ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2023-04-01 [長年日記]
_ 朝。
またリビングで寝落ち。そんなこともあり、出発する時間もあんまり考えなく。8時くらいに出発。
日帰りだから潮来まで行くってのもあったけど、なんとなくバスに乗れないのかな、と思って鹿島神宮駅から。潮来で観てる感じ、2本待ちかなって。そうなると40分は待つから、微妙な感じ。帰りは楽になるけど、難しい。
_ 横浜。
桜木町には12時ちょい前に到着。ご飯どうしよ?と思いながら物販会場へ。人もたくさん。ま、それはしゃあないけど、物販に並ぼう..と思ったら整理券もらった。17時に来い、と。いや、ライブ見に来た人にこういう整理券を配る感覚ってわからんよ、って思った。だったら、グッズをもっと早く売り出して事前配送をしっかりやればいいのに、って思う。
諦めてFCブースだけ行って、横浜スタジアムに向かう。途中でなにかあったら飯食おうって感じで。結局、ラーメン食ったけど、居酒屋で昼飲みしてもよかったかなぁなんて思うところも。
スタジアムの物販。14時開始のところ13時ちょいすぎに並ぶ。並ぶつもりで本を持って行ってたから時間つぶしには困らない。メンバー個別のグッズは買えなかったけど、タオルとTシャツとトートバッグは購入。
16時半くらいに入場。
_ [EVENT] 日向坂46 4回目のひな誕祭
席はバックネット裏ちょい3塁側って感じ。野球見るならすごくいい席だけど、ステージからは一番遠い(泣)
ステージはメインステージから中央に延びて、そこから3方向に放射線状にステージがある感じ。あとは、手前にサブステージ。
影ナレはひなのと理央ちゃん。みーぱんとかがやるより、よっぽどしっかりしてる(笑)
セットリスト。HEY!OHISAMA!、ドレミソラシド、キュン、君しか勝たん、ブルーベリー&ラズベリー、この夏をジャムにしよう、どうする?どうする?どうする?、沈黙が愛なら、ハッピーオーラ、ひらがなで恋したい、窓を開けなくても、ナゼー、沈黙した恋人よ、一番好きだと言っていた小説のタイトルを思い出せない、こんなに好きにっちゃっていいの?、永遠の白線、ってか、青春の馬(4期生)、キツネ、誰よりも高く跳べ!2020、知らないうちに愛されていた。
アンコール。One choice、NO WAR in the future2020、JOYFUL LOVE。
最初のシングル3曲は畳み込むようなラッシュ感。そこからの期別曲。3期は4人でこの広い会場を使うのがいいな。どうする?~では、スタンドの入り口のところにメンバーが散っている感じ。一番近いところは逆に見にくいというのも悲しいところ(多分めいめいがいたのかな?)。ハッピーオーラ、がな恋は会場を移動しながら。後方のサブステを使ったのはこのときだけ、かな?
ユニット曲。途中でみーぱんのウグイス嬢?でのぱるの始球式。いつものみーぱん。そこから、一番好きだと言っていた~。歌はひなのだけだったけど、3期生がダンスで入った感じ。この近辺は、この曲やるんだ?(嬉しい誤算)が多かった。4期生の青春の馬から最後まで一気に走り抜けた感じ。
アンコールでone choice初披露。かげいるじゃん!ってなった。大きなステージでかげを見れるのは最後なのかな、と思うとちょっと寂しいところもあったけど、見れてよかったよ。
日向坂とか川は流れるとか見たい曲を言い出したらキリはないけど、十分なセトリだった。楽しめるか心配なところは合ったけど、そんなものは吹っ飛んだライブでした。
_ 帰り。
ライブは21時前に終わったけど、規制退場では最後の方。21時半には電車乗りたいなぁと思いつつ、関内で乗るのも厳しそうだったから、桜木町まで歩いた。東京駅には22時10分くらい。22時20分のバスに乗れるかな?とおもったら、自分の前の人で満席だった...
22時40分のバスで帰着。潮来では寝落ちしてたから、潮来まで来てたらヤバかったかも(直前で起きたから、そこで寝なければよかったかもだけど)。
午前1時くらいに帰宅。平日にこれやったら辛いぞ。
2023-04-02 [長年日記]
_ ぐだぐだ。
プールに行こうとか思ってたけど、いざとなったらカラダが動かん。TV見てたせいもあるけど、10時半くらいまで動けなかった。
そこから道の駅に行って米を買って、ディーラーに行ってタッチペイントを受け取る。
で、食糧買って帰宅。来週は水曜~金曜は鹿島にいる予定なので、そのつもりでの準備。かな。
_ 午後。
シンセを立ち上げるけど、相変わらずなんにもできない。ほとんどオードリーのANN聴いてたようなもん。どうしてもノイズが乗るのが気持ち悪いんだよね。試そうと思ってることがあるけど、全然できてない。
ベースもチューニングしようとしたら、機械が上手く動かない。機械頼りでやってたから、うまいことできなくなってる。どうしようもない。
なんか、音楽関係があれもこれも行き詰ってる気分。困ったね。
2023-04-03 [長年日記]
_ 新年度。
鹿島から移動。バスに乗ってる人が着実に増えてる。
_ おしごと。
新年度ってことで、偉い人の機種挨拶から。組織が少し変わったけど、どう変わっていくのかがよくわかんない。なぁんか事業部の持っていた強味をおかしな方向にもっていかなきゃいいけど。
午後は客先。7月のゴールに向けて色々考えなきゃいけない。他にも問題山積み。なんかね、カラダというより心の方が疲れる感じ。
_ 飲み会。
少しずつ増えてきてる。今日の飲み会はそこまで楽しいとかもない。はぁ。
2023-04-04 [長年日記]
_ おしごと。
顧客の開発現場へ。ネットでルート調べたら、バスが一番近い感じだった。ただ、バス停まで1km。んー、ってなって、結局地下鉄で移動。場所は、その親会社の営業所?と同じ場所だった。ちなみにバス停はそのビルの目の前。あ゛~、これはバスもありかもな。
今日の目的は、どういう設計書があるかの確認。ついでに持ち出したいものを纏めておいて、持ち出しをお願いした。ちなみに、それだけで2時間半かかって、まだ全部終わってないというね。
午後は自社へ。最初は、なんかの期首イベントの予定だったっぽいけど、日程が変わった。客とのプロジェクトキックオフと時間被ってるよ...どうしようもないや。
17時くらいまで打合せやっておしまい。
_ リハビリ。
いつもの感じ。クスリもらった。少なくとも夏までは毎週1回は行く感じかな。
2023-04-05 [長年日記]
_ おしごと。
東京にいるときは仕事を早めに始めよう...と思ってたけど、なんかやる気に馴れず結局8時半始まり。明日は..少し早く仕事始めよう。
上司とのミーティング。色々と意見もらうけど、消化しきれてない感じ。大丈夫かね。
打合せは聴いてるだけのが多くて、アタマが働かない中では助かったけど、こんなんでいいのかな、て気分。新しい仕事が立ち上がっていくけど、うまくできるのか、な。
問題は、木曜向けの資料。形はできたけど、これでいいのかなぁ?なんて。
あと、徐々に会社が出社モードに。週に1回は課長以上は集まりましょう、って。よりによって水曜日。適度に在宅にするかな。
21時前くらいにおしまい。やっぱ効率悪いよな....
_ 移動をどうするか。
週2回の往復はカラダへの負担がそこそこある感じ。月曜日、朝から出社しないときは5時半くらいのバスにしようかな。ここを遅くしてもあんまり意味ないかもなんだけど。んー。
2023-04-06 [長年日記]
_ おしごと。
午前中は聴いてる会議(ちょっとだけ発言)な感じ。裏で資料の修正をいくつか。
午後はグループ会社のところへ。半蔵門とかいいとこに本社持ってるね。そこで1時間半ほど会議。ゴールが見えてきてるのか、どうなのか。
ちとエンジンかけなきゃいけない感じ。
16時ちょいすぎでおしまい。
_ 移動
17時40分のバスで鹿島へ。バスはそこまで混んでなかった。19時50分くらいに鹿島神宮駅着。 少なくとももう1本早いバスじゃないと20時には間に合わない、か。もしくは、鹿島行の荷物をコインロッカーに入れておいてそのまんま行くか(苦笑)
少し買い物して帰宅。なんていうか、完全にこっちの家の方が落ち着く。東京にいるとホームシックになってるような感覚(ま、鹿島のリビングの方が東中野のアパートより広い気がするからね。そりゃ鹿島の方が落ち着くわ)。これから東京にいなきゃいけない日が増えるのにね。土日のヲタ活をもう一段減らすしかない、のかな。
2023-04-07 [長年日記]
_ おしごと。
午前中は、午後に報告する資料の整形。10分で30枚のスライドを説明するとかどうなんよ、って思う。報告方法考えきゃ。午後の上司への説明はつつがなく。
午後はホームページに追加するイメージの検討。なんかいい感じにまとまらない。こんな感じかなぁと思ったのは他の人が描いた図。もうそれでいいんじゃね?と思ったりしてる。もう一声加えた方がいいんだろうけど、もう少し考える。
なんか疲れちゃって19時過ぎにおしまい。鹿島の方が気持ちは落ち着いてるけど、そういう問題じゃなく、仕事に対する情熱がないんだよね....
2023-04-08 [長年日記]
_ また寝落ち。
どうも最近金曜の夜はリビングで寝ちゃってる。こたつ布団は片付けつつも、上のカバーだけひざ掛けに使ってて。それがいけないんだろうけども。それもともかく、4時に目が覚めるわけで。んー。
色々こなして7時くらいに眠くなる感じ。ホントはシンセ触るつもりだったけど、その気力もなく。
_ 午前中。
畑の草刈り、もう雑草が生え放題なわけで。この草刈り。まぁ、少しはきれいになったかな。
その後、ちょこっとシンセを触る。昨日、オーディオIFを変えたら、音切れがなくなって、ストレスがなくなった。来週末は、少しはフレーズが出来るといいな。
_ 昼飯~移動
12時前に家を出発。昼飯どうしよ?と思いながら駅へ。ふと思いついて餃子屋。メニューが増えてた。今度テイクアウトでも使おうかな。てか、中華屋に最初から行くべきだったんだけど。今度こそ行きたいところ。
13時のバス。さすがにそこまで混んでなかった。
_ [EVENT] BREAK TIME GIRLS ワンマンLIVE HeartCrush
5列目の端っこ。座席指定だったから早く入る意味もなかったんだけど。
セットリストは...よくわかんない。持ち歌は全部やって、アンコールまでに新曲2曲にダンスナンバーって感じ。
K-PO的な曲が多いけど、こう並ぶと、ちょっと懐かし目なダンスポップな感じのもあったりで。
秋にアルバムを出す、と。日程逢えばリリイベ行こう。
_ 渋谷
なんせ人が多かった。きのせいか、コロナ前より外国人が多い気がするんだよね。
2023-04-09 [長年日記]
_ 相変わらず4時起き
もうね、24時前後に寝て4時に目が覚めるの、イヤでしかない。ANNを聞きながらウトウトと。とはいえ、記憶半分。
_ [EVENT] スタプラ研究生 THE FIRST ~追い風とストーリー@渋谷STREAM HALL 1部
なんと最前だった。
セットリスト。We Are "STAR"、YELL、サイコウワンダフルラブ、TT(TWICE)、根も葉もRumor(AKB48 ダンスのみ)、沈丁花(DISH// 寺島&高月)、すきっ!、ダイビング、追い風とストーリー(歌唱のみ)、アンコール。追い風とストーリー(ダンスあり)。
YELLやってくれたのは嬉しかったな。一方でTT,ねぇと思ったり。AKBやるのは、ある意味スタダのいいところ。2部含めて、このこだわりのなさがスタダ(スタッフ)のいいところな気がする。オリジナル曲。1曲目はダンスナンバーな感じ。メインの曲は未来を感じさせる曲。DISHやったのもさ、昔DISHが売れる前にエビ中曲やってて、そしてこれから頑張るユニットがDISHをやるってね、ちょっとほろっとくる感じ。
きになったのは、みうみちゃんが笑顔もなかった感じ。振りなしの追い風とストーリーは抜けてた。
なんせ最前列。メンバーから目線がメチャクチャくるし、熱がメチャクチャ伝わってきた。なんかね、こういう熱量を感じるのって久しぶりなわけで。これを追って行ければ楽しいんだろうなぁと思いつつ、それをやるには歳を重ね過ぎた、かな。
ランダム2ショット。るりちゃん、みうみちゃん、美羽ちゃん、ゆなちゃん。ワンチャン上手く使って?いい感じに撮れた。やっとゆなちゃんと録れたのは嬉しいところ。
そして、ギリギリで全員ショット券も購入。
_ [EVENT] スタプラ研究生 THE FIRST ~追い風とストーリー@渋谷STREAM HALL 2部
5列目くらい。
セットリスト。We Are "STAR"、YELL、サイコウワンダフルラブ、Take a picture(NiziU)、ガラスを割れ(欅坂 ダンスのみ)、沈丁花(DISH// 寺島&高月)、すきっ!、最強パレパレード、追い風とストーリー(歌唱のみ)、アンコール。追い風とストーリー(ダンスあり)。
セトリ替えてきたけど。K-POPのところを変えたり、ダイビング外すかね?と思ったり。一方で、欅坂をやるわけで。ダンスのみとはいえ、4846療法やるって、アイドル領域で、48,46と並ぶくらいの勢力なのに、その両方のカバーをやることに躊躇しない、っていうところがスタダの強味、だと思った。いい意味でプライドがない。だから、こういうライブもできるわけで。
_ のみ。
ヲタクと2軒はしごで。たまにしか逢わないからね、それもいいか。
_ だが情熱はある。
飲みに行っちゃったから、追いつき再生で見た。初回で高校生な2人。
ここ最近、若林の本を読んで思ったこと。似てるなって思うところが多かった。コミュ障、読書好き(読む本の傾向は違う気がするけど)、他人の観察。一方で違うところは、観察しつつ自分はいうほど他人に興味はない、世間に溶け込む努力をしたところ、50過ぎても脱出できなかったところ(泣)。あとはANNで見せるような狂気的なところはおいらにはないけど。あとは根本的に芸能に進む覚悟がおいらにはなかったこと。音楽は好きだったけど、これを仕事にするつもりはなかったし、母親にバンドやることは反対されなかったけど、それを仕事にするなって言われてた。ただ、この先は音楽でご飯食べる足しにできたらいいかな?みたいな野望はある。もう音楽の神様が降りてこない状況から、まずは神様が降りてくるところまで戻さないといけないんだけど。55歳くらいからの最後の人生の冒険の予定。
さて、普通の人に戻る道筋を見つけた若林と、未だに見つけられないおいら。おいらの行きつく先はどこなのかね?
2023-04-11 [長年日記]
_ 出社。
部下とアーキテクチャ議論。というか、自分の考えを説明して絵にしてもらう感じ。そういうやり方がいいのかなぁと思いながら。部下の能力ってつかないよね、と思いながら。
午後はその成果のチェック。まぁ客に出せそうな感じになったのでOKにした。
_ リハビリ。
いつもより少し早かったら、早いですねって言われた(苦笑)
2023-04-12 [長年日記]
_ おしごと。
今日で3日連続出社。そんなのいつ以来だろうね。
午前中は、本部内の打合せやら。なんかなぁ、って思うこと多々。あとは案件の定例会議。これはつつがなく。
午後。打合せやってたら、客先に行くのがギリアウトな時間になってしまった。その裏では事業部内で説明会やってたけど、内容はどうなんだかって思う感じ。
客先で案件のキックオフ。久々にたくさんの人が集まった会議。プロジェクトが始まるな、て気分。
その後、サテライトオフィスで一仕事。思ったほどツッコミがなく、明日の朝に修正すればどうにかなりそうな感じ。
_ のみ。
客との飲み会。20人いるからまぁ気楽に。1時間遅れで入ったからハイピッチで飲んだら3時間だって。いやいや、だったら、そこまで飲まないよ。肉もいっぱい食べたし、まぁいいか。
2023-04-13 [長年日記]
_ おしごと。
何が偉いって、20代の若者がリーダーシップ撮ってる案件。リモートだと部下のやってることが見えないからね、こういうのをどうやって拾おうかな、って感じ。
午後は客先。ひとつの山場。思ってたような指摘はもらったけど。
_ 荷物回収。
ネコポス、なんでか午前の再配達が設定できなくて。今日回収しないとやばいので、配送センターへ。近くに2つあって間違った場所に行ってしまった...。
_ 鹿島へ
この前と同じ17時40分のバス。前より混んでたかな?
2023-04-14 [長年日記]
_ おしごと。
鹿島で久々のおしごと。
午前中は緩めな会議。並行して資料作成やら、色々なやりとり。ここ1週間で一気に時代が進んだ気分になってる。
午後は打合せ多めだけど、まだ余裕があった感じ。だけど、1つの打ち合わせに対するエネルギー消費が多いのか、終わるとぐったり。
1つやること忘れてたけど、19時くらいに仕事おしまい。
_ 飲むとダメになる。
夕飯食べながら酒を飲むわけで。ただ、オーブン料理やりながらだと、焼いてる最中に酒も飲むわけで。飲みすぎるわな。
_ CHatGPT
この1週間で一気に仕事に近づいた気分。
木曜日に部下が入ってるプロジェクトでコーディング支援に使っている、と聞いて、まずびっくり。金曜日は隣の部の元部下から、今年の社外イベントのネタにChatGPTはどうでしょう?と。まっさらで言ってくるならともかく、chatGPT使ったサンプルアプリ開発の内部事例を添付で。ネットで調べてても、ちゃんと制約を与えるとまともなものができそうな感じ。
数か月前に、AIでのソースプログラム生成なんて、って鼻で笑ってたわけで。この1週間で、そんなこと言ってられない風を感じた。自分の中ではまだ懐疑的、というか、ChatGPTのアウトプットが正しいかを判断する知恵は人間側に必要なわけで。自分たちは判断できるかもしれないけど、ネイティブでこれを使うと人間の知性が退化してくよね、と思ったり。とはいえ、この感じだと流れについていかないとやばいところもありそう。このバランスが難しそう。
同時に。自分が究極な目標としていた「要件定義をしたら動くシステムが出来上がる」が一気に目の前に来た。AIを使うことなんて全く考えてなかったから、自分の中の大きな課題を一気に解決してくれた感じ。あと、コーディングスキルなんてどうでもよくなりそうな感じ。
退社してからのITへの目標は一つなくなりそうなのと、この先アプリ開発屋ってのは何を売り物にしていくんだろう?(同時にあと2年は食わせてくれ、と思ったり)とか思ったり。若手は大変かもな、と思ったり。おっそろしい時代の変化だ。
2023-04-15 [長年日記]
_ だめ。
また寝落ち。こたつの掛布団がいい感じにブランケットになってしまってる。睡眠時間も短いし、変な寝方になってるし。困ったもんだ。
_ 買い物
ごみすてからの食糧買い出し。基本、週末分だけだから、言うほど買わない。それもどうなんかな?と思ったり。ホントは鹿島で1週間分の料理をしちゃう方がいい気はしてるんだけど。
_ 午後。
少し楽器触った。ラジオ聴きながらだと集中しない。よくないよなあ。ドラムはいつもとちがうのを使ってみた。感覚的にはこれが一番好きなオトかな、なんて。あとは、マルチアウトが出来るかなんだけど、よくわかんない。
2023-04-16 [長年日記]
_ ぐだぐだな休日。
もうね、ちょっと気を抜くとなんにもやらないわけで。さらに雨が降るともうダメ。困ったもんだ。
午後は楽器触ってた。ほとんどのじかんはTMのライブに合わせててきとーに弾いてただけ。しばらくこれやって、楽曲作る気力を取り返す、か。
あとは。少し早いかもしれないけど、ジャガイモの芽かき。いいジャガイモが育ってほしいものです。
_ 左胸が痛い。
呼吸するだけで傷んだり、咳き込むともっと痛かったり。両親とも心筋梗塞で亡くなってるわけだし、さらに言えばもっと乱暴な生活をここまでしてきてるわけで。思ってるより寿命は短いかもなぁなんて感じた1日でした。
っつうか、この状況じゃ怖くて泳げないよ。
2023-04-17 [長年日記]
_ 朝移動。
なんか、鹿島神宮駅から乗る人が増えてた。一方で、潮来までのトータルだと乗ってくる人は少なかったかもよくわからん。
_ おしごと。
朝から打合せ。上司との1on1。ちょっと言いたいこと吐き出せたの半分、めんどくさい宿題もらっちゃったの半分。週末までになんとかなるのかなぁ?(他にもやることいっぱいあるけどやる気になれない...)
管理職向け研修。はいはい、って聞き流すつもりで聴いてたけど、最後の質問で結構ガチな質問をした人たちがいた。ちょっと面白い。ここでなんか言っても変わるわけないのにね、と思いながら、これはこれで大事。
午後は客先。聞いてるだけでいいんだけど、過去の知識からそうもいかなくなった。んー。一方で、次のアウトプットに向けて作業しなきゃいけないけど、その時間が確保できてない。明日頑張るかなぁ。
2023-04-18 [長年日記]
_ おしごと。
今週は今日だけ鹿島。荷物の受け取りのため、なんだけど。
打ち合わせの裏で資料作ってたけど、PC落とすときにセーブするの忘れた(><)
夕食後に作り直して22時。ただ、なんかその資料もしっくり来てない気分。もう少し考えたいところ。
ほかには。他BUの研究のお話を聞いた。面白いことやってるけど、これって研究でやることなのかなぁと思う内容。うちの会社の研究ってこんなのばっか。年度アタマに1年の研究を決めるんだけど、今の時代そんなのでいいのかね、と思ったり。
はっきりしてるのはAI。数か月前の研究テーマ議論でAIの活用が上がったけど、自分ともう一人(先輩)がNGだした。去年のAIの研究がしょうもなかったから。ただ、この1週間見てるとそんなこと言ってられないし、精度も全然違う。正確性が100%じゃないアウトプットをどう使うか、は十分研究テーマにはなった。今から押し込みたい気分。んー。
_ ついったより。
今日のAI業界も激動でしたので、寝る前の復習を忘れずに
— チャエン | 重要AIニュースを毎日発信⚡️ (@masahirochaen) April 18, 2023
①Adobeがテキスト動画編集機能を発表
②イーロンマスクが「TruthGPT」を発表
③ChatGPTがNBAのCMに起用
④Metaが新AI「DINOv2」をリリース
⑤GoogleがAI検索エンジン「Magi」を発表
ほぼ「1日」で起きた出来事
あまりにも速すぎる
↓解説
個人的には今日のニュースでこれも衝撃でした。 https://t.co/DC6MBgzHQW
— ZXR (@NAGOYAMESHI1) April 18, 2023
毎日、とまでは言わないけど1週間単位でブラッシュアップされていく。半年後には想像できない世界になっている可能性すらある。OpenAIの社長は世の中がついてこないから出し惜しみをしてる感じもある(投資させるためのフェイクかもしれないけど)。そんなスピードで進化して大丈夫なのか?と思う。
これを受け取るためだけに鹿島に帰った(明日からしばらく東京生活・・・) pic.twitter.com/Ntp6NOQLPb
— やす (@yasu0907) April 18, 2023
日向坂46『友よ 一番星だ』 https://t.co/OZU2yAtz6r @YouTubeより
— やす (@yasu0907) April 18, 2023
コメント見てたらカシマスタジアムで撮影ってあって、え?マジ!?ってなってる。
2023-04-19 [長年日記]
_ おしごと。
午前中は客の開発先へ。昔お世話になった人からシステムのヒアリングをするのが目的。わかったこととわかんないことそれぞれを把握した気分。典型的な、機能追加のやり方を間違えたシステムだなぁって思ってる。
出社。たんに、夕方に部課長会議を対面でやろうとか部長が言いだしたから。マジでメンドクサイ。こっちは、対面じゃなくても必要なコミュニケーション撮ってるんだけどね、って思う。相変わらずグルーヴが合わないんだよな。
なので、出社したものの、自席で会議ばっか。出社のメリットは変な気を引くものがないこと。音楽なりラジオ聴きながら仕事してるのが一番効率いいんだよな。
で、夕方の会議。初めて顔見た人もいる(自分の管掌じゃない課長さん)。でも、これ対面でやる意味あるかね?とも思う。
一方で。18時から会議があって。これ考えると出社したくないんだよなぁと思ってる。会議が終わって、やることあったんだけど、ヘロヘロでもうイヤ。19時半くらいでいったんオシマイ。
_ 帰宅後。
ご飯食べて、仕事の続き。21時半過ぎくらいから24時前くらいまで。頭の中がぐちゃぐちゃ。もう嫌なんだよね。
2023-04-20 [長年日記]
_ CD回収。
CDを受け取らなきゃいけないのを忘れて出社予定入れてしまった。なので、出社前にCD回収。
_ おしごと。
午前中は自社。部下に資料作成のお願い。自分の考えを吐き出しつつ、理解してもらいつつ、自分で考えてもらうっていうことをどうにか実現したい。なかなかね、そうもいかない感じ。
午後は客先。客と1時間、内部で2時間。なんかそれで終わった感じ。午後は早めに移動して30分弱お茶したのが心の休まりの時間でした。
16時でオシマイの予定が17時。出社前に荷物回収しておいてよかった。
_ 帰宅後。
24時間のクリーニング屋を見つけたので行ってみた。自動で受付もできるみたいだけど、専用のバッグが必要みたい。少なくとも受け取りは24時間で切るっぽい。明日だそう。スーツ1着しか運用してないから、タイミングが難しい。
_ 日向坂リアルミーグリ
さて、どんだけ当たるか。 pic.twitter.com/Inaidwzh6U
— やす (@yasu0907) April 20, 2023
さて、どんだけ当たるのやら。ハズレたら、平岡さんチャレンジの予定(そこは埋まらないだろうとか甘い感じでいる....)。あと2枚残してて、1枚はオンラインライブに使う。
2023-04-21 [長年日記]
_ おしごと。
一つ一つが重めな打合せ。集中してなきゃいけないのが多くて、アタマの疲れがすごい。どうも金曜日はこれからずっとこんな感じなのかも。資料作成の集中日にしたかったけど、そうもいかないみたい。
最低限やらなきゃいけない仕事はやって。他にもやることあったけど、すっかり忘れてオシマイ。それはそれでよくないんだけど。
来週、どこかで超集中日をつくらないといけないな.....火曜日飲みに行きたかったけど、そうもいかないか。
_ クリーニング
24時間対応のところを見つけて行ってみた。スーツ上下とコートで5000円超え。結構お高めな感じがした。んー、って感じ。仕上がり見て今後も使うかは考えるかね。
2023-04-22 [長年日記]
_ 朝。
クスリ飲まないとやっぱり眠れない。1時台に目が覚めてふわふわとしたまま朝。
面倒になったから5時前から沈金聴いてるとか、もう寝る気ないよね。
そんな感じで6時20分くらいに家を出たけど、神楽坂でペンライト持ってないことに気づく。悩みながら取りに帰ることに。すこし走ったらヘロヘロ。どうしようもない。
結果、新幹線に間に合ったので問題なし。
_ 新幹線。
予定通り乗ったものの、名古屋の先で線路内に人が立ち入ったみたい。静岡位からノロノロ。結果、30分くらい遅れた。
いつも新幹線の中ではプログラミングをやろうと思うけど、今回もほぼなんにも出来てない。酒を飲むのがよくないのかね。
新幹線の車内には当然4色の人ばっかり。おいらはパーカー忘れたからぱっと見はモノノフには見えない感じで。
3列シートの窓側に座ってて、通路側の人は品川あたりから乗ってきてて。モノノフには見えない格好だったけど、なんとなくヲタクかなぁと思いながらいた。福山到着直前で、少し話をして。ノイミーを見に博多まで行くって。なぜ電車?と思ったら乗り鉄なんです、と。
_ 福山。
30分遅れで11時半くらいに到着。13時のバスに乗りたいから実質1時間半。
駅の目の前に福山城。天守に登る。ここは水野勝成が建てた城。水野勝成、司馬遼太郎の血槍三代の主人公の一人。小説でめちゃくちゃ面白い人、と思ってた.wikiで見てもまあまあ事実っぽくて。家康の母方の親戚筋で、秀忠の乳兄弟。家康には気に入られて他っぽいけど、父親と仲が悪くて出奔。秀吉方の武将の配下を転々として、関ケ原の前に父の死(三成方の暗殺であることを今回知った)をきっかけに家督相続。関ケ原、大阪の陣を経て、福山10万石。福島正則改易後の大変な時期に、この地にいたことがある、という譜代にはありえない経歴と実力の持ち主である勝成が抜擢。
今の信長の野望がどうなってるかわかんないけど、水野勝成がいるなら、武力、政治力、圧倒的に強いと思うんだよね。ただ、忠誠心は低そうだけど(苦笑)
そんな想いをしながら、お城を見て回った。てか、阿部氏も藩主になってて、阿部正弘も藩主だった。これはちょっと驚き。でも、ずっと譜代をおく地域だから、幕府は重要な場所と思ってたんだろうね。そりゃ、浅野と池田がいるエリアだかね。
昼飯は、ネットで見つけた居酒屋の昼飯。ランチじゃなくて、単品で福山名物のうづめ、魚のから揚げ。うづめはおさかな感はあんまりなかった。出汁はおいしかったけど、値段からするとちょっと残念。
_ [EVENT] ももいろクローバーZ 春の一大事@福山
エリア的には最後方エリアのまあまあ前方。
セットリスト。イマジネーション、行く春来る春、仮想ディストピア、LOVE、HERO、笑ー笑、Zの誓い、おどるポンポコリン、Majoram Therapie、空曲メドレー(地元の小学生)~オレンジノート、Chai Maxx、ロマンティックこんがらがってる、サボテンとリボン、行くぜ怪盗少女、モノクロデッサン、いちごいちえ、走れ、桃色空。
アンコール。CONTRADICTION、Link Link、また逢う日まで
新旧、そして色んなバリエーションの曲が入ったセトリだった。これだけ長いライブでもだらけるところもない。セトリがいいのもあるけど、本人たちの技量もあるのかね。空曲メドレー、というくらいだったから空のカーテンやるのかな?と思ったところでやらなかったのは、ちょっと残念だったけど。
怪盗少女ではすぐそばの通路をメンバーが歩いていく、という感じ。お立ち台がすぐそばにあって、あーりんがそこに。ここまで至近距離で見たのは久々なきがした。
新曲のいちごいちえのサビはどこかで聴いたことのあるメロディだな、って。それがなんだかは思い出せないけど(苦笑)
まぁあとは妃が落ちたら一気に寒くなった。さすがに半そでTシャツはなかったね...
_ 岡山
宿が岡山。20時半くらいにチェックイン。
飲み屋でごはん..と思ったけど、よさげな店はどこも満席。どうにか入った店で鰆と日本酒メインで。1人で5Kがやりすぎ...。5月にかけて遠征多いのにまいかいこんなことやってたら大変だわ。
_ ついったより。
駅前がすぐお城って珍しいな。 pic.twitter.com/w0Nk49MJcb
— やす (@yasu0907) April 22, 2023
福山城。 pic.twitter.com/Q8Y1uKxoWr
— やす (@yasu0907) April 22, 2023
水野勝成。この人で大河ドラマ作れば、メチャクチャ面倒だろうど、織豊時代のみ武将への見方はガラッと代わると思うんだけどね(血槍三代はそれくらい好きな小説)。 pic.twitter.com/Oip17hD9Ah
— やす (@yasu0907) April 22, 2023
この熱量(笑)。普段あんまり考えないけど、好きな戦国武将の一人ではある。
うづめ。中に魚が入ってるらしい。出汁をかけてお茶漬けな感じにするらしい。 pic.twitter.com/OdHD1wyQPU
— やす (@yasu0907) April 22, 2023
魚が多く吐いてるのかと思ってたらそうでもなかった。こんにゃく、ごぼう、人参のこまかくしたもののほうが多かった。ただ、出汁は美味しくて、全部飲んじゃった
ねぶとの唐揚げ pic.twitter.com/DHDznLa9qM
— やす (@yasu0907) April 22, 2023
しんぷるにお酒のつまみ(笑)
福山城が4色でライトアップしてるよ・・・ pic.twitter.com/wFiVApQIui
— やす (@yasu0907) April 22, 2023
ちょっとビックリした。ちゃんと自治体、地域を巻き込んでのイベント。ここまでやる準備も相当大変だったろうな。
座席指定が4列だったからRailStar?と思ったらそうだった。ラッキー♪ pic.twitter.com/oMtGcmhcCG
— やす (@yasu0907) April 22, 2023
鰆の刺身とたたき pic.twitter.com/FzxcaOuqX4
— やす (@yasu0907) April 22, 2023
ねっとりしてる刺身を美味しいというなら、そういうことなんだろうけど、もうちょっと歯ごたえのある刺身の方が好きかな、と思ったのでした。そういう意味ではたたきの方がまだよかったかな。
こうゆう出し方は想像してなかった。 pic.twitter.com/t1qS2XM0uT
— やす (@yasu0907) April 22, 2023
これを最後(のつもり) pic.twitter.com/Qt4HwSvrPU
— やす (@yasu0907) April 22, 2023
飲み放題なかったから地酒を2本。1本目は本醸造だったけど、こっちの方が好みだった....。帰りに買っていくかも
2023-04-23 [長年日記]
_ 岡山
8時前にホテルチェックアウト。
吉備線で吉備津へ。まずは吉備津神社。吉備の国が3分割される前の一宮。神社そのものの規模より、その後ろの古墳を含めて見れればよかったけど、さすがに広すぎた。そういう意味では吉備の国の強さを示すエリアなのだろうか。
そこから歩いて吉備津彦神社へ。備前の一宮。社はこっちのほうが大きい気がした。関係性が不思議。時間的に無理だったけど、福山にある吉備津彦神社にも行けばよかった。
岡山駅に戻って、路面電車で岡山城へ。川沿いの平城。宇喜多基家が作った城だから、エグイ感じの山城なのかな?とか思ってたけど、籠城戦にはあんまり向かない感じもした。お城の解説では鉄砲での戦や、経済面を考えた城、と。
岡山城に関係した宇喜多、小早川、池田。いずれも関ケ原でのキーマン。この3家を絡めた映像と蚊もあって、ちょっと面白い纏め方だったな、と。で、小早川秀秋は裏切りじゃなくて最初から徳川方だった、との説もあると。確か伏見城に入城しようとして鳥居元忠に断られたって、なんかで読んだ気がする。
後楽園。だだっ広い庭園。場所により情景が全然違う。1年中飽きないような庭園だったんだろうな。なんせ、この広さの庭園を維持してたんだから、大名の権力と資産ってのはすごかったんだろうな。
昼飯、昼飲みできるところと思ったけど、たいした店がなかった。12時36分の新幹線に間に合いそうだったので、弁当と酒を買って乗る。西明石まで誰も乗ってこない。京都で外国人の団体さん。のぞみだとまとまった席が取れなかったからかな?と思ったら、三島で降りた。どこに行くんだろ?
17時過ぎに帰宅。よく歩いた1日でした。
_ ついったより。
今日は岡山史跡巡りです。 pic.twitter.com/pWJpdxMiwp
— やす (@yasu0907) April 22, 2023
吉備津神社。 pic.twitter.com/3UMZuyT6cq
— やす (@yasu0907) April 22, 2023
吉備津彦神社 pic.twitter.com/vdUpAIW7WH
— やす (@yasu0907) April 23, 2023
岡山城。 pic.twitter.com/RrLLjKY13H
— やす (@yasu0907) April 23, 2023
なんか映えスポットちっくになってる。 pic.twitter.com/wXM0RVSj62
— やす (@yasu0907) April 23, 2023
後楽園でした。
— やす (@yasu0907) April 23, 2023
広いしのんびりしたい場所。大名ってこれを作っただけじゃなく、維持してたんだからなぁ。どんだけ金かけてたんだか。 pic.twitter.com/r9SlrGvLJn
ちょっと休憩(どうせこの後昼飲みのつもりなんだけど😝) pic.twitter.com/KHd8rS9h01
— やす (@yasu0907) April 23, 2023
2023-04-24 [長年日記]
_ おしごと。
7時から仕事しようかなと思ったけど、7時半すぎから。作ろうと思ってた資料はなんとなくできた。そうなんだけど、ちゃんと考えなきゃいけない作業に全然アタマの中が向かない。
そんな中で幹部のタウンホールミーティング。なんていうか、言ってることに現実味がないんだよな。こんなのでみんながついてくるの?と思ったりしてる。自分は期待してないからそれでもいいのかな..とか思うこともあるけど。
午後は客先。色々議論してるけど、いい感じの結論が出るのだろうか?と思ったり。よくわからなくなってる。
_ のみ。
兼任部署の歓迎会。メールで何度かやり取りしてた人と初めて会った(苦笑)。ま、全体的に他愛もない話。なんせ、誰一人と自分と似たようなキャリアパスを通ってきた人はいないから、誰の話を聞いても面白い。不思議な部署だわ。
2023-04-25 [長年日記]
_ おしごと
今日も開発現地へ。資料収集。思いのほか資料が多くて泣きそうな気分。
合間に打ち合わせ。1つ、悩んでた問題に対して光が見えた。これでお客が納得してもらえると助かるんだけど。
午後は自社。それも打ち合わせばっかりで、あっという間に16時。
_ ついつい。
楽天の買い回りセールで、ちょこっとだけ買い物するつもりが、レトルトものがなかったのを買おうとかしたら、いろいろ買ってしまった。
2023-04-26 [長年日記]
_ 出社。
結局、今週は毎日出張か出社。なんなんだろ。
出社したところで、外部との打ち合わせばっかりであんまり意味がない一つだけ意味があったのは部下との1on1を対面でやれたことくらいかな。
夜。明日の資料の打ち合わせ。この前のヒアリングの内容が反映されてなくて、つい本気でいろいろ言ってしまった。すげぇうすっぺらいことしか書いてなくて。コンサルなんて所詮そんなもんかね、って思う結果に。よくないなぁ。
そんなのを相手にしてたら21時過ぎ。出社しててこれはつらいなぁ。
_ しっぱい。
ストレスたまると食事に走るわけで。23時過ぎてからちゃんと食べるのは大失敗だよね。こういうときは甘いものを少し食べてごまかしたほうがいいのかな...
2023-04-27 [長年日記]
_ おしごと。
午前中は在宅勤務。最初は社内にソリューション紹介。なんかてきとーにしゃべった割には時間ぴったりだった。伝わったかは別なんだけど。
1時間くらい作業時間。ちょっとため込んでた仕事をこなす。音楽聴きながらが一番はかどるのはどうなんだろう?と思うけど。
午後は顧客先。いつもより1時間早くて、んーってとこもある。前日自分があれこれ指摘した資料、案の定客からもツッコミ。このまんまやられっぱなしで終わるのがシャクに障るから、自分の調査結果と想定をしゃべったら、まあまあはまった。じゃあどうするもないんだけど、作り直すにも金がないからなぁ、って思う。なんせ、前のシステムで苦労したところだから、簡単にできるなんておもわないわけで。
ただ、ホストの古いシステムで、すべてのトランザクションを「計上」って考えで出来てるっぽい。その計上ってのはバッチデータを投げ込む感じで、後続が動く仕掛けでマスタDBに登録する流れ。なんか、パターン化されてるなら、それを違うパターンにはめ込むことができるんじゃないかな?とか思ったり。
今日はここまで。
_ 鹿島へ。
先週水曜朝に家を出たから、1週間と1日ぶり。ホントにこっちの家の方が落ち着くよ。
2023-04-28 [長年日記]
_ おやすみ初日。
変な時間に寝て、変な時間に起きて。
昼飯どうしよ?と思ってて、動く時間もおかしくなってしまった。
昼飯は、気になってた海鮮のお店。土日はいつも混んでて、観光客多め?と思ってた。行ってみたら、1000円で牡蠣とはまぐりの焼き物と煮魚セットの定食。思いのほかリーズナブルだった。ホントはこういうところでお酒飲めるといいんだけどねぇ。販売もしてるみたいだから、今度使えそうかな。
食料買い込んで帰宅。
_ 午後。
畑の整備。草刈りがメインだったけど。キュウリ、ナス、ピーマンという自分にとっての定番夏野菜を植えるエリアを確保。まぁゆるりとやっていくかんじかね。
2023-04-29 [長年日記]
_ すでに崩れる生活リズム
変な時間に目が覚めて眠れない。朝5時から沈金聴くとかしょうもない(酒井いないと平子のオールラウンダーっぷりがわかるし、たいむちゃん聴いた後だと弓木の扱い方の上手さがよくわかる)
_ 天気
雨降るかなと思ったら、そんな感じもない。じゃあ畑やるかな、ってなって、買い物。
腐葉土、肥料、苗。
午後は、畑づくり。前に石灰まで蒔いたかも覚えていないという体たらく。前から寝かせておいたところは石灰はまいている想定で肥料のみで。ただ、石灰と肥料を混ぜずにまいてしまうという失態。はてさて、うまく育つのかな?
きゅうり用のネットを張る。でも、なんだか絡んでて上手くいかない。サイズ的にはなんとなくなったからそのまんまやる。ナスとかの苗には今までと違うポールの立て方で。正解はよくわからん。
結果、今日はキュウリ2本、ピーマン3本(1本はシシトウのつもりだった...)、ナス2本、トマト1本。時期をずらしてキュウリとシシトウを追加する予定。
_ ついったより。
夏野菜植えるの、完了。キュウリ2本、ナス2本、ピーマン3本(シシトウのつもりがピーマンだった・・・)。多分例年より早め。キュウリシシトウは5月終わり頃に追加する。 pic.twitter.com/sXNSbp5O2i
— やす (@yasu0907) April 29, 2023
わざと隙間作ってるところあるけど、玉ネギ収穫までは畝に空きなし。 pic.twitter.com/1aV7cBPP1y
— やす (@yasu0907) April 29, 2023
いつも何を植えたか忘れる。ナスは水ナス(2本とも)。あとは安めのピーマン2本
2023-04-30 [長年日記]
_ 起きられない。
ある意味、遅効性の睡眠薬がちゃんと効いてる、ってことか。逆に早起きしなきゃいけない時には怖くて使えない(使う必要もないのだろうけど。)
_ 午前中はお仕事。
作ろうと思ってた、一覧表を。頭をそこまでつかうもんじゃない仕事。
_ 午後。
k8s環境を動かそうとしたけどね....どうやっても動かない。最後はDockerとk8sのバージョンが合わないみたいな感じのエラー。さて、どうしようかね....
ネットにAnsibleで環境を作る手順があって。これで作るのが正しいよなぁなんて思うのでした。