ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。

趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。


2025-10-12 [長年日記]

_ プール。

なんかカラダが重くて。1500mは泳いだ。

_ ぐだぐだ。

曲を作るでもなく。Yotubeってよくないなぁと思ってきてる。1日で見る時間とか制限した方がいいのかな、と思ってきてる。

_ そんな中で見てたもの。

これ見てるくらいなら、とか思う。

まあまあ衝撃的だった。今の公明党が中国寄り、というのはわかってる。田中角栄と中国をつなげたのが公明党、と。公明党、中国、自民党。田中派-小沢一郎、という流れから、なんで宏池会系に広がったのかは興味ある。

財務省の問題は多く出るけど、外務省もまあまあ問題だと思ってる。いわゆる「チャイナスクール」という勢力。これと篭絡された政治家が組むと...と思う。既にそういう世界なのかもしれないけど。

ほかのYoutubeにも出てるけど。明らかに言ってることがおかしい。政治とカネというならばこの1年はなにさ?っていう話。直近で石破氏が協議に乗る、ということであれば、それを継続するのか、ってだけでいいのに必要以上に詰め寄ってるし。なんで選挙中に言わない?という問いには自民党の選挙には介入しているように見せたくなかった、とかいうけど、明らかに特定の候補者を認めないような発言してるし。そもそもこの代表自身も不記載があったらしい。ミスで1億円、と。なんだかね。

高市氏が総理になったとて、政権運営は相当厳しいとは思うけど、いろんなものをリセットするチャンスではあるんだと思う。減税政策を一気にやって、解散総選挙、というのが自民党、高市氏的にはベストではないのかな、と思う。もし、その過程で反発勢力が出たとしても、郵政解散と同じことをすればいいだけで。自民高市派、国民民主で組んでいくことを期待したいところ。

自己紹介をChatGPTに作ってもらった、というひなのん。いいネタみつけたなぁと思うのでした。

なんとびっくり、台湾でゲリラライブ、とか。西門の広い広場って少しだけ記憶に残ってる。事前告知はあったんだろうけど、これだけのファンに、身近で、360度いる状態でのパフォーマンスってのは、ほんとにいい経験だと思う。なんなら人気のある地下アイドルレベルが経験すること。生歌だったかというとそこは微妙だけど、まあそこはいいじゃない、という気持ちになれるもの。そりゃまあこういう経験してから、新参者で3坂並んでも、乃木坂が一歩突き抜けるわな、と思ったり。国内でやってほしい気もするけど、行けないとマジでグギギもんだから、まぁ仕方ないか。

コメントは有美子会長ばっかり(笑)。ハゲタカ系ファンドじゃなくて、ルイヴィトン系をファンドのようだから、ちゃんとした経営どころか、今までなかった販路を手に入れるかもしれない。日本国内は飽和状態に近いと思うので、海外展開するには、最高のブランドだと思う。


2025-10-11 [長年日記]

_ 買い物。

早めに出ようと思ってたのに10時ちょい前の出発。ささっと買い物して11時に帰宅。

_ みーぐり。

みっちゃん、まりぃと。ネタが思いつかない。なので、昨日の宮田さんのおはなしとか。なんだかねぇ。

_ 午後。

ぐだぐだ。もっと時間を有効に使うべきなんだろうけど、疲れてるのか何もしたくない気分。そこにアルコールが入るとなおさら。このまま無職になるとやばいよなぁとかは思うわけで。んー。


2025-10-10 [長年日記]

_ おしごと。

午前中は大手町。相変わらず、相手のトップは出てこない。色々懸念をぶつけたけど、んーって思う回答。そんなのでまとめることができるのかね?と思うお話。言われたことやってればいいならば、楽だけど、そうもいかんだろ?とか思う。わからん。

午後。渋谷でお仕事。打合せいくつか。なんだかなぁと思うようなお話ばっか。前もそうだけど、最初のコンセプトとかけ離れたことを発表して。じゃあ誰がそれやるの?とかいうような状態。バカじゃないの?としか思ってない。そして笑っちゃうことに、それを埋めるパーツが自分が作らなきゃなぁと思ってた資料たち。モチベーションもなくて、

辞めるといってる人間がそんなのを主導してどうするよ?って気分。

16時過ぎ。査定会議をやってたけど離脱。マジで管理職としては最低(苦笑)。もうどうでもいいけど。

_ [EVENT]宮田愛萌 新刊発売イベント。

集合時間から5分くらい遅れて到着。

整理番号が3番とかで。お??と思ってたら番号順に入場。前の人が居なかったから実質1番。当然最前中央確保。愛萌さん、ちょうど視線が合うところに座る。

担当編集の人とのトーク。締め切り3回目だった、と。ホントは3月とか4月に出る予定だったとか。ストーリーの一つが出版社の役員に刺さった、とか、最後のストーリーの登場人物が実在の人とか、出てくる料理は実際に作ったとか。そして、煮込みハンバーグは失敗しない(笑)。

愛萌さん、ルックス、というか顔と身体のバランスは普通だなぁと(まりぃの方が顔ちっちゃいんじゃね?と思ったり)。でも話をしているときのキラキラ感はかわいいな、と。

_ 帰ってお仕事。

査定の書き方がイマイチで全修正。やってたら21時。ごはん食べ損ねた...と思いながら鹿島へ。ま、仕事道具もっていかないでよくなったのはよかった。3連休は仕事忘れる。

_ 公明党、連立離脱。

公明党が連立離脱。理由は「政治とカネ」、と。いまさら?って感じ。なにをいってんだ?って感じではある。岸田石破とてそうだろうに、と思う。よほど高市氏のやろうとしていることがイヤなのか。ということは、それだけ価値があることをやろうとしている、ということなのか。

ネット上での反応だけ見ると、笑っちゃうほど好反応。

俄然注目の集まる国民民主党。普通に考えて、立憲民主党と政策が合わないのに連立なんてありえないと思うし、そんなの自らの存在意義をなくすようなもん。いくらなんでも玉木氏榛葉氏がそんな判断するとは思いたくないけど、肝心な時におかしな判断するからな....とは思う。

一方でそれを「野党でいた方が楽」とか叩くのも違うとは思う。元々単独で勢力拡大を進むロードマップを描いて、それが予想以上に進んでて、という状況。それは総理大臣を目指すロードマップであり、野合でなるための議席ではない。この筋を崩したら国民民主は終わると思う。

突然の一方的な離脱通告。自民党内でも高市氏を叩く動きが出てくるのかな?てか、いつまでこんなことやってんの?とも思うわけで。公明党とて、どういう判断プロセスかはわからないけど、党内で異論があってもおかしくないと思うわけで。笑えないけど、ぐちゃぐちゃすぎる。


2025-10-09 [長年日記]

_ おしごと。

出社。回ってきたある資料が魂のカケラも感じない。こんなんで色々動くのか?と思って補足資料を考えて、上司に送ってみた。案の定ささった。なんだかな。

ある案件のSEとの打合せ。いや、いいんだけどさ、結局どうすればいいのか結論出ず。どうすんの?という気持ち。

午後。いつもは客先に行ってた案件をリモートで対応。徐々にフェードアウトするつもりなんだけど、結局、今日もしゃべってしまった。ダメじゃん。どの現場でもしゃべってしまう。これって、しゃべるのが好きに見えるんだろうけど、ホントはやりたくない、というのを理解してくれる人がいない感じ。んー。

最後に社内の会議。まぁなんというかね、という感じ。終わった後に朝の資料の話を上司と。結局、自分の思ってた懸念通りの展開、なにやってんだか、という気持ち。人の話を聞かないからそうなるんだよ、というお話。

帰ろうとしたら、ある案件の人たちが挨拶に来たい、と。え、いまから??と思いながら。挨拶で終わればよかったんだけど、色々質問されて。チャットでやり取りしてて「プロセス」が分かってない?と思ったら、やっぱりそうだった。ん-。

20時すぎに退社。


2025-10-08 [長年日記]

_ 朝移動。

隣は空席。少しだけ空いてたのかな。

_ おしごと。

まぁなんかぽやぽやした気分で。色んな資料をとっ散らかしながら作ってる感じ。明日はいくつか収れんさせていって、金曜日の打合せに臨まないと、かな。

19時くらいでおしまい。

_ なんかね。

高市バッシングが始まる、と思ってたら、想定の斜め上から。記者なんだかカメラマンがこういう気持ちで取材してるんだね、ってのが明らかに。メディアは左寄りなのはわかるけど、高市氏はそこまで右なの?とか思ってしまう。いわゆる日本人を尊重する、誇りを持つ、というところは右なのかもしれないけど、そこまでか?とか思う。結局、右か左からポジショントークでしかないんだろうな、とは思う。

_ なんだかね。

玉木氏がこれにのったら終わるだろ?と思うわけで。総理になったところで、立憲と組んだ時点で、国民民主党の政策は実現できない。そんな総理になったところで、支持を失うだけ。それくらいは玉木氏も榛葉氏もわかってるだろ?とは思うけど。別の動画で裏で動いてる人がいるらしい。立憲ー公明を繋げるとしたら小沢一郎かその流れの人、なんかね?

まだ自民と連立を組む方がマシかもしれないけど、この状態で連立を組んだら国民民主は飲み込まれるだけ。政策ごとの連携、ということでいいんじゃないかな?とか思う。どことも組まなければ、決選投票で自民党が勝てるわけで。

公明党は公明党でキャスティングボートを握ってるのか窮地に立ってるのかが微妙なわけで。立憲、公明、維新が組めば自民党に勝てるのかもしれないけど、それで維新は生き残れるとか思ってるのかな? つまんない野合をしたら、その政党は終わるかもしれない、という危機感を持って動くべきな気はするけど、どうなんかね?


2025-10-07 [長年日記]

_ おしごと。

ダメ。どうにもこうにも、という気分。なにもうまくいかなくてイヤになってる。自分ひとりで抱えてもしょうがないんだけど、どうにも伝わってる気がしない。どうすればいいんだろうねぇ、という気持ち。辞めようと思った理由の一つはこれ。経験が違うといえばそうなんだけど、今の組織に求められているスキルは自分的なものが強いはずで。だけど、そこの強化をしない(部長1人連れてきて強化した!ってやってるんだからね...)。だから自分が居なくなって部署への期待値を下げるのが手っ取り早い、と考えたわけ。ま、そんなとこ。

せめて、今やってる案件をスムーズに引き継ぎたいんだけど。なかなかうまくいく気がしない。困ったもんだ。

リモートの会議聴いてて18時すぎにおしまい。


2025-10-06 [長年日記]

_ おしごと。

あれだけ前の日に寝たのに、眠くてしょうがない。

なんか仕事が変わったかというと、あんまり変わった気分もしない。11月中に変わった、と思える状況になるのだろうか。わからん。

18時過ぎくらいでいやになっておしまい。とはいえ、しょうもないくらい効率悪い。