したんじゃないのかな、と思う展開。玉木氏は維新を二枚舌とか言ってるけど、自分も自民党と会談してるじゃん?と思ったり。今となっては「総理の覚悟はある」というのは、野党連合で本当にそうりになるつもりだったのかなぁとか思ってしまう。もし、そうならダメだなぁと。
よくいえば、青臭いけど、この状況では国民民主党の政策は優先順を下げられる。政治とカネの問題は公明党と一緒にやってたのかもしれないけど、優先順が違うというならば、まずは税金問題をがむしゃらに解決すべきだったんじゃないのかなぁと思ったり。
<立憲民主との協議を打ち切れないのが連合だとすると、国民民主もここまで。連合と立民を切る必要があると思うけど、もうそのタイミングはないのかも。だとしたら、終わったね。/P>
とはいえ、高市総理誕生の確率は高くなってて。それは楽しみなことで。
2025-10-16 [長年日記]
_ おしごと。
午前中は大手町。客の打合せに出席。そろそろフェードアウトしていかないと変わらないわけで。
午後も別の客先。ここだけはバイネームで契約しちゃってるから継続セサルを得ない。とはいえ、ほぼほぼなんにもやってないけど。
もう一つの案件はリモート。なにもしゃべらない方がいいけど、そうもいかなくて。んー。
最後の打合せまでリモートでやって18時前くらいにおしまい。
_ 鹿島へ。
明日は在宅で済みそうだから鹿島へ。とはいえ、最後の打合せでひと仕事残したので、それをやらなければ。こいつをどう切り離していくかがまあまあ過大なんだよな。
2025-10-15 [長年日記]
_ 出社。
朝から会議での説明の準備....をしてたけど、部長が全部説明してくれた。ありゃりゃ。
ゴゴイチまで打合せ。なぁんかどれもモヤモヤな感じ。で、客先に行って打合せ。これもどうなんだか...と思うような内容。こっちも適当極まりない内容を客がほめてて、それもどうなんかなと。
で、その後に社内の打合せ。出なきゃよかった...と思うような展開。マジでなにやってんの??と思うようなの。こんなのを社外発表するんだからなぁ、なんなんだか。
帰ってきて、残ってた仕事をこなして23時くらい。はぁ。
_ 政局。
国民民主が優柔不断にみえる1日。対立憲に対しては言ってることは間違ってない。どちらかというと立憲がどうしようもない。安保法制に対して「今は違憲ではないけど今後はわからない」ってなに??法律って時によって解釈が変わるの?思うような。こんなのと政策議論しても無駄じゃないのか?と思ってしまう。
一方で高市氏。国民民主、維新双方に同じ態度で臨んだと思われる冒頭の説明。維新は連立協議にすぐにのった。国民民主はのらなかった。なんというか、駆け引き下手すぎ、と思うような展開。これで178万の壁が壊せなかったら、さすがに国民民主も愛想をつかされるんじゃないか?と思ったのでした。もちろん、そこは自民の言質をとってはいるけど。
今の見えてる世界観は、国民民主だけが自分の主張をし続けてる感じ。維新も副首都、保険料問題というのを掲げていくだろう。立憲はなんでか、他の野党に出す政策がない。それもどうなんだか、と思う。自民は丸のみするかもしれない。一連の騒ぎが終わった時に、どんな組み合わせになっているんだろうか。
そして、SNS、というかYoutubeの使い方。国民民主が上手いのはわかってる。自民党の発信が大きく変わった気がする。これが高市体制の成果だとすると、大きいぞ。オールドメディアに負けない発信ができるようになると、マスコミもかわってくるだろうし(変わらなきゃおしまい)。それに比べて、立憲民主は党首会談後の動画がオススメに出てこない。なぜ??
2025-10-14 [長年日記]
_ 朝移動。
なんでか、バスがメチャ混み。3連休明けだから?
_ 出社。
医者にスムーズにいくために出社したようなもん。部下とちょっと資料の構成で打合せをした程度。
_ 通院。
2週間前のブロック注射の振り返り。よくなったかというと、よくわからない。それを話して、医者がここまでの経緯をみたら、発症してから時間がたちすぎ、と(約5年)。時間がたつと効果が出なくなるらしい。じゃあ、ここまで放置したのなんだよって思ったり。症状重くなくてもブロック注射したほうがよかったんじゃね?とか思ったり。
この状況だと、痛みが出てくるまで放置するしかなさげ。回復が見込めないってね.....